「おすすめのフィリピン留学エージェントはどこ?知恵袋とかGoogleで調べたけどわからない……」
「留学エージェントなしでもフィリピン留学はできるの?」
「各エージェントを一目で比較できるような一覧表を見たい」
フィリピン留学を検討しているなかでこのような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?フィリピン留学は留学エージェントを活用しなくても実現可能です。
しかし、留学エージェントは煩雑で面倒な留学に関する事務作業を代行してくれるだけでなく、親身に寄り添ってあなたの留学に対する不安や疑問を解消してくれる心強いパートナーです。
そのため、留学エージェントを活用してフィリピン留学をすることをおすすめします。
本記事では、フィリピン留学におすすめのエージェント10社と、良い留学エージェントを選ぶためにチェックすべきポイントについて解説します。
独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。短期留学の経験あり。
この記事の目次
- 1 おすすめのフィリピン留学エージェントを一覧表で比較
- 2 おすすめのフィリピン留学エージェント10選
- 2.1 おすすめのフィリピン留学エージェント1位|留学情報館【実績で選ぶならココ】
- 2.2 おすすめのフィリピン留学エージェント2位|CEBRIDGE【語学学校の選択肢の多さで選ぶならココ】
- 2.3 おすすめのフィリピン留学エージェント3位|夢カナ留学【自分だけのオリジナルの留学を実現できる】
- 2.4 【コストを抑えて留学したいならココ】スマ留
- 2.5 【英語漬けの環境で学べる】APSEフィリピン留学
- 2.6 【オンライン留学ならココ】産経ヒューマン留学センター
- 2.7 【社会人留学ならココ】MeRISE留学
- 2.8 【出発前の英会話レッスンが秀逸】スクールウィズ
- 2.9 【1週間ほどの短期留学ならココ】skyticket留学
- 2.10 【対面でカウンセリングしたい方はココ】ラストリゾート
- 3 フィリピン留学にかかる費用の相場
- 4 フィリピン留学でエージェントを使わないとどうなる?
- 5 フィリピン留学エージェントを選ぶ際にチェックすべきポイント
- 6 フィリピン留学に関する基礎知識
- 7 フィリピン留学エージェントに関するFAQ
- 8 まとめ
おすすめのフィリピン留学エージェントを一覧表で比較
以下は、おすすめのフィリピン留学エージェントの特徴を一覧表にまとめたものです。
留学エージェント | サポート手数料 | オフィス | 現地オフィスの有無 | オンラインカウンセリングの有無 | 出発前英会話レッスンの有無 | 詳細 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
留学情報館 | 無料 | 東京、大阪 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | 留学情報館 |
CEBRIDGE | 無料 | 大阪 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | CEBRIDGE |
夢カナ留学 | 無料 | 東京 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | 夢カナ留学 |
スマ留 | 無料 | 東京、大阪 | × | ○ | ○ ※「スマ留スタンダードプラン」を選択した人のみ対象 | 詳細はこちら | スマ留 |
APSEフィリピン留学 | 4週間以上の留学であれば無料 | 神奈川 | 明確な記載なし | ○ | × | 詳細はこちら | APSEフィリピン留学 |
産経ヒューマン留学センター | 明確な記載なし | 東京 | 明確な記載なし | ○ | ○ | 詳細はこちら | 産経ヒューマン留学センター |
MeRISE留学 | 無料 | 東京 | ○ | ○ | 明確な記載なし | 詳細はこちら | MeRISE留学 |
スクールウィズ | 無料 | 東京 | × | ○ | ○ | 詳細はこちら | スクールウィズ |
skyticket留学 | 明確な記載なし | 東京、大阪 | 明確な記載なし | ○ | 明確な記載なし | 詳細はこちら | skyticket留学 |
ラストリゾート | 無料 | 43都市 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | ラストリゾート |
おすすめのフィリピン留学エージェント10選
フィリピン留学におすすめのエージェントは、以下の10社です。
おすすめのフィリピン留学エージェント
- 留学情報館
- CEBRIDGE
- 夢カナ留学
- スマ留
- APSEフィリピン留学
- 産経ヒューマン留学センター
- MeRISE留学
- スクールウィズ
- skyticket
- 留学ラストリゾート
本章では、各エージェントの魅力や特徴について詳しく紹介します。
おすすめのフィリピン留学エージェント1位|留学情報館【実績で選ぶならココ】
・帰国後のキャリアサポートが充実している
・現地サポートオフィスの数が多い
・留学準備から帰国後まで一気通貫のサポートを受けられる
・現地での24時間の緊急対応がない
