「中学生や英語初心者におすすめの英語文法アプリを知りたい」
「大学受験を考えている高校生に役立つ無料の英語文法アプリはある?」
「完全無料の英語文法アプリはあるの?」
英語の文法を学習しているなかで、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?
ゲーム感覚で楽しく学べる、スキマ時間を有効活用できるなどさまざまなメリットがあることから、アプリを使った英語の文法の学習はおすすめです。しかし、選び方のポイントを押さえずに適当に選んでしまうと、時間とお金を無駄にしてしまう可能性があるため注意しましょう。
本記事では、中高生から英語初心者の大人まで英語の文法の学習に役立つアプリを5つと、アプリの選び方のポイント、アプリを使用する際に注意すべき点などについて詳しく解説します。
独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。
この記事の目次
【完全無料あり】英語の文法が学べるおすすめのアプリランキング
英語の文法が学べるおすすめのアプリランキングは、以下の通りです。
1位:【有料】中学生〜大人向け|abceed(エービーシード)
2位:【有料】高校生〜大人向け|スタディサプリENGLISH 新日常英会話
3位:【有料】中学生〜大人向け|レシピー
4位:【完全無料】中学生〜大人向け|Duolingo(デュオリンゴ)
5位:【無料】中学生〜大人向け|ChatGPT
6位:【有料】中学生向け|どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
本章では、それぞれのアプリの特徴や魅力について詳しく紹介します。
【有料】中学生〜大人向け|abceed(エービーシード)

abceedの特徴
- 幅広い世代向けの400冊以上の教材を使用できる
- 辞書連携があり語彙の学習がしやすい
- マークシート自動採点あり
abceedのデメリット
- 無料版だと教材を見ながらの学習ができない
abceedはこんな人におすすめ
- 参考書での学習が好きな人
- AI英会話・新聞・邦画などさまざまなコンテンツに触れたい人
abceedの解説
「abceed(エービーシード)」は、有料プランで400冊以上の教材を使用できることが大きな特徴のアプリです。中高生向けの人気参考書が読めるほか、学校の教科書との連携もあります。
英検やTOEICなど資格試験の教材も豊富で、AI英会話や英字新聞など大人に人気の機能も揃っています。中学生から社会人まで、幅広い世代の英語学習をさまざまな角度からサポートするアプリです。
無料プランでも複数の機能を利用でき、有料プランの無料体験もあるので、まずはダウンロードして使い勝手をチェックすると良いでしょう。
abceedの概要
レベル | 初心者〜上級者 |
---|---|
受講料金 | 1ヶ月:3,300円 3ヶ月:8,000円(2,667円/月) 12ヶ月:23,800円(1,983円/月) |
無料体験 | 登録時にProプランを3日間体験 |
【有料】高校生〜大人向け|スタディサプリENGLISH 新日常英会話

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの特徴
- 「ごくせん」などで有名な脚本家によるドラマ仕立ての教材で、楽しみながら実践的な英語が学習可能
- 1回最短3分からのスキマ時間学習で、忙しい人でも継続的な英語力向上を実現
- 人気英会話講師による2分間の「神授業」で、わかりやすく効果的に文法を解説
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースのデメリット
- 自由な会話練習は英会話セットプランでのみ利用可能で、ベーシックプランでは制限がある
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースはこんな人におすすめ
- 海外旅行や訪日外国人対応など、実践的な日常英会話を身につけたい方
- 通勤時間などのスキマ時間を活用して効率的に英語を学びたい方
- ストーリー性のある教材で楽しく継続的に学習したい方
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの解説
スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースは、ニューヨークを舞台にしたドラマ仕立ての学習コンテンツを通じて、実践的な英会話力を効率的に身につけられる英会話アプリです。

