本サイトはプロモーションが含まれています。

【2025年】オンライン英会話おすすめ17選!比較や選び方までオンライン英会話を徹底解説

近年、英語学習の手段として注目を集めているオンライン英会話。しかし、数多くのサービスがあり、どれを選べばいいか迷ってしまうという声をよく耳にします。

そこでこの記事では、オンライン英会話おすすめ17社を厳選し、料金やカリキュラム、講師の質など、様々な角度から徹底比較しました。初心者向けのサービスからビジネス英語に特化したもの、コストパフォーマンスを重視したものまで、目的別におすすめのオンライン英会話をご紹介します。

Nakadomari
この記事を最後まで読むことで、きっとあなたにぴったりのオンライン英会話サービスが見つかるはずです。ぜひ参考にしてください!

この記事のライター

Nakadomari

独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。

独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。

この記事の目次

オンライン英会話おすすめ17社の比較表

Nakadomari
この記事で紹介するオンライン英会話サービスを比較しやすいように、表を用意しました!ぜひ各社の特徴を比べてみてください。
スクール名 目安料金(税込) 特徴 レベル おすすめの人 詳細 公式サイト
ネイティブキャンプ 月額7,480円 24時間365日レッスン回数無制限 初心者〜上級者 スキマ時間を活用して学習したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
DMM英会話 月額5,450円〜 世界132ヶ国以上の講師から選択可能 初心者〜上級者 様々な国の講師と交流したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
レアジョブ 月額4,980円〜 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師 初心者〜中級者 予算を抑えて継続学習したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
kimini 月額4,840円〜 学研が作成したカリキュラム 初心者〜中級者 体系的に学習を進めたい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
QQ English 月額2,980円〜 全講師TESOL資格保有 初心者〜上級者 講師の質と指導力を重視する方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ビズメイツ 月額14,850円〜 ビジネス英語特化 初心者〜上級者 ビジネス英語を習得したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
産経オンライン英会話Plus 月額4,620円〜 家族最大5人まで共有可能 初心者〜上級者 家族で英語学習したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
EFイングリッシュライブ 月額8,910円〜 講師全員がネイティブ・バイリンガル 初心者〜上級者 本格的な発音を習得したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
イーオンオンライン英会話 2,750円×レッスン回数 AIレベルチェックで最適コース提案 初心者〜上級者 日本人サポートを求める方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ECCオンラインレッスン 月額3,080円〜 ECC独自のメソッドとオリジナル教材 初心者〜上級者 大手英会話スクールの信頼性を重視する方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
hanaso 月額4,980円〜 関正生先生監修のhanasoメソッド 初心者〜中級者 復習まで含めて体系的に学習したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
Cambly 月額4,674円〜 1万人以上のネイティブ講師 初心者〜上級者 ネイティブの自然な発音を学びたい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
エイゴックス 月額2,178円〜 ネイティブ・日本人・フィリピン人講師から選択 初心者〜上級者 講師タイプを使い分けたい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
イングリッシュベル 月額3,861円〜 DMEメソッド導入で4倍速学習 初心者〜中級者 カランメソッドで効率的に学習したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
mytutor(マイチューター) 月額12,980円〜 4技能対策に特化した試験対策プログラム 初心者〜上級者 TOEFL・IELTS・TOEIC・英検対策をしたい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ベストティーチャー 月額12,000円〜 ライティング×スピーキングのメソッド 中級者〜上級者 英語4技能をバランス良く習得したい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ミライズ英会話 月額13,200円〜 50分のレッスン受け放題 初心者〜上級者 発音を重視した学習をしたい方 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

オンライン英会話おすすめ17社を徹底解説

Nakadomari
ここでは、おすすめのオンライン英会話サービスを詳しく解説していきます!

ネイティブキャンプ

ポイント

  • 24時間365日レッスン回数無制限で受講可能
  • 世界130ヶ国以上の多国籍講師が在籍
  • 月額7,480円(税込)の定額制でコスパ良好

デメリット

  • 講師の予約には追加でコインの購入が必要で料金が高くなる

こんな人におすすめ

  • スキマ時間を活用して自由なペースで学習したい方
  • とにかくたくさん話して英語に慣れたい方
  • 費用を抑えながら継続的に英語学習をしたい方

ネイティブキャンプの解説

ネイティブキャンプは、月額7,480円(税込)でレッスン回数無制限というコストパフォーマンスの高さが魅力的なオンライン英会話サービスです。24時間365日いつでも受講可能で、思い立った瞬間にすぐレッスンが始められる「今すぐレッスン」システムを採用しています。

Nakadomari
世界130ヶ国以上の多彩な講師陣が在籍しており、様々な英語のアクセントや文化に触れながら学習できます。毎月の固定料金で何度でもレッスンが受けられるため、短期間で集中的にスピーキング力を向上させたい方に特におすすめです。

カランメソッドの正式認定校として、通常の4倍の速度で英語習得が可能な効果的な学習法も提供しています。英会話初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた豊富な教材が用意されており、自分のペースで学習を進められます。

ただし、お気に入りの講師を予約する際は別途コインの購入が必要な点は注意が必要です。しかし、その分自由度が高く、忙しい現代人でも続けやすい仕組みになっています。英語を話す機会を最大限に増やしたい方にとって、非常に価値のあるサービスと言えるでしょう。

ネイティブキャンプの口コミは?利用者200人の評判を分析【体験談あり

2023.09.29

ネイティブキャンプの概要

ネイティブキャンプの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため、定めなし
入会金 無料
料金 プレミアムプラン:7,480円(税込)
※その他、受講回数に制限があるプランや、ファミリープラン、ネイティブ受け放題オプションを用意。
講師 外国人講師(ネイティブ・非ネイティブ)
各種制度 公式サイトには記載なし

DMM英会話

ポイント

  • 世界132ヶ国以上の講師から24時間365日レッスン受講可能
  • 14,000種以上の無料教材と英語学習アプリ「iKnow!」が利用可能
  • 月額5,450円からの手頃な料金で毎日レッスンが受けられる

デメリット

  • 人気講師の予約が取りづらくレッスンを受けるのが困難な場合がある

おすすめの人

  • 様々な国の講師と話して多文化に触れたい方
  • 予約の手間をかけて毎日決まった時間にレッスンを受けたい方
  • 教材やカリキュラムを重視して体系的に学習を進めたい方

DMM英会話の解説

DMM英会話は、世界132ヶ国以上の多国籍講師陣と24時間365日レッスンが受けられるオンライン英会話の代表的サービスです。フィリピン人からヨーロッパ、アフリカ系講師まで幅広い国籍の先生が在籍し、様々なアクセントや文化に触れながら学習できるのが大きな魅力です。

Nakadomari
14,000種類以上の教材がすべて無料で利用でき、毎日更新されるニュース記事「DailyNews」から英検・TOEIC対策まで、初心者から上級者まで目的に応じた学習が可能です。さらに、脳科学を活用した英単語学習アプリ「iKnow!」も無料で使えるため、レッスン外での自主学習もサポートしています。

月額4,880円から始められる料金設定で、高いコストパフォーマンスを実現。予約制レッスンにより、お気に入りの講師と継続的に学習を進められるので、安定したペースで英語力を向上させたい方に最適です。

