本サイトはプロモーションが含まれています。

【セイハ】アップトークの口コミ・レビュー!子供の体験談!

「セイハのアップトーク(UPトーク)には、どんな講師がいるかな?」 「実際にレッスンを受講した子供の感想を聞きたい!」 セイハのオンライン英会話であるアップトークの体験や入会をする前に、どんなオンライン英会話なのか評判を知りたいですよね。
編集部エミ
編集部エミ
7歳の息子が実際にアップトークを体験したので、体験談や注意点、おすすめポイントをご紹介します!
セイハの英語教室に通っている子や以前通っていた子、またその家族は安い料金で受講可能。 教室で学ぶ内容と連動したテキストも利用できるので、おすすめできるオンライン英会話ですよ!

この記事の目次

【口コミ評判】アップトークを7歳の子供が実際に体験!

アップトークは「セイハ英語学院」を展開している「セイハネットワーク」が運営するオンライン英会話。 全国500以上の英語教室運営から得た、子供への英語教育経験を活かしたスクールです。 では早速ですが、7歳の息子がアップトークを受講した体験談を口コミします! まずは初回レッスンの予約から。
アップトークでは講師の評価は掲載されていませんが、プロフィールページに自己紹介動画があるので、講師の雰囲気や発音を確認することができます。
どの講師も明るく優しそうな雰囲気なので、とりあえず適当に空いている講師で予約!
編集部エミ
編集部エミ
3日後の朝7時半で検索すると7人程のフィリピン人講師にまだ空きがあったので、わりと直前でも予約を取りやすいと感じました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください!

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! 世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! また在宅勤務のフィリピン人講師の場合は、台風などの影響を受けて回線が不安定になりやすいですが、アップトークのフィリピン人講師はオフィス勤務で、回線が安定しているのも嬉しいポイントです。

料金プラン

マンツーマンコース
一般生 セイハ生
月4回 4,400円 3,300円
月8回 7,150円 5,500円
月30回 10,890円
ファミリーコース
一般生 セイハ生
月6回 6,600円 4,950円
月12回 8,800円 7,150円
アップトークでは「マンツーマンコース」と「ファミリーコース」の2種類のコースがあります。 どちらのコースでもセイハ生プランであれば、お得な料金で受講可能
セイハ生プランは、セイハに通っている方や以前通っていた方、もしくはその家族が対象です。
ファミリーコースでは、家族が並んで一緒にレッスンを受講したり、ポイントを分け合ってそれぞれがレッスンを受講することができます。 ポイントシェアすることでお得になるので、兄弟や姉妹、親御さんも一緒に英語学習をしたいご家族におすすめです。 またアップトークにはネイティブ講師が在籍していて、どのコースでも受講可能。
編集部エミ
編集部エミ
この料金でネイティブ講師とレッスンができるのは、お得ですよ!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! 3歳や4歳から対象としているオンライン英会話が多い中、アップトークでは乳児から対象となっています。 乳児でも親子で英語に触れることができる、数少ないオンライン英会話ですよ。 朝7時半からレッスン可能なため、学校や幼稚園に行く前にレッスンをしたい朝派の子たちにもおすすめ。 キャンセルは3時間前までと少し厳しめですが、予約はレッスン開始30分前まで可能であり、直前でも予約を取りやすいのが特徴です。 レッスンではZOOMを使いますよ。

講師

アップトークではフィリピン人講師を中心として、セイハの英語教室で講師をしているアメリカ人やイギリス人、フランス人などの多国籍講師が在籍しています。
フィリピン人講師しか在籍していないオンライン英会話も多い中、多国籍講師と様々な文化に触れることができるのは魅力的。 講師は教員免許やTESOL等の英語を教える資格の有資格者も在籍しています。 また講師が継続的に受講する研修では、英語教授法だけではなく、お子さんへの接し方や日本文化、SDGsなども学んでいます。
大手のオンライン英会話だと資格のないアルバイト講師が多く在籍していますが、アップトークでは厳選された人材が継続的に研修を受けスキルアップをしているので安心ですね。 その分お子さんへの教え方が上手く、上手に関係性を作ることができますよ。
編集部エミ
編集部エミ
実際に体験レッスンを受講してみて、アップトークの講師は明るく元気で、子供の心を掴むのが上手な講師だと感じました!
また在宅勤務のフィリピン人講師の場合は、台風などの影響を受けて回線が不安定になりやすいですが、アップトークのフィリピン人講師はオフィス勤務で、回線が安定しているのも嬉しいポイントです。