カリキュラムは、1回わずか3分から始められる手軽さが魅力です。「会話理解クイズ」「ディクテーション」「瞬間発話プラクティス」など、多彩なトレーニング機能を通じて、リスニング力とスピーキング力をバランスよく向上させることができます。
特筆すべきは、NHK英会話タイムトライアル講師として知られるスティーブ・ソレイシィ氏による2分間の「神授業」です。コンパクトながら的確な文法解説により、英語の基礎から応用まで確実に理解を深めることができます。
料金プランも柔軟で、アプリ学習に特化したベーシックプランは月額1,738円から、オンライン英会話がセットになった英会話セットプランも用意されています。7日間の無料体験期間中は全機能を試すことができ、自分に合った学習スタイルを確認してから始められます。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの概要
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースの概要 | |
---|---|
レベル | 初心者〜上級者 |
受講料金 | ・ベーシックプラン:2,178円/月 ・ベーシックプラン6ヶ月:1,958円/月 ・ベーシックプラン12ヶ月:1,738円/月 ・英会話セットプラン:6,028円/月 ・英会話セットプラン6ヶ月:5,478円/月 ※全て税込価格 |
無料体験 | 7日間無料体験 |
備考 | 特になし |
【有料】中学生〜大人向け|レシピー

レシピーの特徴
- 世界各国の英語話者による多様なアクセントで、グローバルな実践的リスニング力を養成
- ニュースや時事問題などの生きた英語音声を使用し、最新の表現やボキャブラリーを習得
- 音声速度を自由に調整できるため、各自のレベルに合わせた効果的な学習が可能
レシピーのデメリット
- 実践的な教材を重視しているため、録音状態にばらつきがあり音声が聞き取りにくい場合がある
レシピーはこんな人におすすめ
- グローバルなビジネスシーンで必要な実践的なリスニング力を身につけたい方
- ニュースや時事問題を英語で理解し、最新の表現を学びたい方
- 自分のペースでリスニング力を着実に向上させたい方
レシピーの解説
レシピーは、グローバルな環境で必要とされる実践的なリスニング力の習得に特化した英会話アプリです。従来の教材のような理想的な音声環境だけでなく、実際のビジネスシーンで遭遇する多様な英語に対応する力を養成します。

教材として使用されるのは、ニュースや時事問題に関する最新の音声コンテンツです。これにより、ビジネスの現場で実際に使われている表現やボキャブラリーを、自然な文脈の中で学ぶことができます。また、音声速度を自由に調整できる機能により、各自のレベルに合わせた効果的な学習が可能です。
一方で、実践的な教材を重視している性質上、録音環境や音質にばらつきがある点には注意が必要です。しかし、これは実際のコミュニケーション場面でも起こりうる状況であり、むしろより実践的なリスニング力を養う機会として捉えることができます。

レシピーの概要
レシピーの概要 | |
---|---|
レベル | 初心者〜上級者 |
受講料金 | ・ベーシック:月額2,427円 ・スタンダード:月額3,600円 ・Advanced:月額6,000円 ※全て税込価格 |
無料体験 | 無料体験あり |
備考 | 受講期間最低3ヶ月の規定あり |
【完全無料】中学生〜大人向け|Duolingo(デュオリンゴ)

Duolingoの特徴
- ゲーム感覚で楽しく英語を学べる
- 5分から10分程度の短いレッスン
- 基本的な機能はすべて無料で利用可能
Duolingoのデメリット
- 高度な英語力の習得には限界がある
Duolingoはこんな人におすすめ
- 楽しみながら英語を学びたい方
- 気軽に英語学習を始めたい初心者の方
- 毎日少しずつ、楽しく英語力を伸ばしていきたい方
Duolingoの解説
Duolingo(デュオリンゴ)は、ゲーム感覚で楽しく英語を学べるAI英語学習アプリとして、世界中で人気を集めています。
このアプリの最大の特徴は、かわいいキャラクターと一緒に学べる点です。学習者を励ましてくれるフクロウのキャラクター「Duo(デュオ)」が、学習のモチベーションを高めてくれます。
Duolingoの学習は、5分から10分程度の短いレッスンで構成されています。これにより、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を有効活用して、無理なく継続的に学習を進めることができます。
また、AIがカリキュラムと学習内容を管理してくれるので、効率的に英語力を向上させることができます。
さらに、Duolingoの大きな魅力の一つが、充実した無料プランです。基本的な機能はすべて無料で利用できるため、経済的な負担なく英語学習を始められます。