ただし、人気講師の予約は取りにくい傾向があるため、複数の講師をお気に入り登録するなどの工夫が必要です。体系的なカリキュラムで着実にスキルアップしたい方や、世界中の文化に触れながら楽しく英語を学びたい方におすすめのサービスです。

DMM英会話の口コミ・評判・体験レポート!筆者の体験談と利用者300人の評判を分析・解説

2025.04.03

DMM英会話の概要

DMM英会話の概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため、定めなし
入会金 無料
料金 ・スタンダードプラン(学べる言語:英語)
毎月8レッスン:4,880円/月
毎日1レッスン:6,980円/月
毎日2レッスン:11,980円/月
毎日4レッスン:19,980円/月・プラスネイティブプラン(学べる言語:英語・韓国語・中国語・日本語)
毎月8レッスン:12,980円/月
毎日1レッスン:19,880円/月
毎日2レッスン:38,980円/月
毎日4レッスン:72,980円/月※全て税込価格
講師 120ヵ国以上の講師(日本人講師も在籍)
各種制度 公式サイトには記載なし

レアジョブ

ポイント

  • 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師が6,000人以上在籍
  • 5,000種類以上の教材でビジネスから日常会話まで幅広く対応
  • 月額4,980円(税込)から始められて1レッスン173円からの業界最安水準

デメリット

  • 24時間レッスンが受けられない

おすすめの人

  • 初心者から中級者で安定したサポートを受けながら学習したい方
  • フィリピン人講師の質の高いレッスンで英語を身に着けたい方
  • 予算を抑えながら継続的に英語学習を進めたい方

レアジョブの解説

レアジョブ英会話は、15年以上の運営実績を持つ業界最大手のオンライン英会話サービスです。東証一部上場企業として確かな信頼性を誇り、累計100万人以上の会員に愛され続けています。

Nakadomari
採用率わずか1%という厳しい選考を通過したフィリピン人講師が6,000人以上在籍し、どの講師も高い英語力と教授スキルを持っています。特にビジネス英会話コースでは、全講師の上位10%という選りすぐりの認定講師によるレッスンが受けられます。

レッスン料金は月額4,980円(税込)からと業界最安水準で、1レッスンあたり173円からとコーヒー1杯以下の価格で高品質なマンツーマンレッスンが受講可能です。日常英会話からビジネス、中高生コースまで、目的に応じた5,000種類以上の教材が完全無料で提供されています。

レッスン時間は朝6時から深夜1時までと幅広く、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて学習できます。日本人カウンセラーによる学習相談やアプリでの発話練習など、充実したサポート体制で初心者でも安心してスタートできます。コスパと品質を両立した、継続しやすいオンライン英会話サービスです。

レアジョブ英会話の口コミは?利用者200人の評判を分析【体験談あり】

2023.09.29

レアジョブの概要

レアジョブの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため、定めなし
入会金 無料
料金 ・毎日25分コース:7,980 /月(ネイティブ対応の場合:15,980円)
・毎日50分コース:12,980 /月(ネイティブ対応の場合:20,980円)
・毎日100分コース:21,480 /月(ネイティブ対応の場合:29,480円)
・ビジネス英会話コース:12,980 /月(ネイティブ対応の場合:20,980円)
講師 外国人講師(ネイティブ・非ネイティブ)・日本人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

kimini

ポイント

  • 学研が70年の教育ノウハウで作成したオリジナル教材とカリキュラム
  • 月額4,840円(税込)から始められる業界最安水準の料金設定
  • AIが学習状況に合わせてレッスン内容を最適化する機能を搭載

デメリット

  • 講師の質にばらつきがあり一部に指導経験が浅い講師も存在する

おすすめの人

  • 英会話初心者で体系的に学習を進めたい方
  • 学研ブランドの信頼性と教材の質を重視する方
  • 予算を抑えながら継続的に英語学習をしたい方

kiminiの解説

kiminiは、教育大手の学研が運営するオンライン英会話サービスです。70年以上の教育事業で培ったノウハウを活かし、体系的で分かりやすい学習カリキュラムを提供しています。全国200以上の学校で導入されている実績が、その品質の高さを物語っています。

Nakadomari
最大の特徴は、コース制による段階的な学習システムです。「今日は何を勉強すればいいの?」という悩みが不要で、コースに従って進めるだけで着実に英語力が身につきます。予習・復習教材も充実しており、レッスン外でも効率的に学習を継続できます。

料金体系も魅力的で、業界最安水準の設定です。ウィークデイプランなら平日のみで月額4,840円(税込)と、忙しい社会人でも無理なく続けられる価格帯を実現しています。

AI機能「Kimini Plus」では、学習データに基づいてレッスン内容を個別最適化し、苦手分野を集中的に強化できます。初心者から上級者までレベルに応じた豊富なコース展開で、幼児から大人まで幅広い年齢層に対応しています。英検対策やビジネス英語コースも無料で受講できるため、特定の目標に向けて効率的に学習したい方に特におすすめです。

kimini英会話の口コミは?オンライン英会話利用者200人の評判を分析【体験談あり】

2023.07.19

Kiminiの概要

Kiminiの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金 ・スタンダードPlusプラン(1日1レッスン):1ヶ月7,480円(税込)
・ウィークデイPlusプラン(1日1レッスン、平日日中のみ):1ヶ月5,940円(税込)
※その他、希望の回数で受講できる回数制プランもあり
講師 フィリピン人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

QQ English

ポイント

  • 全講師がTESOL資格を持つ正社員でオフィスからの高品質レッスン
  • カランメソッド正式認定校で追加料金なしで受講可能
  • 月額2,980円(税込)からのポイント制プランで2週間先まで予約可能

デメリット

  • 料金が他のオンライン英会話より少し割高

おすすめの人

  • 講師の質と指導力を重視する方
  • カランメソッドで効率的に英語を習得したい方
  • 安定した通信環境でレッスンを受けたい方

QQ Englishの解説

QQ Englishは、講師の質と教育の専門性で選ばれているオンライン英会話サービスです。全講師が英語教授法の国際資格「TESOL」を取得した正社員として雇用されており、フィリピンのセブ島の語学学校運営で培った教育ノウハウが活かされています。

Nakadomari
最大の特徴は、カランメソッドの正式認定校として追加料金なしでレッスンが受講できることです。世界35カ国100万人以上に学ばれている「4倍速で英語が身につく」とされるこの手法を、完全追加料金なしで体験できます。

レッスンは光回線が整備されたオフィスから提供されるため、通信トラブルが少ないのも特徴です。講師は経験やスキルに応じてポイント制が採用されており、月額2,980円(税込)の月4回プランから、最大30回プランまで自分のペースで選択できます。

2週間先まで予約可能で、レッスン自動録画機能も標準搭載されているため復習も充実。80時間受講しても効果が感じられない場合は全額返金保証もあるため、安心してスタートできます。オンライン英会話とセブ島留学を組み合わせたプランも提供しており、より本格的な英語習得を目指す方におすすめです。

QQ Englishの口コミは?オンライン英会話利用者200人の口コミを分析

2025.05.07

QQ Englishの概要

QQ Englishの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金
  • 月4回コース: 2,980円(200ポイント付与)
  • 月8回コース: 4,980円(400ポイント付与)
  • 月16回コース: 7,980円(800ポイント付与)
  • 月30回コース: 11,980円(1,500ポイント付与)