・時期によっては担当者が多忙で連絡が遅くなることもある
・留学中に現地サポートを受けたい人
・帰国後に留学経験を活かした就職をしたい人
留学情報館は、2005年の設立以来15,000人以上の留学生を海外へ送り出してきたサポート手数料無料の留学エージェントです。
マニラに現地オフィスを構えています。現地オフィスには経験豊富なスタッフが常駐しており、生活に関するアドバイスから緊急時の対応まで幅広いサポートを無料で提供しています。
そのため、初めての留学や海外渡航でも安心です。
さらに、渡航前には以下の2つの英語レッスンを無料で受講できます。
- 4技能集中レッスン
- オンライン英会話レッスン
これらの事前英語学習によって、しっかりと英語力を高め、自信を持って留学に臨めます。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、学習サポートなど |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、梅田(大阪) |
現地オフィスの有無 | ○(マニラ) |
サポート内容の例 | ・渡航前英会話レッスン ・ビザ申請サポート ・留学中のLINEでのサポート ・留学中の現地でのトラブル対応 ・帰国後の求人紹介 ・帰国生交流会 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
15年以上の留学生を支援してきたプロを雇っていて、トラブルも少なそうだと感じたのでサービスを利用してみました。
短期留学の選択肢がいくつも用意されていて、国ごとの説明も時間をかけて行なってもらえたので、ワクワクしながら留学のプランを考えられます。留学期間が始まる前にどれだけ英語を習得しておくべきなのか、具体的なアドバイスを送ってもらえるだけでなく、ネイティブの英語を話せる講師のレッスンを受けられるのも助かりました。どの保険に入るべきなのかという質問にも丁寧に答えてら得て、不安を残さずに留学をスタートできるところが良いと思えます。引用:みん評
手数料が0円というところが魅力的でした。しかも満足度が高いところもこちらを利用する決め手となったのです。娘の短期留学でサポートしてもらうことになったのですが、対面カウンセリングがとても良かったです。誠実な対応で娘も安心して留学先を決めることができました。
サポートも充実しており、オンライン英会話レッスンが娘にとって役立ったようです。留学前に知っておいた方がいい情報なども、こちらを通して知ることができました。国や目的地などから留学先を探すこともできるので、わかりやすく利用しやすい留学サイトだと思います。引用:みん評
おすすめのフィリピン留学エージェント2位|CEBRIDGE【語学学校の選択肢の多さで選ぶならココ】

出典:CEBRIDGE
・送客実績が豊富で安心して任せられる・提携している語学学校が60校以上あり、学校の選択肢が豊富である
・対面カウンセリングは大阪のみ・独自の海外旅行保険がない
・多くの選択肢のなかから自分にピッタリの留学先の都市や学校を選びたい人
・現地の最新情報を重視している人
CEBRIDGEは、フィリピン・セブ島留学に特化した留学エージェントです。セブ島をはじめ、バギオ、クラーク、バコロドなどフィリピン各地への留学を幅広くサポートしており、提携校は60校以上にのぼります。
カウンセラー全員がフィリピン留学を経験しており、年に3回以上の現地視察をおこなっているため、最新の現地情報に精通。専門性の高いサポートを受けられるのが特徴です。
また、年間600名以上の送客実績を誇り、業界でもトップクラスの信頼を得ています。
さらに、CEBRIDGEを通して申し込むと以下のようなキャンセル規定が適用されるため、費用面でも安心です。
- 渡航1ヶ月前までのキャンセルは無料
- 頭金不要、留学費用の振込は渡航1ヶ月前まで
- 渡航1ヶ月を切っても学校規定に沿った返金対応
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、学習サポートなど |
国内オフィスの所在地 | 大阪(大阪) |
現地オフィスの有無 | ○(セブ島) |
サポート内容の例 | ・個別カウンセリング ・入学手続き ・留学後のワーホリ相談 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
CEBRIDGEのサポートにはとても満足しています!友人の紹介で利用しましたが、出発までの準備を1ヶ月でスムーズに進めてくれたことに感謝しています。現地到着後もLINEでのサポートもあったため、安心して過ごすことができました。引用:CEBRIDGE 公式ホームページ
サポートについては、こんなこと聞いていいのかなというような私の質問に対して、丁寧に色々と回答していただけたのでとても良かったと思います!引用:CEBRIDGE 公式ホームページ
CEBRIDGEのカウンセラーは全員フィリピン留学の経験者で、サポートも手厚く、ローカルな情報も教えていただけて大変助かりました。飛行機の日程が変更になるなどの細かい対応にも柔軟にサポートしていただけて、安心して留学生活を送ることができました。引用:CEBRIDGE公式ホームページ
おすすめのフィリピン留学エージェント3位|夢カナ留学【自分だけのオリジナルの留学を実現できる】
・オーダーメイドの留学プランで、自分のニーズに最適な留学が実現できる
