「小学生の子供に英検を受けさせたいんだけど、おすすめの英検対策塾はどこ?」
「家の近くに英検対策塾がない……小学生向けのオンラインで受けられる英検対策塾はある?」
「小学生向けの英検対策塾の選び方のコツは?」
子供の英検対策塾選びに悩んでいる保護者の方で、このような悩みや疑問を抱えている方はいませんか?
短期間で効率的に合格できる、学習習慣が身に付くなどの理由から英検対策塾に通うことはおすすめです。
本記事では、小学生の英検対策におすすめの塾を通学タイプとオンラインタイプに分けて8校紹介します。
独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。
この記事の目次
小学生の英検は学習塾よりも英検対策塾がおすすめ!
小学生の英検対策には、学習塾よりも英検対策塾に通うことをおすすめします。 英検対策塾とは、「英検に合格するための対策を専門におこなう塾やスクール」のことです。
学習塾にはない英検対策塾に通うメリットは、以下のとおりです。
- 短期間で効率的に英検対策ができる
- 正しい英語の学習法がわかる
本章では、それぞれのメリットについて詳しく説明します。
英検対策塾のメリット①:短期間で効率的に英検対策ができる
英検対策塾に通う最大のメリットは、短期間で効率的に英検合格を目指せることです。
独学では見落としがちな出題傾向や頻出問題をプロの講師が的確に指導してくれるため、無駄のない学習ができます。 また、各級に合わせた語彙や文法、リスニング、ライティング、2次試験のスピーキング対策までトータルでサポートしてくれるため、限られた時間でもバランスよく実力を伸ばすことが可能です。さらに、英検対策に特化した短期集中(3ヶ月以内)のコースが用意されている塾もあります。
短期間で効率的に英検を合格したい小学生には、英検対策塾がおすすめです。
英検対策塾のメリット②:正しい英語の学習法がわかる
英検対策塾に通うと、正しい英語の学習法を身につけることができます。
学習塾でも英検対策はおこなわれますが、あくまでオプション程度に過ぎず、テスト対策や中学受験対策の片手間で勉強をすることになるため、非効率的な学習に陥ることも少なくありません。
しかし、英検対策に精通した講師のもとで学ぶことで、各級に必要なスキルや頻出ポイントを的確に押さえた学習が可能です。 以下のそれぞれの分野の効果的な学習法を体系的に習得できるため、英検合格だけでなく、その後の英語学習にも役立ちます。
- 語彙
- 文法
- リスニング
- リーディング
- ライティング
- スピーキング
そして、正しい英語の学習方法がわかると、将来的に英語を習得しやすくなります。
小学生向け英検対策塾の料金相場
小学生向けの英検対策塾の料金相場は月額15,000円程度ですが、指導形態や指導内容によって大きく異なります。
例えば、自宅で受講できるオンラインレッスンは、教室の賃料や光熱費などが不要であるため、比較的リーズナブルな価格で受講できます。そして、オンラインタイプの塾の場合は、通学の手間やコストを削減することも可能です。
また、対面の場合は複数の生徒が一緒に学ぶグループレッスンのほうがマンツーマンレッスンよりも受講料が安い傾向があります。
さらに、目標とする英検の級が高くなるほど、指導の専門性が高まるため、受講料金が高くなりがちです。
お子さんの学習・生活スタイル、予算などを照らし合わせながら、最適な英検対策塾を選びましょう。 安い英検対策塾について興味がある方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
小学生向け英検対策塾の比較表
以下は、「オンラインタイプ」と「通学タイプ」それぞれで小学生におすすめの英検対策塾を表にまとめたものです。 各塾の比較に参考にしてください。
【オンラインタイプで小学生におすすめの英検対策塾】
英検対策塾 | 対応している英検級 | 月額料金 | レッスン形式 | 短期集中コースの有無 | 詳細 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | 筆記:5〜2級 | 1,210円/月2回〜 | マンツーマン | × | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