※全て税込価格

講師 フィリピン人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

ビズメイツ

ポイント

  • 全講師がビジネス経験豊富なプロフェッショナル(採用率1%の厳格な審査)
  • 30段階の細かなレベル別カリキュラムで、初心者から上級者まで対応可能
  • 1,000本以上の動画教材付きで予習・復習が充実

デメリット

  • 他のオンライン英会話と比較して月額料金が高め(月額14,850円〜)

おすすめの人

  • ビジネスシーンで実際に使える英語力を身につけたい方
  • プレゼンや会議など、実践的なスキルを習得したい方
  • 継続的に学習してキャリアアップを目指している方

ビズメイツの解説

ビズメイツは、ビジネス英語の習得に特化した本格派オンライン英会話として、多くのビジネスパーソンから選ばれています。

Nakadomari
一般的な英会話とは一線を画し、MBA取得者や博士号保持者など、実際のビジネス現場で活躍してきた講師陣によるレッスンが受けられます。カリキュラムは受講者の英語レベルと業務内容に合わせて細かく設計されており、初心者でも着実にビジネス英語力を向上させることができます。

レッスン時間は25分とコンパクトながら、早朝5時から夜中25時まで開講しているため、多忙なビジネスパーソンでも都合に合わせて受講可能です。

英文メールの添削やプレゼンの練習など、実際の業務に直結するスキル向上にも対応しており、単なる英会話習得にとどまらない価値を提供しています。長期的なビジネス英語力向上を目指す方にとって理想的なサービスといえるでしょう。

Nakadomari
二人三脚で学習をサポートしてくれるコーチングプログラムもビズメイツは提供しているので、併せてチェックしてみてください!

ビズメイツ(Bizmates)を体験した感想!口コミ・評判も公開

2024.07.22

ビズメイツの概要

ビズメイツの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金 ・毎日25分×1レッスン:月額14,850円
・毎日25分×2レッスン:月額21,450円
・毎日25分×1レッスン+コーチング:月額33,000円
・毎日25分×2レッスン+コーチング:月額39,600円※全て税込価格
講師 フィリピン人講師・日本人コンサルタント(コーチングコースの場合)
各種制度 公式サイトには記載なし

産経オンライン英会話Plus

ポイント

  • 家族最大5人までアカウント共有可能
  • フィリピン人・日本人・ネイティブ講師からコイン制で自由に選択できる
  • 1,800種類以上の無料教材と750レッスン分の音声付きで学習が充実

デメリット

  • 24時間対応ではなく、深夜〜早朝の時間帯(25:00〜5:00)はレッスン受講不可

おすすめの人

  • 家族みんなで英語学習をしたいとお考えの方
  • 自分のペースで受講回数を調整したい方
  • 職業別英語(小売・観光・接客)を学びたい方

産経オンライン英会話Plusの解説

産経オンライン英会話Plusは、コイン制による柔軟な受講システムが最大の魅力です。

Nakadomari
フィリピン人講師は20コイン、日本人・ネイティブ講師は200コインで選択でき、同一プランで様々な国籍の講師から自由に学べます。また、家族最大5人まで1つのアカウントを共有でき、忙しい期間にはコインを翌月に繰り越すことも可能です。

新聞社の産経グループが運営する信頼性に加え、厳格な選考基準(採用率1.2%)をクリアした質の高い講師陣が揃っています。職業別英会話では、接客に必要な英語を業界ごとに学べるなど、実践的なカリキュラムが特徴です。

レッスン後の詳細なフィードバックと1,800種類を超える無料教材により、予習復習の環境も充実。初月キャンペーンや無料体験4回実施中で、コストパフォーマンスを重視する方にも最適な英会話サービスといえるでしょう。

産経オンライン英会話Plusの概要

産経オンライン英会話Plusの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金
  • プラン200(1ヶ月10レッスン)4,620円
  • プラン620(1日1レッスン):6,380円
  • プラン1240(1日2レッスン):12,100円

※全て税込価格。講師によってコイン消費数が異なるため、レッスン数は目安です。

講師 フィリピン人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

EFイングリッシュライブ

ポイント

  • 講師全員がネイティブ・バイリンガルで英語指導資格を保有
  • 世界120カ国の受講生との多国籍グループレッスン(最大6名・1回45分)
  • 16段階の細かなレベル分けによるケンブリッジ大学共同開発のカリキュラム

デメリット

  • プランが1つしかないため、受講頻度の少ない人には料金が割高

おすすめの人

  • 世界中の英語学習者と交流しながら学びたい方
  • 資格を持つネイティブ講師から本格的な発音を習得したい方
  • ビジネス英語を専門的に学び実践力を身につけたい方

EFイングリッシュライブの解説

EFイングリッシュライブは、50年以上の語学教育実績を持つEFグループが提供する本格派オンライン英会話サービスです。最大の特徴は、講師全員がネイティブスピーカーまたはバイリンガルで、全員が英語教授資格(TEFL・TKT)を保有している点です。

Nakadomari
世界120カ国・2,000万人が利用するグローバルな環境で、多国籍のグループレッスンでは留学さながらの体験が可能です。マンツーマンレッスン8回とグループレッスン30回が月額8,910円(税込)で受講でき、ネイティブ講師専門スクールとしては破格のコストパフォーマンスを実現しています。

ケンブリッジ大学との共同開発による16段階の詳細なレベル分けカリキュラムに加え、業界別の専門ビジネス英語も学習可能。24時間レッスン対応で、豊富な自習教材も使い放題と、本格的な英語力向上を目指す方に最適なサービスです。

EFイングリッシュライブの概要

EFイングリッシュライブの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン/グループ
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金
  • マンスリープラン:8,900円/月(プライベート4回、グループ30回)
  • 3ヶ月プラン:24,900円/3ヶ月(プライベート12回、グループ90回)
  • 6ヶ月プラン:44,900円/6ヶ月(プライベート24回、グループ180回)

※全て税込価格

講師 ネイティブ講師
各種制度 公式サイトには記載なし

イーオンオンライン英会話

ポイント

  • AIが分析する詳細レベルチェックテストで最適なコースを提案
  • 独自のL&Aメソッド(Learning & Acquisition)で効率的な学習を実現
  • 日本人スタッフによる丁寧なシステムサポートと学習カウンセリング

デメリット

  • 料金設定が割高な傾向

おすすめの人

  • 英語学習が初めてで日本人サポートを求める方
  • 担任制で継続的に同じ講師から学びたい方
  • ビジネス・日常・検定対策まで幅広く学習したい方

イーオンオンライン英会話の解説

イーオンオンライン英会話は、50年以上の英語教育実績を持つイーオンの独自メソッドをオンラインで受講できるサービスです。

Nakadomari
最大の特徴は、日本人の英語学習課題を徹底分析した「L&Aメソッド」による効率的なレッスン設計。概念学習(Learning)と体験学習(Acquisition)を組み合わせ、日本人が最も苦手とする「学んでも話せない」問題を解決します。

AIレベルチェックテストで最適なコース提案を受けられ、担任制によるマンツーマンレッスンで継続的な成長をサポート。外国人講師と日本人講師の両方から選択でき、初心者でも安心して学習をスタートできます。ビジネス・日常・TOEIC・英検対策まで2,000以上のオリジナル教材で多様なニーズに対応。