・留学前にプロのネイティブ講師から英語のレッスンを受けられる
・選べる留学先が限られている
・クーリングオフ制度が適用されないため、キャンセル料がかかる可能性がある
・英語レッスンの予約が取りにくい
・お金をかけずに留学を実現したい人
・日本人留学生が少ない環境で学びたい人
夢カナ留学は、日本人比率が15%以下の語学学校のみを厳選して紹介している留学エージェントです。
日本人が少ない環境で学ぶことで、英語にどっぷり浸かることができ、英語力が大幅に向上するでしょう。
また、渡航前にはネイティブ講師の英語レッスンや学習アプリを活用した自主学習を通じて自信を持ってフィリピンに出発できます。
さらに、夢カナ留学では、一般的なエージェントの2倍以上の時間をかけて丁寧なヒアリングをおこない、あなたの性格や英語レベル、目標に応じた「オーダーメイドの留学プラン」を提案してもらえることも特徴です。
留学で確実に成果を出したい人におすすめします。
▼基本情報
料金プラン | オーダーメイドプランにより異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 完全オーダーメイド |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京) |
現地オフィスの有無 | ○ |
サポート内容の例 | ・ネイティブ講師とのマンツーマンの英語レッスン ・学校選定のサポート ・滞在先の選定 ・帰国後のキャリア相談 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
予算を抑えて留学をしたかったので利用しました。費用は全て低価格でしたし、オーダーメイドで学習内容や学校を選ぶことができたのでとても満足しています。レッスンはネイティブ講師と一緒に会話を楽しむことができました。
また、留学をしたら海外で就職ができるようなシステムになっていて信頼性が高かったです。他のサービスよりもアフターフォローがしっかりしていたので勉強をしようという気持ちが非常に高まりました。サポートデスクのスタッフの人柄も良かったので、気軽にアドバイスを受けることが可能でした。引用:みん評
現地に行って実力を確かめるためにサービスを利用しました。最初はとても不安でしたが、フレンドリーなスタッフがたくさんいたので頼りがいがありました。カウンセリングをしたときは目的や予算を考慮しながら現地で必要なものを全て教えてくれました。
また、留学をするときに必要なものもアドバイスしてくれたので安心して留学先に渡航することができたような気がします。定期的に無料説明会やセミナーなども開催されていたので足を運びましたが、現地のリアルな様子を理解することができてイメージが広がりました。引用:みん評
【コストを抑えて留学したいならココ】スマ留

出典:スマ留公式ホームページ
・オリジナルの学生寮(レジデンス)を持ち、暮らしやすく友達が作りやすい
・料金体系がシンプルかつ支払い方法が柔軟である
・どの語学学校を選んでも留学費用は変わらない
・キャンセル料がかかる
・語学学校の種類が少ない
・コストを抑えて留学をしたい人
・料金体系が明確で分かりやすいエージェントを探している人
スマ留は、2014年に株式会社リアブロードによって設立された留学エージェントです。
株式会社リアブロードは、「1億総留学社会の実現」を目標に掲げ、誰でも手が届くリーズナブルな留学プランの提供をコンセプトとしています。
サポート手数料が無料であることに加えて、語学学校の空き時間や空き教室を有効活用することで安価な授業料を実現しているため、他の留学エージェントと比べてコストを抑えた留学が可能です。
また、スマ留の料金体系は下記の2種類のみです。
プラン | 特徴 |
スマ留ライト | 最低限のサポートで、最も安く留学できるプラン |
スマ留スタンダード | スマ留ライトのサポートに加えて、出発前の英語学習サポートがついたプラン |
他の留学エージェントとは異なり、紹介される語学学校の学費が一律で、シンプルで分かりやすいですね。
また、2022年9月にセブ島にスマ留利用者専門の住居「スマ留レジデンス」の提供を開始。
レジデンス内には、カフェやプールなどの施設が揃っており、高層階からはITパークを含めたセブ島市内を一望できます。プライベートの時間も充実させられるでしょう。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間やパッケージ内容によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、入学金、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、大阪(大阪) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・学校選定サポート ・海外旅行保険手続き ・航空券予約サポート ・リゾートバイトの紹介 ・現地でのオリエンテーション ・学校とのトラブル対応サポート ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ ※「スマ留スタンダードプラン」を選択した人のみ対象 |
友達もスマ留から留学に行っていて、良かったと言っていたので自分もここに相談しました。