料金プラン

マンツーマンコース
一般生 セイハ生
月4回 4,400円 3,300円
月8回 7,150円 5,500円
月30回 10,890円
ファミリーコース
一般生 セイハ生
月6回 6,600円 4,950円
月12回 8,800円 7,150円
アップトークでは「マンツーマンコース」と「ファミリーコース」の2種類のコースがあります。 どちらのコースでもセイハ生プランであれば、お得な料金で受講可能
セイハ生プランは、セイハに通っている方や以前通っていた方、もしくはその家族が対象です。
ファミリーコースでは、家族が並んで一緒にレッスンを受講したり、ポイントを分け合ってそれぞれがレッスンを受講することができます。 ポイントシェアすることでお得になるので、兄弟や姉妹、親御さんも一緒に英語学習をしたいご家族におすすめです。 またアップトークにはネイティブ講師が在籍していて、どのコースでも受講可能。
編集部エミ
編集部エミ
この料金でネイティブ講師とレッスンができるのは、お得ですよ!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください! 子供はこのような工夫で意外とやる気を出すので、ありがたいですね。

アップトークを体験してみた感想

  • 明るく優しく褒め上手な講師と安心してレッスンできる
  • 動きのあるオンラインテキストは画面共有され、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい
  • LOOKシリーズはリーディングやライティングを含めしっかり学習ができる仕様
  • 日本語で問い合わせができるカスタマーサービスが便利
  • レベルチェックテストは初級~中級者向け
レッスンを継続するには講師との相性が大事ですが、アップトークの講師は子供が楽しめる方法でレッスンを進行するよう、しっかり教育されている印象を受けました!
編集部エミ
編集部エミ
息子も「すごく良い先生だったね~。」と話していましたよ。
SkypeやZOOMでレッスンをするオンライン英会話は、子供にとって分かりづらいこともありますが、アップトークではその点も問題なし。 画面共有してくれるオンラインテキストに動きがあったり、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい点も良かったです。 良く出来るとレッスンの最後で★をくれたりするなど、やる気を引き出す工夫もありますレベルチェックテストはスペリング問題も多くあり初心者には難しいですが、中級者の子であれば全部正解できそうな内容でした。 今回受講した「LOOK」シリーズのテキストはしっかり反復練習やリーディングをすることができるテキストで、ライティングの問題も含まれます。 そのため楽しくサラッと英語に触れるのではなく、しっかり英語学習をしたい子におススメです。 またおすすめされたテキストが息子には簡単過ぎるようだったので、1つレベルが上のテキストを使用できるかカスタマーサービスに問い合わせをしたところ、使用可能とのことでした。 問い合わせして30分以内に返信があり、また日本語で問い合わせをすることができるので、心強く便利ですよ!

アップトークの基本情報

アップトークの基本情報
対象年齢 乳幼児~大人まで
講師 フィリピン人講師を中心とした多国籍講師 (ネイティブ講師含む)
教材 セイハオリジナル教材、市販教材
開講時間 7:30~23:00
レッスン時間 1レッスン/25分間
レッスン予約 レッスン開始30分前まで
キャンセル レッスン開始3時間前まで
通信システム ZOOM
3歳や4歳から対象としているオンライン英会話が多い中、アップトークでは乳児から対象となっています。 乳児でも親子で英語に触れることができる、数少ないオンライン英会話ですよ。 朝7時半からレッスン可能なため、学校や幼稚園に行く前にレッスンをしたい朝派の子たちにもおすすめ。 キャンセルは3時間前までと少し厳しめですが、予約はレッスン開始30分前まで可能であり、直前でも予約を取りやすいのが特徴です。 レッスンではZOOMを使いますよ。