日本人スタッフによる学習カウンセリングやシステムサポートも充実しており、英語学習に不安を感じる方でも着実に上達できる環境が整っています。

イーオンオンライン英会話の概要

イーオンオンライン英会話の概要
受講形式 オンライン
受講期間 1ヶ月~
回数自由選択
入会金 0円
料金 2,750円×レッスン回数
講師 ネイティブ講師
or
日本人講師
各種制度

ECCオンラインレッスン

ポイント

  • 講師採用率わずか1.5%!100時間以上の研修を受けたプロフェッショナル講師
  • ECC独自のメソッドで作成された1,000以上の日本人向けオリジナル教材
  • 英語学習の国際規格ISO29993を取得した高品質なプログラム

デメリット

  • レッスン開始30分前まで教材の予習・復習ができない制限がある

おすすめの人

  • 大手英会話スクールの信頼性を重視する方
  • 従量課金制で自分のペースで学習したい方
  • 英語以外に多言語も同時に学びたい方

ECCオンラインレッスンの解説

ECCオンラインレッスンは、60年以上の英語教育実績を誇るECCグループが提供するオンライン英会話サービスです。

Nakadomari
最大の特徴は、採用率わずか1.5%という厳しい基準をクリアし、100時間以上の研修を受けた講師陣の質の高さ。フィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガル講師から選択でき、初心者から上級者まで自分に最適な講師から学べます。

ECC独自開発の1,000以上のオリジナル教材は、日本人学習者の弱点を分析して作成されており、効率的な英語習得が可能。従量課金制により月4回から自由に受講回数を調整でき、忙しい社会人でも無理なく続けられます。

ISO29993の認証取得により国際品質基準を満たしており、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく習得できます。さらに、英語以外にフランス語・スペイン語など6言語の学習にも対応し、多言語習得を目指す方にも最適なサービスです。

ECCオンラインレッスンの概要

ECCオンラインレッスンの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金 <フィリピン人講師>
月4回プラン:1ヶ月3,080円
月8回プラン:1ヶ月4,620円
1日1回:1ヶ月8,866円
1日2回:1ヶ月13,640円<ネイティブ・日本人講師>
月2回プラン:1ヶ月8,360円
月3回プラン:1ヶ月12,540円
月8回プラン:1ヶ月31,680円※全て税込価格
講師 フィリピン人講師・ネイティブ講師・日本人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

hanaso

ポイント

  • 関正生先生監修のhanasoメソッドによる復習機能で、レッスン後の定着率をアップさせる独自システム
  • 月8回プランから始められる柔軟な料金プランで、忙しい方でも自分のペースで継続可能
  • 日本語対応可能なフィリピン人講師陣による丁寧なレッスンとサポート

デメリット

  • ネイティブ講師が在籍しておらず、フィリピン人講師のみの構成のため、特定の国のアクセントにこだわる方には不向き

おすすめの人

  • 英語初心者で基礎からしっかり学びたい方
  • 毎日は続けられないが週1-2回のペースで着実に学びたい方
  • レッスン後の復習まで含めて体系的に学習したい方

hanasoの解説

hanasoは、有名英語講師・関正生先生監修の独自メソッドが最大の特徴であるオンライン英会話サービスです。レッスンで学んだフレーズや表現を翌日以降に復習問題として提示し、反復練習により自然な英語表現を身につけられるシステムを採用しています。

Nakadomari
料金面では、月8回4,980円(税込)からスタートできる手軽なプランが用意されており、毎日受講が難しい社会人や主婦の方でも無理なく継続できます。講師はフィリピン人が中心で、現地有名大学の在学生・卒業生が多数在籍。日本語をある程度理解できる講師も多く、初心者でも安心してレッスンを受けられます。

TOEIC対策やビジネス英会話など、目的別の教材も豊富に揃えており、英語レベルや学習目標に応じたカリキュラム選択が可能です。2回の無料体験レッスンも提供されているため、サービスの質を事前に確認できます。

英語学習を体系的に、そして継続的に取り組みたい方にとって、非常におすすめのオンライン英会話サービスです。

hanasoに効果はある?利用者200人の評判・口コミ・体験談を分析!

2025.05.12

hanasoの概要

hanasoの概要
受講形式 オンライン
マンツーマン/グループ マンツーマン
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金
  • 回数プラン(予約可能数:2コマ)
    月8回:月額4,980円
    月12回:月額6,780円
    月16回:月額7,980円
  • 毎日プラン
    毎日25分:月額7,980円(予約可能数:1コマ)
    毎日50分:月額14,480円(予約可能数:2コマ)
  • 週2日プラン
    週2日25分:月額4,980円(予約可能数:1コマ)
    週2日50分:月額7,980円(予約可能数:2コマ)

※全て税込価格

講師 フィリピン人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

Cambly

ポイント

  • 1万人以上の英語圏ネイティブ講師のみが在籍し、予約なしでも24時間レッスンを受講可能
  • レッスン時間(15分〜120分)と週の受講日数(1〜7日)を自由に組み合わせられる柔軟な料金プラン
  • 全レッスンの自動録画機能と翻訳機能付きチャットシステムで効率的な復習が可能

デメリット

  • 他社オンライン英会話と比較して料金が高く、体系的なカリキュラムが少ないため、初心者には習得が困難な場合がある

おすすめの人

  • ネイティブの自然な発音と表現を本格的に学びたい方
  • 忙しい中でも短時間で集中的にレッスンを受けたい方
  • 様々な国の文化に触れながら英会話スキルを向上させたい方

Camblyの解説

Camblyは、世界最大級1万人以上のネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話サービスです。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアをはじめとする英語圏出身の講師陣から、本物の英語を学ぶことができます。

Nakadomari
最大の魅力は、24時間いつでも予約なしでレッスンを開始できる独自のシステムです。忙しいビジネスパーソンや、思い立った時にすぐ学習したい方にとって非常に便利な機能となっています。

料金プランは、1回のレッスン時間を15分から120分まで自由に選択でき、週の受講日数も1日から7日まで設定可能。自分のライフスタイルに合わせて無理なく続けられる点も大きな特徴です。

また、全レッスンが自動録画されるため、後から見返して復習することができ、英語力向上に効果的です。翻訳機能付きチャットもあるため、初心者でも安心してコミュニケーションを取ることができます。

本格的な英語力向上を目指し、ネイティブならではの自然な表現や文化的背景も同時に学びたい方にとって、Camblyは最適な選択肢と言えるでしょう。

Camblyの概要

Cambly(キャンブリー)の概要
受講形式 オンライン
レッスン形式 マンツーマン or グループ
料金 マンツーマン:1ヶ月4,674円〜(税込)
グループ:1ヶ月2,594円〜(税込)
その他料金 下記の組み合わせで料金が変動する。
・1日あたりのレッスン時間
・1週間あたりのレッスン回数
※入会金・教材費は無料
1レッスン時間 15分・30分・60分から選択
講師 ネイティブ講師のみ
サポート体制 ・自習用のAIミニレッスンが無料で受講可能
・参考になるe-Book
・YouTubeライブレッスン
返金制度 公式サイトには記載なし
その他制度 公式サイトには記載なし
無料体験レッスン 15分のレッスン

エイゴックス

ポイント

  • ネイティブ・日本人バイリンガル・フィリピン人の3タイプの講師から自由に選択可能
  • レベル別に細かく分かれたオリジナル教材で段階的にスキルアップできる体系的なカリキュラム
  • 24時間365日いつでもレッスン可能で、月額2,178円からの柔軟な料金プラン