まずカウンセリングに行く前に公式サイトで留学場所と期間によって費用をシミュレーションできるのが良いなと思いました。サイト内は結構詳しく情報が載っているのでわかりやすいです。カウンセリングに足を運んだ際も丁寧にいろんな情報を教えてくれました。
留学までの間で何回かメールで質問した際、まれに返信が遅いときがありましたが、緊急ではなかったのでそんなに困ることもなく、まあいいかと思っています。費用を抑えて充実して留学ができたので良かったです。引用:みん評
留学はお金もかかるし現地でもサポートしてくれる人がいなくて大変何じゃないかとあまりいいイメージはありませんでした。
しかし友人が留学から帰国後話を聞いて興味が湧いたのでスマ留さんに相談したところ、現地で困ったことがあってもすぐに助けてくれると聞き、思ったよりも全然安心して留学できるんだなと思った。
また、1番心配だった金銭面は、スマ留のHPで行きたい国と留学したい期間を入力したらざっくり計算してくれるから、身構えることができたし貯金の目標にもなって良かった。引用:みん評
【英語漬けの環境で学べる】APSEフィリピン留学

出典:APSEフィリピン留学
・英語漬けの環境で学べる・アットホームな雰囲気のなかで学べる
・タルラックという比較的治安のいい街で留学できる
・日本人スタッフがいない
・留学先の都市や学校を選べない
・日本人スタッフがいない環境で、英語力だけでなく問題解決能力やコミュニケーション能力を高めたい人
・1週間程度の超短期留学をしたい人
– APSE – Asian Power School of Englishは、ルソン島中部のタルラック(マニラから車で北に3時間ほどの場所)にある政府認定の私立校です。
最大の特徴は、語学学校でマンツーマンのレッスンを受けるだけでなく、学校オーナー(女性)の自宅でホームステイができるため、完全に英語漬けの環境が作れることです。
日本人スタッフもいないため、トラブルが発生しても全て自分で英語を使って解決する必要があります。大変ではありますが、留学を終える頃には、英語力だけでなく問題解決能力やコミュニケーション能力も磨かれているでしょう。
また、カリキュラムについてはオーダーメイドで、IELTSやTOEIC、ビジネス英会話など留学生の希望に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでもらえます。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 4週間以上の留学であれば無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 鎌倉(神奈川県) |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 | ・留学に関するアドバイス ・現地空港での出迎え |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | × |
※口コミ情報なし
【オンライン留学ならココ】産経ヒューマン留学センター
・オンライン留学が実現できる・実績と信頼性に申し分のないチームが運営している
・2024年より開設されたため、口コミや評判などの第三者からの情報は少ない
・仕事やキャリアを諦めたくないものの、留学を実現したい社会人
産経ヒューマン留学センターは、2024年4月より産経ヒューマンラーニング会社が開設した留学エージェントです。
35年以上にわたって計5,000名以上の留学生を海外大学に送り出してきた経験と知見が豊富なHIUC(ヒューマン国際大学機構)のチームが運営をおこなっているため、信頼性に関しては申し分ありません。
以下のようにさまざまな種類のフィリピン留学プランを提供しています。
- スパルタ留学
- 親子留学
- シニア留学
- オンライン留学
特筆すべきは「オンライン留学」です。フィリピン現地に行かなくても留学と同様の学びが得られるため、仕事や学校を辞めたくない人に適しています。
また、産経ヒューマン留学センターでは、留学前後のサポートも充実しており、渡航して終わりではなく、「目的」を果たせる留学を実現できることも特徴です。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 明確な記載なし |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京) |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 | ・留学関連のカウンセリング ・英語の事前学習 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
※口コミ情報なし
【社会人留学ならココ】MeRISE留学

出典:MeRISE留学
・5日〜超短期留学が実現できる・完全オーダーメイドのマンツーマンのレッスンを受けられる
・フィリピン以外の国や地域への紹介ができない
・社会人以外の留学サポートはない
・セブ島に留学したい社会人・グループレッスンで仲間と交流しながら英語学習したい人
・5日程度の超短期留学をしたい社会人
MeRISE留学は、最短5日間からフィリピン・セブ島での社会人留学をサポートする留学エージェントです。