講師

アップトークではフィリピン人講師を中心として、セイハの英語教室で講師をしているアメリカ人やイギリス人、フランス人などの多国籍講師が在籍しています。
フィリピン人講師しか在籍していないオンライン英会話も多い中、多国籍講師と様々な文化に触れることができるのは魅力的。 講師は教員免許やTESOL等の英語を教える資格の有資格者も在籍しています。 また講師が継続的に受講する研修では、英語教授法だけではなく、お子さんへの接し方や日本文化、SDGsなども学んでいます。
大手のオンライン英会話だと資格のないアルバイト講師が多く在籍していますが、アップトークでは厳選された人材が継続的に研修を受けスキルアップをしているので安心ですね。 その分お子さんへの教え方が上手く、上手に関係性を作ることができますよ。
編集部エミ
編集部エミ
実際に体験レッスンを受講してみて、アップトークの講師は明るく元気で、子供の心を掴むのが上手な講師だと感じました!
また在宅勤務のフィリピン人講師の場合は、台風などの影響を受けて回線が不安定になりやすいですが、アップトークのフィリピン人講師はオフィス勤務で、回線が安定しているのも嬉しいポイントです。

料金プラン

マンツーマンコース
一般生 セイハ生
月4回 4,400円 3,300円
月8回 7,150円 5,500円
月30回 10,890円
ファミリーコース
一般生 セイハ生
月6回 6,600円 4,950円
月12回 8,800円 7,150円
アップトークでは「マンツーマンコース」と「ファミリーコース」の2種類のコースがあります。 どちらのコースでもセイハ生プランであれば、お得な料金で受講可能
セイハ生プランは、セイハに通っている方や以前通っていた方、もしくはその家族が対象です。
ファミリーコースでは、家族が並んで一緒にレッスンを受講したり、ポイントを分け合ってそれぞれがレッスンを受講することができます。 ポイントシェアすることでお得になるので、兄弟や姉妹、親御さんも一緒に英語学習をしたいご家族におすすめです。 またアップトークにはネイティブ講師が在籍していて、どのコースでも受講可能。
編集部エミ
編集部エミ
この料金でネイティブ講師とレッスンができるのは、お得ですよ!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください!

2回目の体験レッスン

2回目の体験レッスンはおすすめされたテキストの「LOOK 1」を使ってレッスンをしました。 今回予約した講師は優しく落ち着いた印象の講師。 軽く挨拶や自己紹介をして、すぐにテキストレッスンに入ります。 レッスンの導入として歌がある子供オンライン英会話も多いですが、今回選択した「LOOK 1」のレッスンでは歌はありませんでした。 しかし講師はZOOMで画面共有してテキストを映し出し、画面に印を付けながら進行してくれるので、理解しやすいです。
編集部エミ
編集部エミ
講師はオンラインテキストを使用しているようで、講師がクリックすると答えが表示されたり、イラストが大きくなったりと動きがあるので、子供の気を引きやすいと感じました。
今回のテーマは”There is” “There are” “This is” しっかり反復練習ができるようなテキストになっているため、着実に英語を身につけたい子におススメです。 また「LOOK 1」は息子が普段利用している英語市販教材の「Let’s go」と比べてリーディングが多く、文法の解説があるのでその分難しい印象です。 息子はテキストにある文法の解説をリーディングしていましたが、文法用語を知らない息子には「???」だったかと思います。笑 しかし講師はリーディングで詰まるところがあったらすぐに助けてくれ、褒めながらリズム良くレッスンを進行してくれたので、嫌にならずに楽しくレッスンができました
編集部エミ
編集部エミ
レッスンの最後の方では頑張った証として、★をくれました!
子供はこのような工夫で意外とやる気を出すので、ありがたいですね。

アップトークを体験してみた感想

  • 明るく優しく褒め上手な講師と安心してレッスンできる
  • 動きのあるオンラインテキストは画面共有され、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい
  • LOOKシリーズはリーディングやライティングを含めしっかり学習ができる仕様
  • 日本語で問い合わせができるカスタマーサービスが便利
  • レベルチェックテストは初級~中級者向け
レッスンを継続するには講師との相性が大事ですが、アップトークの講師は子供が楽しめる方法でレッスンを進行するよう、しっかり教育されている印象を受けました!
編集部エミ
編集部エミ
息子も「すごく良い先生だったね~。」と話していましたよ。
SkypeやZOOMでレッスンをするオンライン英会話は、子供にとって分かりづらいこともありますが、アップトークではその点も問題なし。 画面共有してくれるオンラインテキストに動きがあったり、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい点も良かったです。 良く出来るとレッスンの最後で★をくれたりするなど、やる気を引き出す工夫もありますレベルチェックテストはスペリング問題も多くあり初心者には難しいですが、中級者の子であれば全部正解できそうな内容でした。 今回受講した「LOOK」シリーズのテキストはしっかり反復練習やリーディングをすることができるテキストで、ライティングの問題も含まれます。 そのため楽しくサラッと英語に触れるのではなく、しっかり英語学習をしたい子におススメです。 またおすすめされたテキストが息子には簡単過ぎるようだったので、1つレベルが上のテキストを使用できるかカスタマーサービスに問い合わせをしたところ、使用可能とのことでした。 問い合わせして30分以内に返信があり、また日本語で問い合わせをすることができるので、心強く便利ですよ!