デメリット

  • ネイティブ講師のレッスンは他社より料金が高く、復習システムなどの学習支援機能が限定的で上級者向け教材が少なめ

おすすめの人

  • 自分のレベルや目的に合わせて講師タイプを使い分けたい方
  • ビジネス英語から日常会話まで体系的に学習したい方
  • 日本人スタッフによる充実したサポートを求める初心者の方

エイゴックスの解説

エイゴックスは、ネイティブ・日本人バイリンガル・フィリピン人の3タイプの講師が在籍するオンライン英会話サービスです。学習者のレベルや目的に応じて最適な講師を選択でき、効果的な英語学習が可能です。

Nakadomari
特に注目すべきは、レベル別に細かく設計されたオリジナル教材です。日常会話とビジネス会話それぞれに各100レッスンが用意されており、初級から中級まで段階的にスキルアップできる体系的なカリキュラムが魅力です。各レベルの内容がうまく連携しているため、スムーズな学習進行が期待できます。

料金面では、フィリピン人講師なら1レッスン254円からと非常にリーズナブルで、月額2,178円からスタート可能です。24時間365日いつでもレッスンを受講できるため、忙しい社会人や主婦の方でも無理なく続けられます。

また、日本人スタッフによる充実したサポート体制も整っており、オンライン英会話が初めての方でも安心してスタートできます。専用のレッスンルームで1クリックで講師と繋がることができ、技術面での不安も解消されます。

Nakadomari
本格的な英語力向上を目指しつつ、コストを抑えて学習したい方にとって、エイゴックスは理想的な選択肢と言えるでしょう。

エイゴックスの概要

エイゴックスの概要
講師の国籍 ネイティブ、日本、フィリピン
レッスン形式 マンツーマン
カリキュラム ・日常英会話
・ビジネス英会話
・ニュース教材
・英字新聞
・英検2次対策
・キッズ英語
・フリートーク
・その他(英語宿題チェック、英語資料チェックなど)
レッスン時間/回 25分
レッスン対応時間 24時間
料金 ・ポイント定期プラン
ポイント200:2,178円
ポイント400:4,290円
ポイント800:8,250円
ポイント1200:12,210円
ポイント5600:43,120円
※フィリピン人講師1レッスン40ポイント
ネイティブ・日本人バイリンガル講師1レッスン100ポイント
・毎日プラン
フィリピン人講師:6,380円
全講師:17,380
レッスン単価 ・毎日プラン
フィリピン人講師:206円
全講師:561円
無料サービス
無料体験レッスン 1回無料体験

エイゴックスの口コミは?オンライン英会話利用者200人の口コミを分析

2024.09.27

イングリッシュベル

ポイント

  • 世界初のDMEメソッド導入で通常の4倍速での英語習得が可能な独自学習法
  • 国際品質規格ISO9001認証取得により高品質なレッスンの提供が保証されている
  • 教師経験豊富なフィリピン人講師陣による品質の高いマンツーマンレッスン

デメリット

  • 他社と比較して1レッスンあたりの料金が高く、予約が取りにくいため人気講師は早めの予約が必要

おすすめの人

  • カランメソッドやDMEメソッドで効率的に英語脳を鍛えたい方
    質の高い講師による丁寧な指導を求める学習者の方
    スピーキング力を短期間で向上させたい初心者から中級者の方

イングリッシュベルの解説

イングリッシュベルは、世界で初めてDMEメソッドを導入したオンライン英会話として知られる英語学習サービスです。DMEメソッドはカランメソッドの進化版で、文法の幅を広げながら相互コミュニケーションを取り入れた最新の学習法となっています。

Nakadomari
品質管理においても業界トップクラスで、国際品質規格ISO9001認証を取得した日本初のオンライン英会話スクールです。これにより、一定水準以上のレッスン品質が保証されており、どの講師を選んでも安定したレッスンを受けることができます。

講師陣は全員教師経験を持つフィリピン人で構成されており、採用率1.2%という厳しい選考基準をクリアした優秀な人材のみが在籍しています。また、全ての講師がオフィスからレッスンを提供するため、通信環境も安定しており、レッスンの質に集中できます。

料金面では月額3,861円から始められる手頃な価格設定でありながら、有効期限が40日間と長めに設定されているため、忙しい方でも無駄なくレッスンを消化できます。家族プランも用意されており、家族みんなでレッスンを共有することも可能です。

イングリッシュベル英会話の概要

イングリッシュベル英会話の概要
受講形式 オンライン
レッスン形式 マンツーマン
料金 月5回プラン:3,861円(税込)
月10回プラン:6,336円(税込)
月20回プラン:9,702円(税込)
月40回プラン:17,721円(税込)
※その他、都度購入できるプランもあり
その他料金 一部、市販教材を使うコースでは教材費が発生
※入会金は無料
1レッスン時間 25分(メソッド学習では2回分として50分の受講も可能)
講師 フィリピン人講師
サポート体制 公式サイトには記載なし
返金制度 公式サイトには記載なし
その他制度 公式サイトには記載なし
無料体験レッスン レベルテスト1回、体験レッスン1回の合計2回

イングリッシュベルの口コミは?オンライン英会話利用者200人の口コミを分析

2023.06.05

mytutor(マイチューター)

ポイント

  • TOEFL・IELTS・TOEIC・英検の4技能対策に特化した業界最高水準の試験対策プログラム
  • 英語教師資格保持者を中心とした高品質な講師陣による担任制レッスン
  • 職業別特化プログラムとビジネス英語「重要フレーズ1000本ノック」による実践的学習

デメリット

  • 月額料金が12,980円(月20回)と他社より高めで、開講時間が15時~25時と限定的で土日は予約が取りにくい

おすすめの人

  • TOEFL・IELTS・TOEIC・英検のスコアアップを目指す受験者の方
  • ビジネス英語や職業別英語を本格的に学びたい社会人の方
  • 短期集中で資格試験対策をしたい留学・転職準備中の方

mytutor(マイチューター)の解説

mytutor(マイチューター)は、TOEFL・IELTS・TOEIC・英検の4技能対策に最も特化したオンライン英会話サービスです。業界随一の試験対策カリキュラムを誇り、他社では対応が難しい高難度試験の全4技能をバランスよく学習できます。

Nakadomari
講師陣は英語教師資格保持者を中心とした厳選されたフィリピン人講師で構成されており、全講師が正社員雇用という安定した品質管理体制が特徴です。担任制を採用しているため、同じ講師から継続的に指導を受けることで、効率的なスコアアップが期待できます。

ビジネス英語においても、職業別特化プログラム(CA・看護師・法律・金融など11職種)や「重要フレーズ1000本ノック」といった実践的なカリキュラムが用意されており、現場で即戦力となる英語力を身につけることができます。