社会人専門の英語留学を10年以上サポートし、これまでに10,000人以上の留学生を送り出してきたことから、実績や信頼性については申し分ありません。
忙しい社会人のために「最速で成果を出す」英語学習を提供しています。日本人の英語環境に合わせて作られた音から始めるメソッドを通じて、多くの人が苦手とするスピーキング力とリスニング力の向上を目指します。
また、フィリピン留学ではマンツーマンのレッスンが主流ですが、MeRISE留学ではセブ島ならではの体験を活かした超実践型グループレッスンを受けることも可能です。英語を使用するリアルな場面を体験できるため、「活きた使える英語」を学べます。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京) |
現地オフィスの有無 | ○(セブ島) |
サポート内容の例 | ・学習相談 ・英語トレーナーによる留学中の学習サポート ・出発前から帰国後まで提供される英会話レッスン |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | 明確な記載なし |
今回は集中して英語を勉強しようと思い、トライしてみました。こちらの学校は4月の下旬に新校舎となりました。とにかく施設環境は最高です。
また、先生たちは熱心で、自然にがんばろうと思う気持ちになりました。
1ヶ月でしたが、自分の弱いところを改めて知ることができました。授業としては、カスタマイズが自由にできることが本当の魅力です。
マンツーマンが主ですが、グループレッスンもあり、生徒同士でディスカッションもできます。
初めは話せませんでしたが、間違っていても話していくことが大切だと認識できた1ヶ月でした。
もちろん、社会人を対応としているので、異業種交流にも繋がり、たくさんの知識や経験を得ることができると思います。
また、素敵なバッチメイトに出会えたことはいい思い出です!色々考え過ぎるよりも、思いきって留学することもいいなと思いました。
引用:School With
英語を学びに行ったのですがセブ島の文化や同じく語学を学びたい優秀な方々に出会えたことに感謝したいです。
日本に帰国し当たり前だった日常に変化が起きました。セブ島はまだまだ発展途上国なので日本と大きな差があり一生懸命働いている方ばかりでした。語学だけでなく違う点でも勉強になりました。私は35歳でいきましたが今、悩んでいる方がいるなら少しでも若いうちに今すぐにでも留学をおすすめします。何でも早いうちに吸収するのがベターです。
引用:School With
【出発前の英会話レッスンが秀逸】スクールウィズ
・出発前の英語学習サポートが充実している
・留学先の選択肢が豊富である
・悪い口コミを書くと削除されるためか、ネガティブな情報が入手しにくい
・提携校の数は豊富であるものの、全ての提携校で質の高い教育を受けられるわけではない
・出発前にしっかりと英語を学習したい人
・カウンセラーの質を重視している人
スクールウィズは、英語力向上に力を入れている留学エージェントです。
出発前には、マンツーマンの英語レッスンや専門チューターによる徹底サポートなど充実した英語学習環境を提供してもらえるため、英語力に不安を感じることなく留学に臨めます。実際、スクールウィズの出発前英語学習サポートの満足率は97%と非常に高いです。多くの留学生に支持されています。
また、スクールウィズは、留学業界団体JAOS(一般社団法人海外留学協議会)に加盟しており、認定資格を持つカウンセラーが在籍しているため、安心して相談できます。
さらに、日本最大級の留学情報や語学学校の口コミ情報を掲載するWebサイトを運営しているため、自分にピッタリの語学学校を見つけやすいです。
▼基本情報
料金プラン | 予算に合わせた留学プランを提供してもらえる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 予算に合わせてサポート内容が変更される |
国内オフィスの所在地 | 渋谷(東京) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・出発前の英会話レッスン ・航空券の予約 ・ビザ申請サポート ・留学中の転校手続き ・帰国後の英語スピーキングテストの実施 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
名門校で実力を身につけたかったのでサービスを利用することにしました。行きたい国が決まったら目的を明確にして今後の学習内容を決めることができたので自分自身のなかでイメージが広がりました。また、過去の留学経験者のアドバイスを参考にして現地のプランもスタッフと一緒に考えることができました。目的に応じたプランが充実していましたし、本当に自分自身のことを理解してから語学力を身につけることができたのでとても満足しています。年代別に合ったコースを提供してくれるのでオーダーメイドでサポートを受けられたような気がします。引用:みん評
息子が海外留学することになり、こちらに相談しました。知人もこちらを利用して海外留学をしていたので、その紹介でもあります。身内には海外留学をした人がいないので、何から手をつけていいのか分からずにいました。しかし、こちらに相談したところ、面倒な手続きなどもスムーズに行うことができたのです。まず、どこに留学したいのか、国から学校を探すところから始めました。また、息子に合う留学先も紹介してもらったので、そちらも検討したものです。最終的には息子の希望を優先して学校が決まりました。何と言ってもサポート体制が万全となっているところが良かったです。引用:みん評