Duolingoの概要
Duolingoの概要 | |
---|---|
レベル | 初心者 |
受講料金 | 無料 |
無料体験 | 無料で利用可能 |
備考 | 広告を消す場合の有料プランもあり |
【無料】中学生〜大人向け|ChatGPT

ChatGPTの特徴
- 24時間365日利用可能で柔軟に学習できる
- 文法や語彙の添削、自然な言い回しの提案が可能
- 幅広いトピックやシチュエーションに対応
ChatGPTのデメリット
- 体系的な学習カリキュラムは提供していない
ChatGPTはこんな人におすすめ
- 中上級者の補助的な学習ツールとして活用したい方
- より自然で洗練された英語表現を学びたい方
- 特定の分野の専門的な英語を学習したい方
ChatGPTの解説
ChatGPTは、OpenAIが開発した高度な生成AIで、英語学習にも活用できる多機能なツールです。
英会話アプリとしての特化した機能は持っていませんが、その柔軟性と高度な言語理解・生成能力により、英語学習の強力な補助ツールとして注目を集めています。
ChatGPTの最大の魅力は、24時間365日利用可能で、ユーザーの都合に合わせて柔軟に学習できる点です。深夜や早朝など、人間の教師が対応できない時間帯でも、いつでも英会話の練習ができます。
文法や語彙の添削、自然な言い回しの提案など、テキストベースの添削機能が優れているのもChatGPTの強みです。英文を入力すると、文法的な誤りを指摘してくれるだけでなく、より自然な表現方法や、フォーマルな場面で使える言い換えなども提案してくれます。
スマホアプリを使用することで、音声認識機能を活用した会話練習も可能です。自分の発話を音声入力し、ChatGPTからのフィードバックを得ることで、発音やイントネーションの改善にも取り組めます。

ChatGPTの概要
ChatGPTの概要 | |
---|---|
レベル | 中級〜上級者 |
受講料金 | 無料 |
無料体験 | 無料で利用可能 |
備考 | 音声認識機能はスマホアプリのみ |
【有料】中学生向け|どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの特徴
- 文法事項別に整理された中学校レベルの例文で、基礎からの学習が可能
- 苦手例文をチェックリストに登録し、重点的な復習ができる学習機能を搭載
- シャッフル再生や再生速度変更など、カスタマイズ可能な学習オプションを提供
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングのデメリット
- 解説が不足しており、正解が1つしか表示されないため、少し難易度が高め
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングはこんな人におすすめ
- 文法の基礎を理解していて、アウトプットの練習を始めたい方
- 同じ文型を繰り返し練習することで、パターンを定着させたい方
- 中学英語レベルから段階的にスピーキング力を向上させたい方
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの解説
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」は、ベストセラー教材のアプリ版として知られ、「瞬間英作文」という学習方法を広めたパイオニア的存在です。

学習コンテンツは文法事項別に体系化されており、人称代名詞の主格(IやWeなど)から始まり、一般動詞へと進んでいく構成により、文法の定着と共にスピーキング力を向上させることができます。
また、ユーザーの習熟度に合わせて再生速度を調整できる機能や、苦手な例文を個別に管理できるチェックリスト機能など、効率的な学習をサポートする機能も充実しています。