アップトークの基本情報

アップトークの基本情報
対象年齢 乳幼児~大人まで
講師 フィリピン人講師を中心とした多国籍講師 (ネイティブ講師含む)
教材 セイハオリジナル教材、市販教材
開講時間 7:30~23:00
レッスン時間 1レッスン/25分間
レッスン予約 レッスン開始30分前まで
キャンセル レッスン開始3時間前まで
通信システム ZOOM
3歳や4歳から対象としているオンライン英会話が多い中、アップトークでは乳児から対象となっています。 乳児でも親子で英語に触れることができる、数少ないオンライン英会話ですよ。 朝7時半からレッスン可能なため、学校や幼稚園に行く前にレッスンをしたい朝派の子たちにもおすすめ。 キャンセルは3時間前までと少し厳しめですが、予約はレッスン開始30分前まで可能であり、直前でも予約を取りやすいのが特徴です。 レッスンではZOOMを使いますよ。

講師

アップトークではフィリピン人講師を中心として、セイハの英語教室で講師をしているアメリカ人やイギリス人、フランス人などの多国籍講師が在籍しています。
フィリピン人講師しか在籍していないオンライン英会話も多い中、多国籍講師と様々な文化に触れることができるのは魅力的。 講師は教員免許やTESOL等の英語を教える資格の有資格者も在籍しています。 また講師が継続的に受講する研修では、英語教授法だけではなく、お子さんへの接し方や日本文化、SDGsなども学んでいます。
大手のオンライン英会話だと資格のないアルバイト講師が多く在籍していますが、アップトークでは厳選された人材が継続的に研修を受けスキルアップをしているので安心ですね。 その分お子さんへの教え方が上手く、上手に関係性を作ることができますよ。
編集部エミ
編集部エミ
実際に体験レッスンを受講してみて、アップトークの講師は明るく元気で、子供の心を掴むのが上手な講師だと感じました!
また在宅勤務のフィリピン人講師の場合は、台風などの影響を受けて回線が不安定になりやすいですが、アップトークのフィリピン人講師はオフィス勤務で、回線が安定しているのも嬉しいポイントです。

料金プラン

マンツーマンコース
一般生 セイハ生
月4回 4,400円 3,300円
月8回 7,150円 5,500円
月30回 10,890円
ファミリーコース
一般生 セイハ生
月6回 6,600円 4,950円
月12回 8,800円 7,150円
アップトークでは「マンツーマンコース」と「ファミリーコース」の2種類のコースがあります。 どちらのコースでもセイハ生プランであれば、お得な料金で受講可能
セイハ生プランは、セイハに通っている方や以前通っていた方、もしくはその家族が対象です。
ファミリーコースでは、家族が並んで一緒にレッスンを受講したり、ポイントを分け合ってそれぞれがレッスンを受講することができます。 ポイントシェアすることでお得になるので、兄弟や姉妹、親御さんも一緒に英語学習をしたいご家族におすすめです。 またアップトークにはネイティブ講師が在籍していて、どのコースでも受講可能。
編集部エミ
編集部エミ
この料金でネイティブ講師とレッスンができるのは、お得ですよ!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください!