【1週間ほどの短期留学ならココ】skyticket留学

出典:skyticket留学
・格安航空券を利用できるため、留学コストを抑えられる
・1週間の超短期留学から長期留学まで柔軟に留学期間の設定ができ
・現地サポートが限られている
・キャンセルや返金に関する規定が厳格である
・有給を使って短期留学を実現したい社会人
・1週間程度の短期留学を希望している人
・航空券の確保やビザの手続きを一括で任せたい人
skyticket留学は、株式会社アドベンチャーが2023年に開始した留学エージェントです。
ビザの申請や航空券の予約など、留学に必要な手続きをすべてオンラインで簡単におこなえます。
1週間の超短期留学から長期留学までさまざまなニーズに対応したプログラムを提供しています。
また、skyticketの格安航空券の利用や一括見積もりにより、留学費用を抑えることも可能です。
さらに、他の留学エージェントとは異なり、skyticketは観光庁に認可されている正規の旅行代理店であり、東証グロース上場企業でもあります。
海外旅行商品の販売で蓄積された海外旅行・滞在のノウハウの豊富さや、安定した経営体制による信頼性が特徴の留学エージェントです。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間や学校によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 明確な記載なし |
プランに含まれているもの | 授業料、宿泊費用、入学金など |
国内オフィスの所在地 | 大阪(大阪)、恵比寿(東京) |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 | ・ビザ申請サポート ・航空券と宿泊先の手配 ・留学保険の加入手続き |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | 明確な記載なし |
※口コミ情報なし
【対面でカウンセリングしたい方はココ】ラストリゾート

出典:ラストリゾート
・国内オフィスが多いため、対面での面談がしやすい
・ホームステイ先を厳選して紹介している
・他の留学エージェントと比較すると学費が割高である
・現地オフィスのスタッフの対応に差がある
・対面で留学エージェントに相談したい人
・安心できるホームステイ先を紹介してもらいたい人
ラストリゾートは、日本全国43ヶ所にオフィスを構える留学エージェントです。地方在住の方でも対面で面談ができます。通える範囲にオフィスがない場合であっても、他の留学エージェントと同様にオンラインや電話を通じたカウンセリングを受けられるため安心してください。
また、これまでに送り出した留学生の間で評判のよかった学校に対して特別割引をする「学校割引」というユニークな割引サービスをおこなっていることも特徴です。
さらに、実績や信頼度も申し分ありません。1997年に設立されて以来、11万人以上もの留学生を海外に送り出してきました。観光庁旅行業第1種に登録されている数少ない留学エージェントです。顧客満足度も95%と高い数字を誇っています。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | ○(43都市) |
現地オフィスの有無 | ○(セブ島) |
サポート内容の例 | ・出発前オリエンテーションの実施 ・ホームステイ先の紹介 ・海外保険手続き ・ビザ申請サポート ・留学中の現地オフィススタッフによるサポート ・帰国後の提携就職支援サービスの紹介 ・オンライン上でのカウンセリングの有無 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
人生初めての海外かつ初めての留学で心配だったのですが、ラストリゾートの方々が優しくて安心しました!ラストリゾートで良かったと思っています。引用:ラストリゾート公式ホームページ
選んだエージェントがラストリゾートで良かったと思います。現地オフィスでも1人1人の希望や理想に沿ったアドバイスをしてくれるので、充実した留学生活になりました。引用:ラストリゾート公式ホームページ
フィリピン留学にかかる費用の相場
フィリピン留学にかかる費用の相場は、以下のとおりです。
留学期間 | 費用の目安 |
---|---|
1ヶ月 | 26〜46万円 |
3ヶ月 | 63〜101万円 |
6ヶ月 | 114〜167万円 |
12ヶ月 | 215〜310万円 |
フィリピンは、留学費用が最もリーズナブルな国の1つです。アメリカやイギリスと比べると約3分の1、オーストラリアやカナダと比べても半分以下の費用で留学できます。
マニラやセブ島などの大都市や人気のある都市ではなく、バギオやクラークといった地方都市を留学先に選べば、さらに費用を抑えることが可能です。
ただし、フィリピンの学生ビザではアルバイトが認められていないため、現地で就労できない点には注意してください。
留学にかかる費用についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
フィリピン留学でエージェントを使わないとどうなる?