ENC/ GNA | 筆記・面接:5〜1級 | 7,900円/月8回 | マンツーマン | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
QQ キッズ・QQ イングリッシュ | 筆記:英検5〜4級 | 2,980円/月4回〜 | マンツーマン | × | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
リザプロ英検®対策 Jrコース | 準2〜1級 | 要お見積もり | マンツーマン | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
【通学タイプで小学生におすすめの英検対策塾】
英検対策塾 | 対応している英検級 | 月額料金 | レッスン形式 | 短期集中コースの有無 | 詳細 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
アルプロス | 準2級〜1級 | 9,900円/回〜 | マンツーマン | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
イーオン | 5〜2級 | 14,520円/月〜 | ・グループ | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
ECC外語学院(ECCキッズ) | 5〜準2級 | 17,000円/月〜 | ・グループ ・マンツーマン | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
シェーン英会話 | 5〜2級 | 16,000円/月〜 | ・グループ ・マンツーマン | ◯ | 詳細はこちら | 公式サイトを見る |
【オンライン】小学生におすすめの英検対策塾
オンラインタイプで小学生におすすめの英検対策塾は、以下の4つです。
- Kimini英会話
- ENC / GNA
- QQ キッズ・QQ イングリッシュ
- ベルリッツキッズ
本章では、それぞれの英検対策塾の特徴や魅力について詳しく紹介します。
以下の記事では、英検対策ができる子供向けのオンライン英会話を紹介しています。 興味がある方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
小学生におすすめのオンライン英検対策塾 Kimini
- 予習・復習ができるので学習内容が定着しやすい
- 幼児コース・小学生コース・中学生コース・高校生コースと分かれている
- 安心の学研ブランド
- 学習内容の定着を図りたい方
kiminiの概要
kiminiは教育に70年の歴史を持つ学研が提供するオンライン英会話サービスです。
教材はもちろん学研が監修しており、講師は全員厳しい研修でトレーニングしています。受講者は他の受講者が残したレビューを確認できるので、同じ受講生としての声を参考に講師を選ぶことが出来ます。
またレッスンだけでなく、予習・復習が出来るのもkiminiの特徴です。
コースも豊富で、子供向けでは「幼児コース」・「小学生コース」・「中学生コース」・「高校生コース」と分かれているため対象年齢で選びやすく、対象年齢の幅が広いため長く継続できます。
また日常英会話はもちろん、ビジネス英会話や英検対策やニューストークなど目的別・レベル別で大人も学習できるため、慣れたオンライン英会話で学習を継続できることも大きなメリットです。
kiminiの概要 | |
---|---|
おすすめ対象 | 小学生中学年~高学年 |
レッスン形式 | マンツーマン |
講師 | フィリピン人講師 |
受講料金 | 【スタンダードPlusプラン】 全てのサービスが利用できるプラン 7,480円/月(毎日25分レッスン1回) 可能日時:月~日(6時~24時) 【ウィークデイPlusプラン】 5,400円/月(平日25分レッスン1回) 可能日時:月~金(9時~16時) 【スタンダードプラン】 6,380円/月(毎日25分レッスン1回) 可能日時:月~日(6時~24時) 【ウィークデイプラン】 4,840円/月(平日25分レッスン1回) 可能日時:月~金(9時~16時) ※一部コース制限あり 【回数性プラン】 月8回:4,840円/月 月4回:2,420円/月 月2回:1,210円/月 |