ただし、正解が1パターンしか表示されず、解説も限定的であるため、英語初心者の方にとってはやや難易度が高めです。そのため、このアプリは基礎的な文型の定着を重視する中級者の方や、体系的な学習を好む方にぴったりと言えるでしょう。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの概要
どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの概要 | |
---|---|
レベル | 中級以上 |
受講料金 | AppStore:1,300円 GooglePlay:1,200円 ※全て税込価格、買い切り |
無料体験 | 無料体験あり |
備考 | 特になし |
アプリで英語の文法を学ぶメリット
アプリで英語の文法を学ぶメリットは、以下の通りです。
アプリで英語の文法を学ぶメリット
- ゲーム感覚で楽しく学べる
- スキマ時間を有効に使える
- 無料で学べることが多い
本章では、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
ゲーム感覚で楽しく学べる
英語の文法学習と聞くと、机に向かって参考書とにらめっこするイメージが強いですが、アプリを使えばもっと気軽に、しかも楽しく学べます。
多くの英語文法学習アプリには、クイズ形式やレベルアップ機能が搭載されており、まるでゲームをするような感覚で学習を進められます。間違えてもすぐに正しい解説が表示されるので、理解を深めながらテンポよく復習できるのも魅力的なポイントです。
継続が苦手な人でも、毎日少しずつ無理なく続けられる仕組みが整っているため、学習習慣を身につけやすいのもポイント。
楽しく効率的に英語の文法を勉強したい人に、アプリを使った学習をおすすめします。
スキマ時間を有効に使える
忙しい毎日のなかで英語の勉強時間を確保するのは難しいものですが、アプリを使えば、通勤通学中や待ち時間などのスキマ時間を英文法を学習するための有意義な時間に変えられます。
スマートフォン一つでいつでもどこでも学習できるため、まとまった時間が取れない人でもコツコツと続けやすいのが特徴です。また、1回数分程度で完了するレッスンやクイズ形式の問題が多く、短時間でも集中して英文法の理解を深められます。
毎日のちょっとした時間を積み重ねることで、大きな学習効果が期待できるのはアプリならではのメリット。
忙しい社会人や学生にとって、無理なく継続的に英語学習するための心強いツールです。
無料で学べることが多い
多くの英文法学習アプリが無料で活用できます。
クイズ形式の問題や解説付きのレッスンが豊富に用意されており、無料で学べるにも関わらず質の高い学習を実現することが可能です。また、レベルについても基礎から応用まで幅広くカバーしているアプリも少なくありません。
必要に応じて有料プランにアップグレードすることもできますが、まずは無料版から気軽に始められるのがアプリ学習の大きな利点です。
お金をかけずに自分のペースで学びたい方にとって、コストパフォーマンスの高い学習手段といえるでしょう。
英語の文法を学べるアプリを選ぶ際にチェックすべきポイント
英語の文法を学べるアプリを選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。
英語文法アプリでチェックすべきポイント
- 料金と無料体験の有無
- レベル・内容
- 英文法以外に学べる要素の有無
- 学習形式
本章では、それぞれのチェックすべきポイントについて詳しく説明します。
料金と無料体験の有無
英文法を学べるアプリは数多くありますが、選ぶ際には料金体系と無料体験の有無をしっかりと確認することが大切です。
アプリによっては一部の機能のみが無料で、文法の詳しい解説や練習問題は有料プランでしか使えない場合もあります。まずは無料体験で実際の使い心地や学習内容を試してみることで、自分に合ったアプリかどうかを見極められます。
また、月額制や買い切り型など料金プランもアプリごとに異なるため、継続的に利用するのであれば、コスト面についても比較しましょう。
無理なく英語の文法を継続的に学習するためにも、アプリの料金体系と無料体験の有無は必ず確認してください。
レベル・内容