結論から申し上げると、エージェントを活用しないでフィリピン留学を実現することは可能です。
しかし、以下のように留学に関する事務手続きをすべて自分でおこなう必要があります。
- 語学学校の入学申し込み
- 語学学校の授業料の支払い
- 航空券の確保
- 学生ビザの申請
- 滞在先の確保
日本語ではなく「英語」でやり取りすることになる可能性が高いうえ、留学初心者がおこなうとミスやトラブルに発展することもあります。
また、留学をするにあたって不安や疑問を感じることはよくあることです。周囲に相談できる相手がいれば心強いですが、必ずしもそのような相手がいるとも限りません。
このように留学準備を安心して進められる、留学に関する不安や悩みをいつでも解消できるといったメリットがあることから留学エージェントを活用することをおすすめします。
おすすめの留学エージェントについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてお読みください。
▼あわせて読みたい記事
フィリピン留学エージェントを選ぶ際にチェックすべきポイント
フィリピン留学エージェントを選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。
フィリピン留学エージェントを選ぶ際にチェックすべきポイント
- サポート手数料の有無
- サポート内容
- 現地オフィスの有無
- 送客実績・経験
- カウンセリングの丁寧さ・真剣度
本章では、それぞれのチェックすべきポイントについて詳しく説明します。
これらの点を留意しながらエージェント選びをすることで、自分にぴったりのエージェントを見つけられるだけでなく、あなたのフィリピン留学を成功させられる可能性がグッと高まるでしょう。
サポート手数料の有無
フィリピン留学エージェントを選ぶ際には、手数料の有無を確認しましょう。
留学エージェントのビジネスの仕組みは以下のとおりです。

留学エージェントは、提携している語学学校や大学からの紹介料や、留学希望者からのサポート手数料でビジネスが成立しています。
そして、上図にもあるように、留学エージェントは留学希望者からサポート手数料を受け取るエージェントと、そうでないエージェントの2種類に分かれます。
留学エージェントを活用する際には、サポート手数料の支払いの必要性を必ず確認するようにしてください。
サポート内容
フィリピン留学エージェントを選ぶ際には、サポート手数料の有無だけでなく、サポート内容についてもよく確認してください。
エージェントによってサポートの範囲や質に差があります。自分にとって必要なサービスが含まれているか見極めることが大切です。
留学エージェントの主なサポート内容については、以下を参考にしてください。
時期 | 留学エージェントから受けられる主なサポート内容 |
---|---|
留学前 | ・学校・都市選びの相談 ・学校の申し込み手続きの代行 ・ビザ取得のサポート ・航空券や海外保険の手配サポート ・渡航準備に関するアドバイス ・留学前オリエンテーションの実施 ・英語学習サポート |
留学中 | ・空港の送迎 ・現地生活の相談やトラブル対応 ・学校スタッフとのやり取りの仲介 ・寮やホームステイなど滞在先での問題対応 ・現地オフィスやLINEなどによる日本語でのサポート |
帰国後 | ・帰国後の進路道断やキャリアサポート |
安心して留学生活をスタートさせるためにも、サポート内容が充実したエージェントを選びましょう。
現地オフィスの有無
エージェント選びの際には、現地オフィスの有無もチェックしてください。
現地にオフィスがあるエージェントであれば、渡航後にトラブルが起きたり生活面で不安があったりしたときにも、日本語で相談できるため心強いです。
エージェントによって現地オフィスが提供するサポートの内容や範囲が異なるため、事前に比較し、自分に合ったサポートを受けられるか確認しておきましょう。
送客実績・経験
信頼できるフィリピン留学エージェントを選ぶには、送客実績や運営年数などの経験を確認することが大切です。
経験豊富なエージェントほど、語学学校との強いつながりやノウハウがあり、質の高いサポートを受けられる傾向があります。
公式サイトやカウンセリングで以下のポイントを参考にしながら、安心して任せられるエージェントを見極めましょう。
留学エージェントの送客実績や経験を知る際にチェックすべき点
- フィリピンへの送客実績が豊富か
- 留学先の学校や地域に詳しいか
- 過去の利用者からの口コミや評判が良いか
- 長年の運営歴や専門性があるか
カウンセリングの丁寧さ・真剣度
カウンセリングの丁寧さや真剣度にも着目しましょう。
丁寧かつ真剣にあなたの話を聞いてくれるエージェントを選ぶことで、自分が理想とする留学を実現できる可能性が高まります。
カウンセリング中に、以下の点をチェックしてみてください。
真剣かつ丁寧にカウンセリングをしてくれるエージェントの特徴
- 目的や希望をしっかりとヒアリングしてくれる
- 複数の学校を比較して提案してくれる
- メリットだけでなくデメリットも説明してくれる
- 無理に契約をすすめてこない
- 留学後のキャリアまで考えてアドバイスしてくれる
相性の良いカウンセラーを選んで、あなたの留学を成功に近づけましょう。
フィリピン留学に関する基礎知識
次に、以下の3点からフィリピン留学に関する基本的な情報を紹介します。
- フィリピン留学が人気の理由
- フィリピン留学で人気の都市
- フィリピン留学の注意点
フィリピン留学が人気の理由