体験レッスン1回目はレベルチェック

アップトークの体験レッスン1回目、レッスン時間より若干早めにZOOMに入室すると、既に講師が待機していました。
1回目体験レッスンの流れ
  1. 挨拶・自己紹介
  2. レベルチェックテストの説明
  3. レベルチェックテスト
  4. おすすめ教材の紹介
まずはお決まりの挨拶や自己紹介。 息子は2年以上オンライン英会話を受講しているので、この辺はスムーズに進みます。 講師は子供オンライン英会話の講師なだけあって、笑顔で明るく話していて、かなり好印象! 初心者の子でも発言しやすい、楽しい雰囲気を作るのが上手だと感じました。 挨拶や自己紹介の一環として、年齢や好きな色、好きな食べ物、それぞれ好きな理由を聞かれました。
編集部エミ
編集部エミ
息子は好きな理由を聞かれるのが苦手なのですが、講師が子供を導くのが上手なのか、きちんと考えて答えていましたよ!
にこやかな雰囲気の中、続いてレベルチェックテストに入ります。
レベルチェックテストの内容
  • スピーキングテスト
  • アルファベットや単語のマッチング
  • スペリングチェック
  • 文法の選択問題
  • リーディングと穴埋め問題
まずはスピーキングテスト。 表示されたイラストについて質問があるので、それに対し出来るだけフルセンテンスで答えます。 スピーキングテストが終わると親が呼ばれて、テストの説明や注意点が日本語と英語で書いてあるスライドを読むように、依頼がありました。 これからやるテストは10分間にできるだけ多くの問題に答えるテストであることや、親が子どもに答えを教えないようにしてほしい旨の記載がありました。 10分間テストのはじめは、アルファベットや簡単な単語のマッチング問題。
大文字のAと小文字のaをマッチングしたり、イラストと文字をマッチングしたりします。
編集部エミ
編集部エミ
それぞれの問題が始まる前に毎回スライドを使った説明があり、イラストの動きと共に説明があったため分かりやすかったです! セイハが作ったテストなだけあって、初心者でも安心だと感じました!
次にスペルを完成させる問題。
先生は単語を読み上げてくれるものの、libraryなど長めの単語もあり、息子は手こずっていました。 次は選択形式の文法問題。
過去形の質問文には過去形の答えを選んだり、正しいbe動詞が使われている答えを選んだりします。 息子はリーディングに時間がかかるのですが先生が息子の様子を見ながら、だいたいの文章を読んでくれるので、リーディングが苦手でも答えやすいです。 そして次は文章をリーディングしながら空欄を埋める、穴埋め問題です。
選択肢となる単語にはイラストが付いているため、息子でも答えやすかったと思います。 これを途中までやったところで、10分間テストが終わりました! 先生から「頑張ったね!良く出来てたよ!」など褒めの言葉をいただいてから、親が呼ばれて息子のレベルの解説やおすすめ教材の説明がありました。 講師からどの教材にするか質問がありますが、残りの無料体験レッスンで教材を試してから決めることもできますよ
編集部エミ
編集部エミ
息子の感想は「楽しかった!」でした! レベルチェックテストでありながら、緊張せずに受けれる雰囲気を作ってくれた講師に感謝です。

2回目の体験レッスン

2回目の体験レッスンはおすすめされたテキストの「LOOK 1」を使ってレッスンをしました。 今回予約した講師は優しく落ち着いた印象の講師。 軽く挨拶や自己紹介をして、すぐにテキストレッスンに入ります。 レッスンの導入として歌がある子供オンライン英会話も多いですが、今回選択した「LOOK 1」のレッスンでは歌はありませんでした。 しかし講師はZOOMで画面共有してテキストを映し出し、画面に印を付けながら進行してくれるので、理解しやすいです。
編集部エミ
編集部エミ
講師はオンラインテキストを使用しているようで、講師がクリックすると答えが表示されたり、イラストが大きくなったりと動きがあるので、子供の気を引きやすいと感じました。
今回のテーマは”There is” “There are” “This is” しっかり反復練習ができるようなテキストになっているため、着実に英語を身につけたい子におススメです。 また「LOOK 1」は息子が普段利用している英語市販教材の「Let’s go」と比べてリーディングが多く、文法の解説があるのでその分難しい印象です。 息子はテキストにある文法の解説をリーディングしていましたが、文法用語を知らない息子には「???」だったかと思います。笑 しかし講師はリーディングで詰まるところがあったらすぐに助けてくれ、褒めながらリズム良くレッスンを進行してくれたので、嫌にならずに楽しくレッスンができました
編集部エミ
編集部エミ
レッスンの最後の方では頑張った証として、★をくれました!
子供はこのような工夫で意外とやる気を出すので、ありがたいですね。