フィリピンの専用ITセンターからの配信により通信品質も安定しており、1日のレッスン回数制限なしの短期集中受講も可能です。さらに、ライティング指導や英文添削サービスも提供しており、総合的な英語力向上をサポートします。

mytutor(マイチューター)の概要

mytutor(マイチューター)の概要
受講形式 オンライン
レッスン形式 マンツーマン
料金 実践型標準ビジネスコース(初級→中級合計50レッスン):34,800円(税込、総額費用)
実践型標準ビジネスコース(中級→中上級合計30レッスン):23,800円(税込、総額費用)
※その他、場面別、職業別のプログラムや資格対策など多数のコースあり
その他料金 一部、市販教材を使うコースでは教材費が発生
※入会金は無料
1レッスン時間 25分
講師 フィリピン人講師
サポート体制 学習の進捗管理やミニテストの提供を行うパーソナル・サポート・プログラムを用意
返金制度 決済情報の登録が完了してから8日以内であれば契約の解除が可能
その他制度 公式サイトには記載なし
無料体験レッスン 2回のレッスン

ベストティーチャー

ポイント

  • ライティングとスピーキングを組み合わせた独自の学習システム
  • 60カ国以上の国際色豊かな講師陣
  • 英語4技能をバランス良く習得可能

デメリット

  • 他のオンライン英会話と比較して料金が高め

おすすめの人

  • 英語資格試験対策をしたい方
  • 英語力に伸び悩みを感じている中級者以上の方
  • ビジネス英語を習得したい方

ベストティーチャーの解説

ベストティーチャーは、「書いて話す」という画期的なメソッドにより、従来のオンライン英会話の常識を覆したサービスです。

Nakadomari
レッスンではまず自分の考えを英文で書き出し、講師による丁寧な添削を受けた後、その内容を基にスピーキング練習を行います。これにより、単なる会話練習では得られない深い文法理解と正確な表現力を身につけることができます。

世界60カ国以上から厳選された講師陣は、高い教育スキルと豊富な指導経験を持ち、受講者一人ひとりのレベルやニーズに応じた細やかなサポートを提供します。特に英検、TOEFL、IELTSなどの資格試験対策に強みを持ち、実際のテスト形式に沿った実践的な練習が可能です。

回数無制限でレッスンを受講できるため、自分のペースで集中的に学習を進められます。英語の伸び悩みを感じている方や、ビジネスシーンで通用する実践的な英語力を身につけたい方に特におすすめのサービスです。

ベストティーチャーの概要

ベストティーチャーの概要
受講形式 オンライン
レッスン形式 マンツーマン
料金 ・通常コース:12,000円/月
・通常+日経LissNコース:13,500円/月
・試験対策コース:16,500円/月
※試験対策コースは通常コースで利用できるカリキュラムを使用することができます。
その他料金 なし
※入会金・教材費は無料
1レッスン時間 25分
講師 外国人講師
サポート体制 復習用ツールでリスニング、リーディングレッスンができる
返金制度 公式サイトには記載なし
その他制度 公式サイトには記載なし
無料体験レッスン 1回

ミライズ英会話

ポイント

  • TESOL資格を持つプロ講師による質の高いレッスン
  • 1レッスン50分でオンラインレッスン受け放題
  • 英語を感覚で覚える独自の学習メソッド

デメリット

  • レッスンの予約が1回分しかできないため予約が取りにくい

おすすめの人

  • 発音を重視した英会話学習をしたい方
  • 初心者から上級者まで自分のレベルに合わせて学びたい方
  • 格安料金で質の高いオンライン英会話を受講したい方

ミライズ英会話の解説

ミライズ英会話は、フィリピン・セブ島にある自社語学学校からの精鋭講師が提供する、コストパフォーマンス抜群のオンライン英会話サービスです。

Nakadomari
全講師がTESOL資格を保有し、3年以上の実務経験を積んだプロフェッショナルが、一般的なオンライン英会話の2倍にあたる50分間のマンツーマンレッスンを、回数無制限で提供しています。

特に注目すべきは、「英語を感覚で覚える」という独自の学習メソッドです。従来の暗記中心の学習ではなく、音楽やスポーツを学ぶように体と耳で英語を習得していくため、初心者でも無理なく続けられます。発音矯正にも力を入れており、文法や語法の間違いを確実に指摘してもらえるため、正確で自然な英語表現が身につきます。

受け放題で月額13,200円(税込)という手頃な料金設定でありながら、レッスンは受け放題となっており、短期間で集中して学習したい方にも最適です。英語を好きになりながら、実践的なコミュニケーション能力を効率よく向上させたい方におすすめのサービスです。

下記はミライズの提供する英語コーチングに関する関連記事です。

ミライズ(MeRISE)コーチングプランの特徴は?初心者でも効果があるのか聞いてみた!【おすすめ英語コーチング】

2024.03.07

ミライズ英会話の概要

ミライズ英会話の概要
受講形式 オンライン/対面(渋谷・新宿西口校)
マンツーマン/グループ マンツーマン・グループ(対面の場合)
受講期間 月額制のため定めなし
入会金 無料
料金
  • オンラインプラン:月額13,200円
  • スタンダードプラン:月額24,200円(月4回の対面レッスン+オンラインレッスン受け放題)

※全て税込価格

講師 フィリピン人講師
各種制度 公式サイトには記載なし

オンライン英会話とは?

オンライン英会話とは、インターネットを使って外国人講師と英会話レッスンを行うサービスのことです。

Nakadomari
従来の英会話教室のように教室に通う必要がなく、自宅やカフェ、職場など、インターネット環境があればどこからでもレッスンを受けることができます。多くのサービスでは24時間いつでもレッスンが可能で、忙しい社会人や主婦の方でも自分のペースで学習を進められるのが大きな特徴です。

講師の国籍も多様で、アメリカやイギリスなどのネイティブスピーカーから、フィリピンや東欧の講師まで、様々な英語に触れることができます。また、日本人講師のレッスンを提供するサービスもあり、初心者の方でも安心してスタートできます。

レッスン内容も豊富で、日常英会話からビジネス英語、TOEIC・英検などの資格対策、子供向けのレッスンまで、幅広いニーズに対応しています。

Nakadomari
料金体系も従来の英会話教室と比べて非常にリーズナブルで、月額3,000円程度から始められるサービスもあります。月額定額制や回数制、レッスン受け放題プランなど、ライフスタイルに合わせた様々な料金プランが用意されているのも魅力の一つです。

オンライン英会話の選び方【失敗しないポイント】

Nakadomari
オンライン英会話サービスを選ぶのに失敗しないために、以下の観点から慎重に比較検討することをおすすめします。

料金・コストパフォーマンス

オンライン英会話を選ぶ上で最も気になるのが料金です。各サービスには様々な料金体系があり、月額定額制、回数制、レッスン受け放題など、それぞれに特徴があります。

まず重要なのは、1レッスンあたりの単価を計算して比較することです。安いと思っていたサービスでも、レッスン回数が制限されていると、実際の単価が高くなる場合があります。

Nakadomari
また、追加料金の有無も要チェックポイントです。月額料金以外に教材費や入会金がかかるサービスもあります。

一方で、多くのサービスがキャンペーンを実施しており、初月半額や無料体験レッスン増量などの特典を受けられることもあります。

これらのキャンペーン情報も含めて、総合的に判断することが重要です。コストパフォーマンスを重視するなら、安さだけでなく、サービスの質も含めて評価することがポイントです。

講師の質・国籍・人数

オンライン英会話の効果は、講師の質に大きく左右されます。

Nakadomari
講師の選択肢として、ネイティブスピーカー、日本人講師、フィリピン人講師、その他の非ネイティブ講師など、様々な選択肢があります。ネイティブスピーカーからは自然な発音や表現を学べますが、料金が高くなる傾向があります。一方、フィリピン人講師は料金がリーズナブルで、英語教育の経験豊富な講師が多いのが特徴です。