学習内容 | 予習・レッスン・復習ができる学習サイクル |
サポート内容 | 困った事があった場合、LINEやメールでサポート |
無料体験レッスン | 〇 10日間無料体験 |

\「kimini」の関連記事はこちら/
小学生におすすめのオンライン英検対策塾 ENC/GNA

特徴
- 英検に強いオンライン英会話!英検合格特訓コースがある
- 「二次面接試験の直前1週間集中コース」で直前の二次面接対策も◎
- 自習では難しい英作文対策にも対応可能
ENC/GNAの概要
ENC/GNAは英検に特化したコースがあり、英検に強いのが特徴です。
「4技能強化-英検®合格特訓コース」は上位級を目指すお子さんのために、集中的に特訓をするコース。
一人では習得が難しいライティングや単語学習に力を入れて学習をします。英作文を丁寧に一文一文説明をしながら、添削してもらうことができますよ。
リスニングは聞き取れるスピードから始めますが、最終的にはネイティブのスピードでも聞き取り理解できることを目標としています。
3級からは二次試験対策も行いますよ。
また上位級を目指していないお子さんや英検初めてのお子さんなどには「英検®合格サポートコース」がおすすめ。
こちらは講師が生徒の苦手分野を見つけ出し克服するようサポート、英検に合格できるよう学習を進めるコースです。
運営会社 | 株式会社スリーピース |
---|---|
料金 レッスン回数 | 【4技能強化-英検®合格特訓コース】 9,800円:月8回 19,900円:月20回 【英検®合格サポートコース】 7,900円:月8回 12,900円:月20回 【こども英会話コース】 7,900円:月10回 9,900円:月15回 【ビジネスコース・日常英会話コース・ TOEICコース・旅行英会話コース】 7,900円:月8回 12,900円:月20回 ※それぞれのコースにお得な3ヶ月払い・6ヶ月払いあり ※税込み |
英検対策 | 英検5級〜1級 オリジナル教材、市販教材 |
講師 | フィリピン人講師 |
対象年齢 | 年齢制限なし 幼児~大人まで |
開講時間 | 毎日午前9時から深夜12時 (深夜11時30分スタートが最終レッスン) |
レッスン予約 | 3週間先からレッスン開始時間の30分前まで予約可能 |
レッスン のキャンセル | レッスン前日の0時まで |
レッスン時間 | 1レッスン25分 |
教材 | 市販教材(Let’s Go、Side by Sideなど) 無料オリジナル教材、オンライン教材 |
通信システム | Webex 世界で最も使用されているWeb会議システム 生徒側からも書き込み可能 |
小学生におすすめのオンライン英検対策塾 QQ キッズ・QQ イングリッシュ
- 子供専用のプロ講師で全員TESOL保持
- お子様のレッスン見学機能
- 楽しく学習できるレッスンツール
- 使いきれないポイントは家族内シェアOK
- 講師の質を重要視している方
- お子様と復習やレッスン見学したい方
QQキッズの概要
QQキッズはQQEnglishを運営している株式会社QQEnglishが提供している子供専門オンライン英会話サービスです。
子供専門のオンライン英会話であるため、講師もお子様向けにトレーニングを受けたプロ講師のみであり、全員TESOLを保持しています。
日常英会話に必要 な語彙や英文法などの知識、 英語圏の文化に触れられるコンテンツをバランスよく体系化したカリキュラムや英検対策は無料で利用可能です。オプションにはなりますが、4倍速く習得できるカランメソッドレッスンや英国ケンブリッジ大学の大学院生の特別なグループレッスンで世界中の子供と一緒にレッスンが出来ます。
テキストはダウンロード可能であるため予習することもでき、レッスン録画機能で復習することも可能です。
またレッスン見学機能があり、お子様のレッスンをリアルタイムで見学することができます。子供が楽しくレッスンできているかなど、レッスンの様子を確認できるので安心ですね。
QQキッズの概要 | |
---|---|