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)によると、2022年においてフィリピンに留学した日本人留学生は全体の12.4%を占めており、すべての留学先の国のなかで4番目に人気のある国でした。

出典:一般社団法人海外留学協議会(JAOS)「留学渡航国別の日本人留学生数」
フィリピンが日本人留学生に人気のある留学先なのは、主に以下の理由によるものです。
フィリピンが人気の留学先である理由
- 留学費用が安い
- 地理的に日本から近い
- 日本と時差が少ない
- マンツーマンレッスンが充実している
- リゾート地でマリンアクティビティを楽しめる
日本と時差が少ないことで、留学中いつでも家族や友人と連絡が取れます。また、渡航後時差ボケになって体調を整えるために数日〜1週間ほどの時間を無駄にしなくて済むという点もメリットです。
英語圏の国の語学学校では人件費の関係からグループレッスンが一般的です。しかし、フィリピンの場合は人件費が安いため、朝から夜までみっちりとマンツーマンレッスンを受けられます。つまり、朝から夜まで一日中英語漬けの環境で学べるため、英語力が飛躍的に伸びることが期待できるということです。
留学費用が安いため、非常にコストパフォーマンスに優れているのがフィリピン留学の特徴です。
また、セブ島やボラカイ島などさまざまなリゾート地があるため、スキューバダイビングやシュノーケリングといったマリンアクティビティも楽しめます。
フィリピン留学で人気の都市
フィリピン留学で人気の都市は、以下の3つです。
- セブ島
- バギオ
- クラーク

フィリピン中部に位置する、リゾート地として有名なセブ島。フィリピン国内にある語学学校の80%がセブ島に集中しているため、語学学校の選択肢の幅が広い点が魅力的なポイントです。
バギオは標高1,500メートルの高地に位置するため、年間平均気温20度前後で快適に過ごせます。サーフィンが楽しめる「サン・フェルナンドのビーチ」や、スペインの植民地だった頃の建造物が見られる「ビガン」など観光名所が数多く存在します。落ち着いた環境で留学したい人におすすめです。
クラークはマニラから車で北に3時間ほどの場所に位置する街です。1991年にアメリカから返還されるまでアメリカ軍の基地であったことから、今でもアメリカのような雰囲気を色濃く残しています。
フィリピン留学の注意点
よく、「フィリピン留学はおすすめできないの?」という質問をいただきますが、以下の注意点を知っておくことで、実際に留学に行ってから「意味なかった」と後悔するリスクを軽減できます。
フィリピン留学の注意点
- 学校によって施設や講師の質に差がある
- 日本と比べて不便で生活しづらい
- 日本人が多い
フィリピンに限らず日本でも同じですが、学校によって施設や講師の質に差があります。しかし、留学エージェントに相談したり、自分で学校についてリサーチしたりすることで、施設や講師が良い学校を選べる可能性が高まるでしょう。
大都市のマニラであっても日本と比較すると不便で生活しづらいです。インターネット環境や水回りのインフラが完備されていないため、人によってはストレスを感じることもあるでしょう。特に台風が多い時期には、インターネットに接続できないことはよくあることです。不便さを楽しむくらいの前向きな気持ちで留学することが大切です。
また、費用を安く抑えられることから、近年フィリピンに留学する日本人が増加しています。そのため、学校では英語漬けの環境で学べるものの、学校の外や休みの日は英語だけで生活する環境を作り出すのは難しいかもしれません。留学先で日本語を使いたくない場合は、他の日本人留学生と少し距離を取っておくと良いでしょう。
フィリピン留学エージェントに関するFAQ
最後に、フィリピン留学エージェントに関するよくある質問と回答をご紹介します。
エージェントに相談する前にやるべきことはある?
留学エージェントとのカウンセリングを有意義なものにするためには、事前に興味のある都市や学校をある程度絞っておくと良いでしょう。候補が明確になっていれば、より具体的な提案を受けたり情報を得られたりします。
また、「なぜ留学したいのか」「帰国後はどのようなキャリアを考えているのか」といった目的や将来のプランについても整理しておくのがおすすめです。これらを準備しておくと、スムーズかつ充実したカウンセリングになります。
留学エージェントはどのくらい前から利用すべき?
フィリピン留学を検討しているのであれば、出発の3〜6ヶ月前からエージェントを活用すると良いでしょう。
この時期に相談をすると、自分に合った学校やコースをじっくり比較・検討でき、人気校への申し込みもスムーズにおこなえます。また、学生ビザの手続きや航空券の手配、持ち物の準備など出発までにやるべきことは意外と多いため、時間に余裕を持って計画を立てることがおすすめです。
まとめ
本記事では、以下の10社のフィリピン留学におすすめのエージェントを紹介しました。
おすすめのフィリピン留学エージェント
- 留学情報館
- CEBRIDGE
- 夢カナ留学
- スマ留
- APSEフィリピン留学
- 産経ヒューマン留学センター
- MeRISE留学
- スクールウィズ
- skyticket
- 留学ラストリゾート
以下の点に留意しながら、複数の留学エージェントのカウンセリングを受けて、自分に最適な留学エージェントを選び、フィリピン留学を成功させてください。
留学エージェントを選ぶ際にチェックすべき点
- サポート手数料の有無
- サポート内容
- 現地オフィスの有無
- 送客実績・経験
- カウンセリングの丁寧さ・真剣度
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。