日本人講師は、特に初心者の方にとって、日本語でのサポートが受けられる安心感があります。

講師の選択システムも重要なポイントです。毎回好きな講師を選べるサービスもあれば、固定の講師がつくシステムもあります。

固定制の場合は、講師との関係性を築きやすく、継続的な学習が期待できます。一方、選択制の場合は、様々な講師のレッスンを受けることで、多様な英語に慣れることができます。

Nakadomari
また、在籍講師の人数も予約の取りやすさに直結するため、チェックしておきたいポイントです。講師数が多いほど、希望の時間にレッスンを予約しやすくなります。

教材・カリキュラムの充実度

学習効果を最大化するには、充実した教材とカリキュラムが欠かせません

Nakadomari
多くのオンライン英会話サービスでは、オリジナル教材を提供しており、初心者から上級者まで対応したレベル別教材が用意されています。また、市販の教材を使用するサービスもあり、英検やTOEICなどの資格対策に特化した教材も豊富に揃っています。

カランメソッドなどの特別な学習法を取り入れているサービスもあり、短期間での上達を目指す方におすすめです。

目的別のコースも重要なポイントで、ビジネス英語、日常英会話、資格対策、子ども向けなど、自分の学習目的に合ったコースが用意されているかを確認しましょう。

また、教材の質だけでなく、予習・復習機能やレッスン記録機能なども学習継続に役立ちます。一部のサービスでは、AIを活用した学習サポート機能も提供されており、効率的な学習をサポートしています。

レッスンの受けやすさ・システム

オンライン英会話を継続するためには、レッスンの受けやすさが重要です。

まず、受講可能な時間帯をチェックしましょう。24時間対応のサービスもあれば、特定の時間帯のみのサービスもあります。シフト制で働いている方や海外出張が多い方は、24時間対応のサービスを選ぶと良いでしょう。

Nakadomari
使用するシステムの使いやすさも大切なポイントです。スマホ、タブレット、PCのすべてに対応しているか、専用アプリがあるか、Skypeを使用するかなど、自分の環境に合ったシステムを選びましょう。

また、レッスンの録画・録音機能があると、復習に役立ちます。チャット機能や画面共有機能なども、効果的な学習をサポートする機能です。

予約システムの使いやすさも重要で、直前予約やキャンセルが可能かどうかも確認しておきましょう。

サポート・口コミ・実績

特に初心者の方にとって、サポート体制は安心してサービスを利用するための重要な要素です。

日本人スタッフによるサポートがあるかどうか、問い合わせに対する対応の速さ、学習相談ができるかなどを確認しましょう。

Nakadomari
実際の利用者の口コミや体験談も参考になります。満足度ランキングやレビューサイトの評価をチェックし、リアルな声を聞いてみましょう。

また、教育機関や企業での導入実績があるサービスは、品質の高さを示す一つの指標となります。大手企業での研修に採用されているサービスや、学校教育で使用されているサービスは、信頼性が高いと言えるでしょう。

目的別!おすすめオンライン英会話17社を比較

Nakadomari
ここでは、先ほどご紹介したオンライン英会話サービスを目的ごとに選べるように整理しました。

ビジネス英語におすすめのオンライン英会話

Nakadomari
ビジネスシーンで即戦力となる英語力を身につけたい方におすすめのオンライン英会話サービスです。実際のビジネス経験を持つ講師から、プレゼンテーション、会議、メール作成など実践的なスキルを学ぶことができます。

ビズメイツは全講師がビジネス経験豊富なプロフェッショナルで、MBA取得者も多数在籍。レアジョブのビジネス英会話コースでは認定講師による特化レッスンが受けられます。

産経オンライン英会話Plusは職業別特化プログラムで接客業専門の英語も学習可能。EFイングリッシュライブでは業界別のビジネス英語まで幅広くカバー。イーオンオンライン英会話ではL&Aメソッドで効果的なビジネス英語習得が期待できます。

スクール名 特徴 目安料金 おすすめの人 各種制度 詳細 公式サイト
ビズメイツ ビジネス英語特化 月額14,850円〜 ビジネス英語を習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
レアジョブ 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師が6,000人以上在籍 月額4,980円〜 予算を抑えて継続学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
産経オンライン英会話Plus 家族最大5人まで共有可能 月額4,620円〜 家族で英語学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
EFイングリッシュライブ 講師全員がネイティブ・バイリンガル 月額8,910円〜 本格的な発音を習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
イーオンオンライン英会話 AIレベルチェックで最適コース提案 2,750円×レッスン回数 日本人サポートを求める方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

料金が安いおすすめオンライン英会話

Nakadomari
コストパフォーマンスを重視する方におすすめの料金設定のオンライン英会話サービスです。月額5,000円以下でも質の高い講師とレッスンを受けることができます。

エイゴックスは最安月額2,178円から、ネイティブキャンプは月額7,480円でレッスン受け放題、DMM英会話は世界132ヶ国の講師から月額5,450円で選択可能。

レアジョブでは1レッスン173円から始められ、kiminiは学研の体系的カリキュラムを月額4,840円で、産経オンライン英会話Plusは家族5人でコイン共有できるなど、各社とも優れたコストパフォーマンスを実現しています。

スクール名 特徴 目安料金 おすすめの人 各種制度 詳細 公式サイト
ネイティブキャンプ 24時間365日レッスン回数無制限 月額7,480円 スキマ時間を活用して学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
DMM英会話 世界132ヶ国以上の講師から選択可能 月額5,450円〜 様々な国の講師と交流したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
レアジョブ 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師 月額4,980円〜 予算を抑えて継続学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
kimini 学研が作成したカリキュラム 月額4,840円〜 体系的に学習を進めたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
産経オンライン英会話Plus 家族最大5人まで共有可能 月額4,620円〜 家族で英語学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
エイゴックス ネイティブ・日本人・フィリピン人講師から選択 月額2,178円〜 講師タイプを使い分けたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

子どもにもおすすめのオンライン英会話

Nakadomari
お子様の英語学習におすすめのオンライン英会話サービスです。楽しく学べる教材や子ども向けの指導経験豊富な講師が在籍しています。

kiminiは学研の70年の教育ノウハウで子ども向けコースが充実、QQ Englishは全講師TESOL資格保有で安心して任せられます。

ネイティブキャンプはレッスン受け放題で子どもの学習機会を最大化、DMM英会話は多国籍講師で国際感覚が身につきます。

産経オンライン英会話Plusは家族でアカウント共有でき、エイゴックスでは親子で別々の講師を選択可能、イングリッシュベルはDMEキッズコースで楽しく効率的な学習ができます。

スクール名 特徴 目安料金 おすすめの人 各種制度 詳細 公式サイト
ネイティブキャンプ 24時間365日レッスン回数無制限 月額7,480円 スキマ時間を活用して学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
DMM英会話 世界132ヶ国以上の講師から選択可能 月額5,450円〜 様々な国の講師と交流したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
レアジョブ 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師 月額4,980円〜 予算を抑えて継続学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
産経オンライン英会話Plus 家族最大5人まで共有可能 月額4,620円〜 家族で英語学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
kimini 学研が作成したカリキュラム 月額4,840円〜 体系的に学習を進めたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
QQ English 全講師TESOL資格保有 月額2,980円〜 講師の質と指導力を重視する方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
エイゴックス ネイティブ・日本人・フィリピン人講師から選択 月額2,178円〜 講師タイプを使い分けたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
イングリッシュベル DMEメソッド導入で4倍速学習 月額3,861円〜 カランメソッドで効率的に学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