アップトークを体験してみた感想

  • 明るく優しく褒め上手な講師と安心してレッスンできる
  • 動きのあるオンラインテキストは画面共有され、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい
  • LOOKシリーズはリーディングやライティングを含めしっかり学習ができる仕様
  • 日本語で問い合わせができるカスタマーサービスが便利
  • レベルチェックテストは初級~中級者向け
レッスンを継続するには講師との相性が大事ですが、アップトークの講師は子供が楽しめる方法でレッスンを進行するよう、しっかり教育されている印象を受けました!
編集部エミ
編集部エミ
息子も「すごく良い先生だったね~。」と話していましたよ。
SkypeやZOOMでレッスンをするオンライン英会話は、子供にとって分かりづらいこともありますが、アップトークではその点も問題なし。 画面共有してくれるオンラインテキストに動きがあったり、印を付けながら進行してくれるので分かりやすい点も良かったです。 良く出来るとレッスンの最後で★をくれたりするなど、やる気を引き出す工夫もありますレベルチェックテストはスペリング問題も多くあり初心者には難しいですが、中級者の子であれば全部正解できそうな内容でした。 今回受講した「LOOK」シリーズのテキストはしっかり反復練習やリーディングをすることができるテキストで、ライティングの問題も含まれます。 そのため楽しくサラッと英語に触れるのではなく、しっかり英語学習をしたい子におススメです。 またおすすめされたテキストが息子には簡単過ぎるようだったので、1つレベルが上のテキストを使用できるかカスタマーサービスに問い合わせをしたところ、使用可能とのことでした。 問い合わせして30分以内に返信があり、また日本語で問い合わせをすることができるので、心強く便利ですよ!

アップトークの基本情報

アップトークの基本情報
対象年齢 乳幼児~大人まで
講師 フィリピン人講師を中心とした多国籍講師 (ネイティブ講師含む)
教材 セイハオリジナル教材、市販教材
開講時間 7:30~23:00
レッスン時間 1レッスン/25分間
レッスン予約 レッスン開始30分前まで
キャンセル レッスン開始3時間前まで
通信システム ZOOM
3歳や4歳から対象としているオンライン英会話が多い中、アップトークでは乳児から対象となっています。 乳児でも親子で英語に触れることができる、数少ないオンライン英会話ですよ。 朝7時半からレッスン可能なため、学校や幼稚園に行く前にレッスンをしたい朝派の子たちにもおすすめ。 キャンセルは3時間前までと少し厳しめですが、予約はレッスン開始30分前まで可能であり、直前でも予約を取りやすいのが特徴です。 レッスンではZOOMを使いますよ。

講師

アップトークではフィリピン人講師を中心として、セイハの英語教室で講師をしているアメリカ人やイギリス人、フランス人などの多国籍講師が在籍しています。
フィリピン人講師しか在籍していないオンライン英会話も多い中、多国籍講師と様々な文化に触れることができるのは魅力的。 講師は教員免許やTESOL等の英語を教える資格の有資格者も在籍しています。 また講師が継続的に受講する研修では、英語教授法だけではなく、お子さんへの接し方や日本文化、SDGsなども学んでいます。
大手のオンライン英会話だと資格のないアルバイト講師が多く在籍していますが、アップトークでは厳選された人材が継続的に研修を受けスキルアップをしているので安心ですね。 その分お子さんへの教え方が上手く、上手に関係性を作ることができますよ。
編集部エミ
編集部エミ
実際に体験レッスンを受講してみて、アップトークの講師は明るく元気で、子供の心を掴むのが上手な講師だと感じました!
また在宅勤務のフィリピン人講師の場合は、台風などの影響を受けて回線が不安定になりやすいですが、アップトークのフィリピン人講師はオフィス勤務で、回線が安定しているのも嬉しいポイントです。

料金プラン

マンツーマンコース
一般生 セイハ生
月4回 4,400円 3,300円
月8回 7,150円 5,500円
月30回 10,890円
ファミリーコース
一般生 セイハ生
月6回 6,600円 4,950円
月12回 8,800円 7,150円
アップトークでは「マンツーマンコース」と「ファミリーコース」の2種類のコースがあります。 どちらのコースでもセイハ生プランであれば、お得な料金で受講可能
セイハ生プランは、セイハに通っている方や以前通っていた方、もしくはその家族が対象です。
ファミリーコースでは、家族が並んで一緒にレッスンを受講したり、ポイントを分け合ってそれぞれがレッスンを受講することができます。 ポイントシェアすることでお得になるので、兄弟や姉妹、親御さんも一緒に英語学習をしたいご家族におすすめです。 またアップトークにはネイティブ講師が在籍していて、どのコースでも受講可能。
編集部エミ
編集部エミ
この料金でネイティブ講師とレッスンができるのは、お得ですよ!