おすすめ対象 | 小学生中学年・高学年 |
レッスン形式 | マンツーマン |
講師 | フィリピン人(TESOL保持) |
受講料金 | 【月4回コース:2,980円/月 月8回コース:4,980円/月 月16回コース:7,980円/月 月30回コース:11,980円/月 ※ポイント制であるため50ポイントの講師を選択した場合の回数 |
学習内容 | 日常英会話に必要 な語彙や英文法などの知識、 英語圏の文化に触れられるコンテンツをバランスよく体系化 英検対策有り オプションではカランメソッドレッスンや英国ケンブリッジ大学の大学院生の特別なグループレッスンで世界中の子供と一緒にレッスンが出来ます。 |
サポート内容 | 問い合わせ窓口あり 予習できるようテキストダウンロード可能 レッスン録画機能で復習可能 レッスン見学機能でいお子様のレッスン様子を確認 |
無料体験レッスン | 〇 2回 |
小学生におすすめのオンライン英検対策塾 リザプロ英検®対策 Jrコース
- 小学生専用の英検塾
- 英検指導に特化した講師とマンツーマンレッスン
- 分からないを授業内で解決
教室の概要
リザプロ英検®対策 Jrコースの概要 | |
---|---|
対象 | 小学生 |
講師 | 国籍記載なし |
受講形態 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
受講料金 | 都度見積り |
その他料金 | 都度見積り |
資格対策 | ◎ |
無料体験レッスン | 〇 |
【通学】小学生におすすめの英検対策塾
通学タイプで小学生におすすめの英検対策塾は、以下の4つです。
- アルプロス
- イーオン
- ECC外語学院(ECCキッズ)
- シェーン英会話
本章では、それぞれの英検対策塾の特徴や魅力について詳しく紹介します。
小学生におすすめの通学できる英検対策塾 アルプロス

- 英検有資格者による完全オーダーメイドの個別指導プログラム
- 日本人講師とネイティブ講師の連携による4技能統合型学習メソッド
- 授業外の添削サービスや質問対応など、学習継続をサポートする包括的なフォローアップ体制
- 短期集中型学習のため、日々の学習負荷がやや高い
- 英検取得を通じて本質的な英語力を身につけたい中高生の方
- 読む・書く・聞く・話すの4技能をバランスよく強化したい方
- 個別指導による効率的な学習で確実な成果を目指したい方
アルプロスの解説
アルプロスは、単なる試験対策にとどまらない、本格的なアカデミック英語教育を提供する英語塾です。このスクールの最大の強みは、英検1級レベルの高い英語力を持つ専門講師陣による徹底した個別指導にあります。 アルプロスでは、生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせて完全カスタマイズされたカリキュラムを作成します。

学習サポート面も充実しており、授業時間外でも随時質問対応やライティング添削を受けることができます。定期的な模擬試験や習熟度チェックも実施されるため、自分の成長を実感しながら効率的に学習を進められる環境が整っています。
英検などの試験合格はもちろん、その先にある本質的な英語運用能力の獲得を目指すなら、アルプロスの体系的なアプローチは非常におすすめです。無料体験レッスンも用意されているので、自分に合った指導スタイルかどうか確認してみることをおすすめします。
アルプロスの概要
アルプロスの概要 | |
---|---|
対象 | 小学生~社会人 |
講師 | 日本人講師・ネイティブ講師 |
受講形態 | 通学 or オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
受講期間 | 3ヶ月(目安) |
受講料金 | 9,900円~13,750円/回(税込) |
その他料金 | 入会金:33,000円(税込) |
返金制度 | ✕ |
無料体験レッスン | あり |
小学生におすすめの通学できる英検対策塾 イーオン

- 楽しみながら英語を使う体験を重視した、子どもの興味を引き出すレッスン内容
- 歌やゲーム、物語を通じて自然に英語の発音やリズムが身につくカリキュラム
- 学校行事や習い事のスケジュールに合わせられる便利な振替制度と休講システム