資格試験対策におすすめのオンライン英会話

Nakadomari
TOEIC、TOEFL、IELTS、英検などの資格試験対策に特化したオンライン英会話サービスです。専門的な試験対策ノウハウで効率的にスコアアップを目指せます。

mytutorは4技能対策で業界最高水準の試験対策を提供、ベストティーチャーは「書いて話す」メソッドで資格試験の実力向上に最適です。

QQ Englishはカランメソッド正式認定校で短期集中での英語力向上が期待でき、DMM英会話は14,000種類の教材で各種試験に対応。EFイングリッシュライブでは16段階の詳細レベル分けで効率的学習が可能、イングリッシュベルはDMEメソッドで4倍速の試験対策ができます。

スクール名 特徴 目安料金 おすすめの人 各種制度 詳細 公式サイト
DMM英会話 世界132ヶ国以上の講師から選択可能 月額5,450円〜 様々な国の講師と交流したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
EFイングリッシュライブ 講師全員がネイティブ・バイリンガル 月額8,910円〜 本格的な発音を習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
レアジョブ 採用率1%の厳選されたフィリピン人講師 月額4,980円〜 予算を抑えて継続学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ベストティーチャー ライティング×スピーキングのメソッド 月額12,000円〜 英語4技能をバランス良く習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
QQ English 全講師TESOL資格保有 月額2,980円〜 講師の質と指導力を重視する方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
mytutor(マイチューター) 4技能対策に特化した試験対策プログラム 月額12,980円〜 TOEFL・IELTS・TOEIC・英検対策をしたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
イングリッシュベル DMEメソッド導入で4倍速学習 月額3,861円〜 カランメソッドで効率的に学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

ネイティブ講師から学べるおすすめのオンライン英会話

Nakadomari
本物の英語の発音・表現を学びたい方におすすめの、ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。自然な英語表現と正確な発音を身につけることができます。

EFイングリッシュライブは講師全員がネイティブ・バイリンガルで英語指導資格保有、Camblyは1万人以上のネイティブ講師が24時間対応。

ネイティブキャンプは世界130ヶ国の多国籍ネイティブ講師が在籍、DMM英会話はプラスネイティブプランでアメリカ・イギリスなどのネイティブ講師を選択可能です。

ベストティーチャーでは60カ国以上のネイティブ・非ネイティブ講師から幅広く選択、エイゴックスはネイティブ・日本人・フィリピン人講師を使い分けできます。

スクール名 特徴 目安料金 おすすめの人 各種制度 詳細 公式サイト
ネイティブキャンプ 24時間365日レッスン回数無制限 月額7,480円 スキマ時間を活用して学習したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
DMM英会話 世界132ヶ国以上の講師から選択可能 月額5,450円〜 様々な国の講師と交流したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
EFイングリッシュライブ 講師全員がネイティブ・バイリンガル 月額8,910円〜 本格的な発音を習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
Cambly 1万人以上のネイティブ講師 月額4,674円〜 ネイティブの自然な発音を学びたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
ベストティーチャー ライティング×スピーキングのメソッド 月額12,000円〜 英語4技能をバランス良く習得したい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる
エイゴックス ネイティブ・日本人・フィリピン人講師から選択 月額2,178円〜 講師タイプを使い分けたい方 公式サイトには記載なし 詳細はこちら 公式サイトを見てみる

オンライン英会話のよくある質問

Nakadomari
最後に、オンライン英会話を始める際によく寄せられる質問にお答えします!

オンライン英会話は初心者でも大丈夫ですか?

初心者の方でも全く問題ありません。むしろ、多くのオンライン英会話サービスは初心者の方を歓迎しており、初心者向けのサポート体制や教材が充実しています。

日本人講師のレッスンを受けられるサービスもあり、分からないことがあっても日本語で質問できるので安心です。

Nakadomari
初心者向けの教材では、基本的な挨拶から始まり、発音練習や簡単な日常会話まで、段階的に学習できるようになっています。また、ほとんどのサービスが無料体験レッスンを提供しているので、実際にレッスンを受けてみて、自分に合うかどうかを確認できます。

講師も初心者の方に慣れているため、ゆっくりと話してくれたり、チャット機能を使ってサポートしてくれたりします。まずは体験レッスンから始めて、オンライン英会話の雰囲気を実感してみることをおすすめします。

どのくらいの頻度でレッスンを受ければ効果がありますか?

効果的な学習のためには、週2~3回以上のレッスン受講をおすすめします。しかし、何より大切なのは継続することです。

Nakadomari
無理をして毎日レッスンを受けても、続けられなければ意味がありません。自分のライフスタイルに合わせて、継続しやすいペースを見つけることが重要です。

週1回のレッスンでも、レッスン外でしっかりと自習を行えば効果は期待できます。レッスンで学んだことを復習し、次回までに新しい表現を覚える習慣をつけましょう。

また、英語のポッドキャストを聞いたり、英語の動画を見たりして、日常的に英語に触れる機会を増やすことも大切です。多くのオンライン英会話サービスでは、レッスン録画機能や復習教材も提供しているので、ぜひ活用して効果的な学習を心がけましょう。

料金が安いサービスでも質は大丈夫ですか?

料金が安いからといって、必ずしも質が劣るわけではありません

Nakadomari
オンライン英会話が従来の英会話教室よりも安い理由は、校舎代や教室維持費がかからないからです。そのため、低価格でも高品質なサービスを提供することが可能になっています。

多くの格安オンライン英会話サービスでは、優秀なフィリピン人講師を採用しており、英語教育の経験も豊富です。フィリピンは公用語の一つが英語で、多くの人が高い英語力を持っています。

また、オリジナル教材の開発や、AI技術を活用した学習サポートシステムの導入により、学習効果を高める工夫がなされています。

ただし、すべての格安サービスが同じ質とは限らないので、無料体験レッスンを活用して実際の雰囲気や講師の質を確認することは重要です。口コミや評判も参考にしながら、自分に合ったサービスを見つけましょう。

【まとめ】自分に合ったオンライン英会話を選ぼう!

オンライン英会話は、時間や場所に縛られることなく、効率的に英語学習を進められるツールです。

今回紹介した17社のサービスは、それぞれに特色があり、料金体系、講師の質、カリキュラムの充実度、サポート体制など、様々な面で比較してきました。

重要なのは、自分の学習目的やライフスタイルに最も適したサービスを選ぶことです。ビジネス英語を習得したいのか、日常英会話を身につけたいのか、TOEIC・英検などの資格試験対策が必要なのかによって、最適なサービスは変わってきます。

また、料金の安さだけでなく、継続しやすさや学習効果も考慮に入れることが大切です。多くのオンライン英会話サービスでは、無料体験レッスンを提供しています。
気になったサービスがあれば、ぜひ積極的に体験レッスンを受けてみましょう。

Nakadomari
実際にレッスンを体験することで、講師の質や教材の内容、システムの使いやすさなどを直接確認できます。ぜひ自分にぴったりのオンライン英会話サービスを見つけて、楽しく効果的な学習を始めてください。