教材

UPトークにはセイハオリジナル教材と、国際基準の市販教材があります。 セイハオリジナル教材は親子で受講する0歳~3歳向けのテキストから、幼児向け、小学生向け、中学生向けのテキストがあります。
編集部エミ
編集部エミ
0歳~3歳に対応している教材はかなり珍しいです。
日本人向けに作られているため、日本人にとって馴染みやすいトピックが扱われていて実践的
セイハオリジナル教材 日本人に馴染みある折り紙が記載されています
また毎月のトピックが決まっているので、ゴールを定めることで達成感を感じることができますね。 セイハの英会話教室と連動した内容になっているので、英会話スクールに通っている子が理解を深めたり更に踏み込んだ内容を学習するのにも良いです。 市販教材はナショナルジオグラフィック社の「Welcome to our world」や「LOOK」があります。
両シリーズ共に日本人向けに作られた教材ではなく、世界で使われている国際基準のオールイングリッシュ教材です。 「Welcome to our world」は幼児向けのテキストで、歌や世界の文化を通して英語を学べる教材になっています。
「Welcome to our world」アクティビティも多いです。
読み書きや計算、フォニックスの学習準備もすることができますよ。 「LOOK」は小学生向けの教材。 学習した内容を自分の事と関連付けて英語で考え、自分の事を表現できるよう促す仕様になっています。 探検家が紹介するストーリーを写真や動画を通して英語で学び、バランス良く英語の基礎を無理なく学ぶことができます。
編集部エミ
編集部エミ
「LOOK」シリーズはしっかり反復練習があり、リーディングの量もあるため、英語をきちんと身につけたいお子さんにおススメです。
アップトークは家族で学べるオンライン英会話なので、大人向けのナショナルジオグラフィック社のテキストも利用可能
英語の基礎レベルから、上級者のビジネス英会話まで学ぶことができます。

アップトークの注意点

体験や入会をする前に注意点を把握することも大事ですよね。 アップトークの注意点は以下2つです。
アップトークの注意点
  • フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない
  • ネイティブ講師は予約が埋まりやすい
ではそれぞれ詳しくご紹介します。

フィリピン人講師のオンライン英会話としてはそんなに安くない

アップトークはセイハ生ではない、一般生の月4回レッスンは月額4,400円になっています。 これはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、あまり安くありません。 例えば同じフィリピン人講師の子供オンライン英会話である「kimini英会話」の月4回プランは月額2,420円、「QQキッズ」は月4回レッスンで月額2,980円。 アップトークと比べると月々1000円以上安い料金でレッスンができます。 しかしアップトークの講師は教員免許やTESOL等の資格を保有していたり、子ども向けにしっかり教育された講師であるため、料金が格安ではないものの、その分安心して受講しやすいです。 またネイティブ講師も予約できるため、その点を考慮すると妥当な金額だと言えます。

ネイティブ講師は予約が埋まりやすい

アップトークにはセイハの教室で先生をしているネイティブ講師が数名在籍していますが、ネイティブ講師の予約はかなり取りづらいです。
編集部エミ
編集部エミ
体験レッスンの際もネイティブ講師で予約を取りたかったのですが、取れませんでした。
2週間先の予定を見てもネイティブ講師は出てこないので、スケジュールが公開され次第すぐに埋まってしまうのかもしれません。 またアップトークでは予約をする際に「日程から」もしくは「講師から」予約をすることができます。
しかし私のPCでもスマホでも「講師から」予約をするページが開かなかったため、ネイティブ講師のスケジュール一覧も確認できなかったのが、残念です。

アップトークのおすすめポイント

編集部エミ
編集部エミ
続いてアップトークを実際に受講してみて気がついた、おすすめポイントを解説します。
アップトークのおすすめポイント
  • ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎
  • 日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能
  • 1日の受講上限数なし!
  • 家族で一緒に受講できる
  • セイハ生はお得な料金でレッスン可能
それではアップトークの魅力を一つ一つ解説していきます!