- 質の高い教材やサポートを提供しているため、他の習い事と比べると月謝が少し高め
- 英語に親しみながら国際感覚を育みたい方
- 将来の可能性を広げるために早期から英語環境に触れさせたい方
- 学校や他の習い事と無理なく両立できる英語レッスンを探している方
イーオンの解説
英会話イーオンは、子どもたちが「英語を勉強する」のではなく「英語で遊び、英語で考える」ことを通じて自然な英語力を育むスクールです。このスクールでは、子どもの興味や好奇心を引き出すことを第一に考えた楽しいレッスンが展開されています。

小学生になると、簡単な会話練習やロールプレイ、物語の読み聞かせなどを通じて、英語での表現力や理解力を育みます。教室は英語だけの空間となっており、子どもたちは「英語を使わなければ」という必然性の中で、自然とコミュニケーション能力を伸ばしていきます。
忙しい現代の子どもたちのスケジュールに配慮し、イーオンでは柔軟な通学サポート制度を設けています。学校行事や体調不良、家族の予定などでレッスンに参加できない場合でも、振替制度を利用して別日に受講することが可能です。 また、長期休暇中には集中レッスンなどの特別プログラムも用意されているため、英語学習の継続性を保ちながら、効果的にスキルアップを図れます。

英会話イーオンの概要
英会話イーオンの概要 | |
---|---|
対象 | 幼児〜社会人 |
受講形式 | 通学・オンライン |
受講期間 | 月謝制のため定めなし |
入会金 | 別途 |
料金 | 14,520円/月(グループレッスンの場合) ※多くのコースがあるため、詳細な料金は無料体験の際にお問い合わせください |
講師 | 日本人講師 |
各種制度 | 一般教育訓練給付制度(一部コース) |
小学生におすすめの通学できる英検対策塾 ECC外語学院(ECCキッズ)

- 子どもの年齢や学習スタイルに合わせて選べる多彩なレッスン形態(グループ・マンツーマン)
- 楽しく学べるアクティビティ中心の授業と着実な英語力向上を両立したカリキュラム
- 全国140校以上の教室展開で、通いやすさと安心の大手スクールのサポート体制
- 多様なコースやプログラムがあり、子どもに最適なものを選ぶのに時間がかかる場合も
- 遊びながらも確実に英語力を伸ばしたいお子さまの方
- 長期的に安定した環境で英語学習を続けさせたい方
- 将来の英語検定やグローバル活動に向けた基礎力を育みたい方
ECC外語学院の解説
ECC外語学院は、全国に140校以上を展開する歴史ある大手英語スクールです。

小学生向けのコースでは、より体系的な学習内容に加え、フォニックスを取り入れた読み書き能力の基礎づくりにも力を入れています。グループレッスンでは他の子どもたちとの交流を通じて社交性を育みながら英語を学び、より集中的な学習を希望する場合はマンツーマンレッスンも選択できます。 大手スクールならではの強みとして、教材やカリキュラムの充実度が挙げられます。
長年の指導経験から開発された子ども向け教材は、飽きずに継続できる工夫が満載。また、学習の進捗状況を定期的に保護者に報告する仕組みもあり、お子さまの成長を確認しながら安心して任せられる環境が整っています。

ECC外語学院の概要
ECC外語学院の概要 | |
---|---|
対象 | 幼児〜社会人 |
受講形式 | 通学・オンライン |
スクール所在地 | 全国各地 |
受講期間 | 月謝制のため定めなし |
入会金 | 1.5万円 |
料金 | 1.7万円〜(グループレッスンの場合) 2.2万円〜(マンツーマンレッスンの場合) ※多くのコースがあるため、詳細な料金は無料体験の際にお問い合わせください |
講師 | ネイティブ講師 |
各種制度 | 一般教育訓練給付制度(一部コース) |
小学生におすすめの通学できる英検対策塾 シェーン英会話

- 子どもの英語レベルに合わせた5段階の細かいレベル分けカリキュラム
- イギリス出身の講師が多く、本場のイギリス英語の発音やイントネーションが学べる
- 授業外でも使える豊富なオンライン教材と自習サポートシステム
- 一部コースではマンツーマンのみの提供で、グループ活動を通じた学びが限られる場合もある
- 段階的に確実に英語力を伸ばしていきたいお子さまの方