英語の文法を効率よく学ぶためには、自分のレベルに合ったアプリを選ぶことが大切です。
初心者なのに難易度が高い文法を学ぶアプリを選んでしまうと、モチベーションが下がり挫折してしまいやすくなります。逆に、すでに基本的な英語の文法の知識を身につけている人が、中学生レベルの英文法を学べるアプリを活用しても学びが少ないです。
また、レベルだけでなく、内容も要チェック。文法の解説が丁寧でわかりやすく、演習問題の量が十分にあるアプリを選びましょう。App StoreやGoogle Playのアプリ説明欄に内容が記載されていることが多いです。もし記載がない場合は、利用者の口コミや評判をチェックしてみてください。
内容とレベルを確認することで、自分にピッタリの英語文法学習アプリを見つけやすくなります。
英文法以外に学べる要素の有無
英文法の学習を目的にアプリを選ぶ際には、文法以外にどのようなスキルが学べるのかチェックすることも大切です。
英語の文法を学んだあとに、その知識を使って英文を組み立てる練習ができるアプリや、ネイティブの発音を聞きながら例文を学べるアプリなど、多くのアプリでは、リスニングやスピーキング、語彙力強化など、総合的な英語力を伸ばせる機能が備わっています。
このように複合的な学習機能があると、文法理解がより実践的になるとともに定着しやすくなります。
目的に応じて、英文法プラスアルファの学習ができるアプリを選び、効率的に英語力を高めていきましょう。
学習形式
英語の文法を学べるアプリを選ぶ際には、どのような学習形式が採用されているかを確認することも忘れないでください。学習形式以下のようにさまざまな種類があり、アプリによって異なります。
英語文法アプリの学習形式の例
- ゲーム形式
- クイズ形式
- 動画形式
- 穴埋め問題
- 並べ替え問題
- 選択問題
- 英作文問題
- AI判定
自分に合う学習スタイルのアプリを選ぶことで、高いモチベーションを維持しながら無理なく英語の文法の学習を続けられます。
自分にとって取り組みやすい学習形式のアプリを選びましょう。
英語の文法を学べるアプリを使用する際に注意すべき点
ゲーム感覚で楽しく学べる、スキマ時間を有効活用できるなど、アプリを使った英語の文法の学習は効果的です。
しかし、その学習効果を最大限に引き出すためには、以下の点に留意しながら活用してください。
英語の文法を学べるアプリを使用する際に注意すべき点
- 最終的に使用するアプリは1つに絞る
- 1日の学習時間を決めておく
本章では、それぞれの注意点について詳しく解説します。
最終的に使用するアプリは1つに絞る
英語の文法を学習するアプリを活用する際には、複数のアプリを比較検討し、最終的に使用するアプリを1つに絞りましょう。
複数のアプリに手を出すとどれも中途半端になってしまい、思うような効果を実感できないことがあります。また、「もっと良いアプリがあるかも」と探し続けてしまい、英語の文法の学習に集中できなくなる恐れも。
1つのアプリに絞り、同じ問題を繰り返し解くことで、英文法の力を着実に高められます。
1日の学習時間を決めておく
英語の文法をアプリで効率的に学ぶためには、1日の学習時間をあらかじめ決めておくことが重要です。
時間を決めずに、その日の気分で取り組んでいると、忙しい日には英文法の学習が後回しになってしまい、学習の習慣が定着しにくくなってしまいます。
例えば、「毎日10分間だけ文法クイズに挑戦する」など、無理のない時間設定をして毎日継続的に取り組むようにしてください。また、学習時間を決めておくことで、集中力も高まりやすく、短時間でも効果的に学べます。
アプリ学習の利点である手軽さを活かしつつ、日々の生活に英語を取り入れるためにも、学習時間のルールを自分の中で決めておくようにしましょう。
英語の文法を学べるアプリに関するFAQ
最後に、英語の文法を学べるアプリに関するよくある質問とその回答をご紹介します。
英作文を通じて英語の文法を身につけることは可能?
英作文は、英語の文法を実践的に身につけるうえで非常に効果的な学習方法です。学んだ英文法の知識を「使える知識」にするためには、実際に文章を作ってアウトプットすることが欠かせません。
頭で理解していても、いざ英文を書くとなると文法の使い方に迷うことがありますが、その過程こそが学びを深めるチャンスです。