ネイティブ講師のレッスンはコスパ◎

お得に英語学習ができるオンライン英会話でも、ネイティブ講師とのレッスンはやはり高いです。 しかしアップトークでは1レッスン当たり363円~と、ネイティブ講師とのレッスンとしてはかなりコスパが高いです! 例えばネイティブ講師の子供オンライン英会話「Novakid」は1レッスン当たり1,300円~、「キャンブリーキッズ」では1レッスン当たり1460円~。 アップトークでは1000円以下でネイティブ講師のレッスンを受講できるので、お得だと言えます。 一番割高な月4回プランでも、1レッスン1,100円でネイティブ講師のレッスンを受講することができますよ。 コスパ良くネイティブ講師で受講できるので、フィリピン人講師でレッスンをしながら、時々ネイティブ講師とも学習したい方におすすめです!

日本人向けオリジナル教材か国際基準のテキストから選択可能

UPトークでは日本人向けに作られたオリジナル教材か、世界で利用されている国際基準の市販教材から好きな方を選んでレッスンをすることができます。 セイハオリジナル教材は可愛いイラストが小さい子の興味を引きやすく、英語初めてレベルから学習可能
幼児向けテキストでは歌やゲームが盛り込まれ楽しく学べるよう工夫されています。 小学生向けテキストでは、イラストや図を通して文法を分かりやすく学べるようになっていますよ。 また日本人に馴染みのある物やトピックを扱っているため、英語初心者の子でも学んだ内容を実生活で活かしやすく、実践的だと言えます。 一方、利用可能な市販教材であるナショナルジオグラフィック社のテキスト「Welcome to our world」や「LOOK」、「Time Zone」は、世界の子供達に使用されている国際基準のテキスト
世界の写真や動画を通して世界の文化や動物、環境問題やサイエンスなども英語で学ぶことができます。 全く特徴の違うテキストから好きな方を選択することができるので、レベルや年齢が異なる兄弟や姉妹で受講しやすいのが嬉しいですね。

1日の受講上限数なし!

オンライン英会話では、1日1レッスンまで受講可能としているスクールが多いですが、アップトークは1日の受講上限数がありません! そのため、旅行や他の予定で忙しく受講できない時や、体調不良により受講できない時期があっても、空いている日にまとめて受講することができます。 他の習い事をしていて忙しい子も多いので、空いている時間にまとめて受講できると、レッスンが無駄にならず助かりますね。

家族で一緒に受講できる

アップトークのファミリーコースでは、家族で並んで一緒に受講したり、ポイントシェアしてそれぞれが自分に合ったレッスンをすることができます。 年齢制限がないため、小さい子が親御さんと一緒に楽しくレッスンに参加することもできます。 お子さんだけではなく親御さんも意欲的にレッスンをしていると、子供たちはレッスンに興味を持ちやすいため、おすすめですよ。
編集部エミ
編集部エミ
息子がオンライン英会話を始めて3ヶ月くらいは、いつも隣に座ってサポートしたり、盛り上げ役をやったため、息子も安心して取り組めました。
また兄弟や姉妹で利用する方はお得にレッスンをすることができるし、レベルが同じくらいなら兄弟・姉妹で一緒に楽しく学ぶこともできますよ。

セイハ生はお得な料金でレッスン可能

アップトークはフィリピン人講師のオンライン英会話としては、そんなに安くないとご紹介しました。 しかしセイハ生である場合はお得に利用できる子供オンライン英会話だと言えます! 3,300円で月4回レッスンができるプランは、人気のこどもオンライン英会話「リップルキッズパーク」と同料金。 月12回受講可能なファミリーコース7,150円は「リップルキッズパーク」よりも安いです。 セイハ生であればお得にレッスンができ、セイハの英会話教室に沿った内容のレッスンも受講可能なため、おススメできるオンライン英会話です。

まとめ

実際にアップトークのレッスンを体験した口コミや、注意点、おすすめポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? ネイティブ講師で受講できるオンライン英会話としては安いですが、ネイティブ講師は予約が取りづらいので注意しましょう。 セイハ生であればお得に質の良いレッスンをすることができ、セイハの教室で習う内容と連動したテキストを使用可能なので、効率よく学ぶことが出来ます。 またナショナルジオグラフィック社の教材を使えるオンライン英会話の中では、お手軽料金で受講できるスクールですよ。 アップトークでは無料体験レッスンを3回受講可能なので、気になる方は無料体験レッスンから始めてみてください!