- イギリス発音とアクセントを身につけさせたい方
- 教室での学習と家庭学習をバランスよく組み合わせたい方
シェーン英会話の解説
シェーン英会話は、50年以上の歴史を持つ老舗英語スクールで、子どもの成長段階に合わせた丁寧な英語教育を提供しています。このスクールの大きな魅力は、細かく設計された段階的なカリキュラムにあり、子どもが無理なく着実に英語力を伸ばせる環境が整っています。

授業外の学習サポートも充実しています。オンライン教材や自習用ワークブックが用意されているため、週1回のレッスンだけでなく、日常的に英語に触れる環境を作ることができます。この継続的な英語接触が、子どもの英語習得を加速させる鍵となっています。 月額約1.6万円からという料金設定は、50年の実績と質の高い教育内容を考えると、リーズナブルと言えるでしょう。また、全国各地、特に都市部を中心に教室を展開しているため、通いやすさも魅力の一つです。

シェーン英会話の概要
シェーン英会話の概要 | |
---|---|
対象 | 2歳〜社会人 |
受講形式 | 通学・オンライン |
スクール所在地 | 全国各地、都市部を中心に展開 |
受講期間 | 月謝制のため定めなし |
入会金 | 2.2万円 |
料金 | 1.6万円〜(少人数レッスンの場合) ※その他、マンツーマンや平日昼間など様々なプランを用意 |
講師 | ネイティブ講師 |
各種制度 | 公式サイトには記載なし |
小学生向けの英検対策塾を選ぶ際にチェックすべきポイント
小学生向けの英検対策塾を選ぶ際には、以下の点をチェックするようにしてください。
- 小学生の指導に長けた講師がいるか
- 英検対策に特化したカリキュラムやコースがあるか
- 予算内に収まっているか
- 無料体験で子供が楽しそうに参加しているか
- 「返金保証」や「合格保証」などの保証制度があるか
本章では、それぞれのチェックポイントについて詳しく説明します。 これらの点に留意しながら英検対策塾を探すことで、塾選びに失敗してお金や時間を無駄にするリスクを軽減できますよ。
小学生の指導に長けた講師がいるか
小学生向けの英検対策塾を選ぶ際には、英検の知識だけでなく、小学生の特性を理解した指導ができる講師が在籍しているかチェックしましょう。
小学生は集中力や理解力に個人差が大きく、学習の進め方に工夫が求められます。子供が楽しく学べるように、やる気を引き出しながら丁寧に指導してくれる講師であれば、子供の英語への興味や学習効果が高まりやすいです。また、英検に慣れていない子供に対して、試験の形式やポイントをわかりやすく教えてくれることも大切です。
体験授業などを通じて、小学生の指導に長けているか確認してみてください。
英検対策に特化したカリキュラムやコースがあるか
小学生用の英検対策塾を選ぶ際には、英検に特化したカリキュラムが用意されているかどうかを必ず確認しましょう。
英検対策に特化したカリキュラムやコースがあれば、各級ごとの出題傾向に沿って必要なスキルを身につけやすくなります。さらに、過去問演習や模擬試験など実践的な対策も組み込まれているため、試験慣れすることができ本番で緊張しにくくなります。
実は、英検対策塾でありながらも、英検対策に特化したカリキュラムやコースを持たない塾は少なくありません。なかには、市販の英検のテキストや過去問を解かせるだけで「英検対策をした」ことにする塾もあります。
英検対策に特化したカリキュラムやコースを持っているかチェックしてください。
予算内に収まっているか
小学生向けの英検対策塾を選ぶ際には、無理のない範囲で続けられる料金設定かどうかをしっかり確認しましょう。
英検対策は継続的な学習が大切なため、費用が家計に大きな負担になってしまうと通塾を途中で断念せざるを得ないケースもあります。月謝だけでなく、以下のようにさまざまな追加料金の支払いが求められることもあるため、総額での比較が大切です。
- 入会金
- 教材費
- 模試代
無料体験授業を通じて複数の塾を比較検討し、予算内に収まる、かつコストパフォーマンスの優れた英検対策塾を選びましょう。
無料体験授業で子供が楽しそうに参加しているか
英検対策塾を選ぶ際には、無料体験授業に参加して、子供が楽しそうに学んでいるかチェックしましょう。