また、英作文するだけでなく、自分が書いた英文を添削してもらったり、アプリやツールを活用して文法ミスをチェックしたりすると、正しい使い方が定着しやすくなります。
英作文は英語の文法を習得するにあたって、非常に有効な学習法です。基本的な英文法を身につけたら英語日記を書いて英作文のトレーニングに移ってみましょう。
穴埋め問題対策と整序問題対策におすすめのアプリは?
穴埋め問題とは、英文の一部が空欄になった箇所に意味が通るように適切な語(句)を入れるタイプの問題です。そして、整序問題とは、バラバラになっている単語や語句を意味が通じるように並べ替える問題を指します。
穴埋め問題対策も整序問題対策もできるアプリは、「早打ち英文法」です。
早打ち英文法は、無料で活用できる英文法アプリで、以下のような特徴を持ちます。
「早打ち英文法」の特徴
- 中学・高校英文法をゲーム感覚で反復学習できる
- 整序英作文・空所補充・スペル入力などさまざまな問題形式がある
- 分野別に計635の例文が収録されており、音声もついている
- 回答後に、つまずきやすいポイントの解説が表示されてわかりやすい
- 制限時間内に早打ちする練習をすることで、回答のスピードが上がる
一から英語の文法を学びたい人におすすめのアプリは?
一から英語の文法を学びたい人におすすめのアプリは、「0から超わかる英文法」です。
これはアメリカ人とカナダ人のネイティブスピーカーが監修しているアプリで、例文や表などをふんだんに活用しながら、中学・高校で学ぶ基本的な英文法をわかりやすく解説しています。
学習を進めていくうちに英語を頭で理解するのではなく、感覚で捉えられるようになるでしょう。
しかし、対応OSはiOSのみとなっているので注意してください。
英語の文法は一日どれくらい勉強すればいいの?
英語の文法を効果的に身につけるためには、1日10〜30分程度の学習を継続することがおすすめです。
長時間まとめて勉強するよりも、毎日少しずつ学ぶほうが知識が定着しやすく、学習の習慣も身につけやすくなります。特に、アプリを使った英文法の学習の場合、通勤や通学の時間、休憩などのスキマ時間を活用すれば、1日10〜30分程度の時間を作り出すことは決して難しいことではないでしょう。
大切なことは「勉強時間の長さ」ではなく、「毎日続けること」です。短時間であっても集中して取り組めば、文法力は着実に伸びていきます。
自分の生活リズムに合った学習時間を見つけ、無理なくコツコツ継続することを意識してください。
英語学習アプリで1番人気なのは?
英語学習アプリで最も人気があるのが、スピークです。スピークの特徴は以下のとおりです。
英語学習アプリ「スピーク」の特徴
- ハーバード大学やスタンフォード大学で学習経験を持つ専門家チームが開発した英会話学習アプリ
- 高精細なAIが学習者が話す英語の発音を、音素単位で細かくフィードバックしてくれる
- 他のユーザーと学習記録や実践結果を競争し合えるため、モチベーションを維持しやすい
スピークについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
英語の文添削アプリはどれがいい?
英語の文添削におすすめのアプリはChatGPTです。
AIが搭載されたこのアプリは、英作文を入力するとフィードバックとともに改善案を提示してくれるため、自分の弱点を効率よく把握できます。また、フォーマルなビジネスメールやエッセイ、日常会話など、用途に応じたスタイルでの添削も可能です。さらに、24時間いつでも使えるので、時間を気にせず学習を進められるのも大きなメリット。
英語力を総合的に高めたい人にとって、ChatGPTは心強いパートナーとなるでしょう。
まとめ
英語の文法を学習するのにおすすめのアプリは、以下の6つです。
1位:abceed(エービーシード)
2位:スタディサプリENGLISH 新日常英会話
3位:レシピー
4位:Duolingo
5位:ChatGPT
6位:どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
下記の4点をチェックしながら、自分にピッタリのアプリを見つけてください。
英語文法学習アプリを選ぶ際にチェックすべきポイント
- 料金と無料体験の有無
- レベル・内容
- 英文法以外に学べる要素の有無
- 学習形式