小学生にとって「楽しい」と感じる授業は、学習へのモチベーションや継続意欲に直結します。残念ながら、どれほど質の高い指導内容でも、子供が興味を持てなければ成果は出にくいです。
子供が「また行きたい」と感じる塾であれば、英検合格に向けた学習も前向きに進めやすくなります。
「返金保証」や「合格保証」などの保証制度が整っているか
「返金保証」や「合格保証」などの保証制度が整っている英検対策塾を選びましょう。
これらの制度は塾側が指導内容に自信を持っている証拠であり、保護者にとっても安心材料になります。 特に高額なコースや短期集中型の講座を検討している場合、万が一結果が出なかった際のリスクを軽減できるのは大きなメリットです。
しかし、保証制度の内容や適用の条件、返金の範囲は塾によって異なるため、入塾前にしっかりと確認しておきましょう。
小学生の子供に安心して通わせられる塾を選ぶためには、保証制度の有無や内容についても要チェックです。
小学生が英検を取得するメリット
小学生が英検を取得するメリットは、以下の4つです。
- 英語学習に対する意欲が高まる
- 中学受験でアピール材料になる
- 目標に向けて努力する経験ができる
- 中学で学ぶ内容を先取りできる
本章では、それぞれのメリットについて詳しく説明します。
英語学習に対する意欲が高まる
小学生が英検を取得すると、英語学習に対する意欲が自然に高まります。 合格という明確な成果を得ることで、「自分にもできる!」という自信がつき、次の級にもチャレンジしたいという前向きな気持ちが生まれるからです。 特に小学生のうちは、「できた」「わかった」という体験がモチベーションに直結するため、英検に合格する成功体験は今後の英語学習の土台になります。
中学受験でアピール材料になる
小学生が英検を取得すると、中学受験において大きなアドバンテージになります。 特に英検4級や3級を取得していると、英語教育に力を入れている中高一貫校で評価の対象になることもあります。
以下は、中学受験において英検資格を優遇する中学校とその具体的な優遇の内容の例をまとめたものです。
学校名 | 優遇内容 |
---|---|
実践女子学園 | 英語資格入試第1・2回において、英検等が加点対象になる |
聖学院 | 英検4級以上を取得していると英語特別入試を受験する資格を得られる |
神田女学園 | 英検準2級以上取得者は特待Ⅲ(入学金免除)の対象者となる |
芝国際 | 英検2級以上を取得している場合、英語試験で得点保証あり |
駿台学園 | 「内申重視・1科選択型入試 全5回」において、英語選択者で英検4級または同等以上の英語力があると認めた場合、英語試験を免除 |
※上記は2024年度の情報です。年によって内容が変更されるため、必ず学校の公式ホームページや募集要項を確認してください。
中学受験で他の受験者と差がつくアピール材料になることから、小学生であっても英検を受験することをおすすめします。
目標に向けて努力する経験ができる
小学生が英検を取得すると、単に英語力を高めるだけでなく、目標に向かって努力する経験ができます。
英検は試験日や合格基準が明確に設定されているため、「○月の試験までに単語を100個覚える」「リスニング練習を毎日続ける」など、計画的に学習を進める力が自然と身につきます。このような体験は、将来の受験やさまざまな目標に向かって努力する姿勢を育む土台となるでしょう。
小学生のうちからこのような経験を積むことは、英語以外の学習にも良い影響をもたらします。
中学で学ぶ内容を先取りできる
小学生が英検を取得することで、中学校で学ぶ英語の内容を先取りすることが可能です。
特に、英検4級や3級の学習を通じて、基本的な文法や語彙、リスニング力を早い段階で身につけておくと、中学入学後の英語の授業に余裕を持って取り組めるようになります。また、すでに英語に慣れ親しんでおくと、学校の授業内容が「復習」となるため、理解が深まり知識が定着しやすくなることもメリットです。
英検を通じた学びは、中学生の英語学習をスムーズに進めるための大きなアドバンテージになります。
小学生向けの英検対策塾に関するFAQ
最後に、小学生向けの英検対策塾に関するよくある質問とその回答を紹介します。
小学生は英検何級から受験すべきですか?
小学生が英検を受験する際には、現在の英語力に合った級から無理なく挑戦することが大切です。
無理に高い級を目指すと、内容が難しすぎて自信を無くしてしまうことがあります。そのため、「できた」という成功体験を積み重ねることがポイントです。
英語学習を始めて間もない小学生の子供は、基本的な挨拶や単語力を問う5級からスタートするのが良いでしょう。一方、ある程度の語彙力や英文法の基礎が身についている場合は4級や3級に挑戦することがおすすめです。
英検対策塾では、模擬試験やレベルチェックを通じて現在の実力を把握できるため、子供にとって最適な級を選ぶための判断材料になります。ぜひ活用してみてください。
塾を利用しなくても小学生が英検に合格することはできますか?
小学生でも塾を利用せずに英検に合格することは十分可能ですが、そのためには計画的かつ効率的な学習をする必要があります。
まずは、市販の英検対策教材を活用し、出題形式や問題傾向に慣れましょう。そして、過去問を数回分解いて、子供が苦手とする分野や問題をピックアップし、弱点の克服に力を入れてください。
また、以下のように子供の学習のモチベーションを維持するための工夫を凝らすことも大切です。
- 定期的にご褒美を与える
- 学習記録をノートにまとめて努力や成果を「見える化」する
- 英語の歌やアニメを取り入れて英語の学習を楽しいものであると認識させる
- ゲーム感覚で学べる教材を活用する
- 「今週は英単語を10個覚える」といった小さな目標を設定する
アプリを使うと、ゲーム感覚で楽しく英検対策ができます。英検対策に役立つアプリについて知りたい方は、こちらの記事もあわせてお読みください。
小学生のうちに英検何級まで取得したほうが良いですか?
小学生のうちに目指す英検の級は個々の英語力や学習ペースによって異なりますが、中学校での英語学習をスムーズに進めやすくなることから、3級取得を目標にすると良いです。 英検3級は中学卒業程度のレベルとされており、合格すれば英語の基礎をしっかりと身につけられるため、早い段階で「英語が得意」という自信を持つことにもつながります。
しかし、無理に高い級を目指すのではなく、子供が楽しみながら学べる範囲で少しずつステップアップすることが大切です。
英検5級の小学4年生の合格率は?
英検5級の小学4年生の合格率は、およそ50%です。
以下は、学年別に見た英検5級の合格率ですが、学年が上がるほど合格率が10%ずつ高くなっていきます。
学年 | 英検5級の合格率 |
---|---|
1年生 | 約20% |
2年生 | 約30% |
3年生 | 約40% |
4年生 | 約50% |
5年生 | 約60% |
6年生 | 約70% |
英検4級は小学何年生が取ると受かりますか?
英検4級は中学2年生程度の英語力が目安とされていますが、英語学習を継続しており、基礎的な単語力や英文法が身についている小学5〜6年生であれば十分合格を狙えます。
まとめ
短期間で効率的に英検対策ができる、正しい英語の学習法が身につくといったメリットがあることから、小学生は学習塾ではなく英検対策塾で英検対策をおこなうことをおすすめします。 以下の点に留意しながら、子供にぴったりの英検対策塾を選びましょう。
- 小学生の指導に長けた講師がいるか
- 英検対策に特化したカリキュラムやコースがあるか
- 予算内に収まっているか
- 無料体験で子供が楽しそうに参加しているか
- 「返金保証」や「合格保証」などの保証制度があるか