ビジネスシーンでの英語力向上を目指す方にとって、オンライン英会話は効率的な学習手段の一つです。その中でも「ビズメイツ(Bizmates)」はビジネス英会話に特化したサービスとして注目を集めています。

独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。
この記事の目次
ビズメイツとは?

ビズメイツは、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスです。名前の由来は「Business(ビジネス)」と「Mates(仲間・同志)」を組み合わせたもので、世界で活躍するビジネスパーソンの育成を目指しています。

基本的なサービス形態は1日1回25分のマンツーマンレッスンで、早朝5時から深夜25時(翌1時)まで受講可能です。また、通常のオンライン英会話に加えて、日本人コンサルタントによる英語コーチングサービス「ビズメイツコーチング」も提供しています。
利用者は累計10万人を超え、3カ月以上継続した受講者の90%が上達を実感したというデータもあり、ビジネス英語学習における効果が期待できるサービスといえるでしょう。

ビズメイツの良い評判・口コミ


講師の質の高さ
【ビズメイツを初めてやった時の印象】
私が4番目に試したのがビズメイツ。こちらはビジネス英会話に特化しているということで、面白そうだなと思い入会してみました。
ビズメイツを初めてやった時の印象は、「講師がめちゃ優秀」ですね。
ビズメイツの講師はすごく添削してくれるんですよ。…
— インニャンコ@オンライン英会話が詳しい猫 (@ennyanko) May 7, 2025
ビズメイツの講師陣は全員がビジネス経験者であり、その採用率は1%以下という厳しい選考を通過した人材です。講師は主にフィリピン人ですが、アメリカやカナダ、ドバイなどでの就労経験を持つ方も多く、国際的なビジネス環境について実践的な知識を持っています。

また、MBA保有者や博士号取得者も在籍しており、単なる英会話だけでなくビジネススキルも同時に学べる点が評価されています。ビジネス現場での実践的な表現や交渉術、プレゼンテーションのコツなど、実際の仕事で即活用できる内容を学べることが大きな魅力です。
カリキュラム・教材の充実
散歩終了。
勉強して散歩して頭スッキリした。それでオンライン英会話梯子でどこのオンライン英会話使うか決めました。ビズメイツで行こう。
カリキュラムが徹底してあるように感じ、自分で勉強プランを考えなくて済む。そしてGoogle calenderと連携している笑
— おーちゃん (@GutsMask06) January 12, 2020
ビズメイツのカリキュラムは、ビジネスシーンを想定した実践的な内容が豊富に用意されています。レベルは0~5までの6段階に分かれ、さらに各レベル内でA~Eの5ランクに細分化された合計30段階の構成となっています。これにより、受講生の英語力に合わせた最適な学習環境が整っています。

「Video Lesson」という動画教材も用意されており、レッスンの予習・復習に活用できます。約10分で学べる動画が1,000本以上あり、効率的に学習を進められる点も高評価を得ています。段階的に学べる内容設計により、学習の達成感を得やすく、モチベーション維持にも貢献しています。
サービスの利便性
久々に元気に #Bizmates
深夜12:30の新規トレーナーさんを予約
良いトレーナーさんでした😄
英語教師の経験とか、長年海外勤務経験がある人は結構良いように思う
他では自己紹介の発音が好きかとか🥰
朝活の人じゃ無いけどお気に入りしました👍
こういう人が居るからビズメイツ良いなーと思う— hr_sao256 (@hr_sao256) January 11, 2025
ビズメイツは忙しいビジネスパーソンの生活スタイルに合わせたサービス設計がなされています。レッスン時間は早朝5時から深夜25時(翌1時)まで幅広く設定されており、出勤前や帰宅後など自分の都合に合わせて受講できます。

教材の数が豊富で、自分の目的や興味に合わせて選択できる自由度の高さも評価されています。「My Stage」という独自のプラットフォームを通じて、どの端末からでもレッスンを受講できる利便性も好評です。
ビズメイツの悪い評判・デメリット


料金の高さ
ビズメイツの1番良くなかったところは「平均4/7回・週」だった時に、ああ、6000円/15000円は無駄にしたのか…と思ってしまったところだな。。ネトフリにそれを思わせるものはない。ビズメイツにはある。月額料金が10倍違うのだ。
— パセリ愛食家🇵🇸共産・社民党支持 (@pgtf_pgtf) July 19, 2024
ビズメイツの最大のデメリットとして多くの口コミで指摘されているのが、料金の高さです。毎日25分プランで月額14,850円(税込)と、他のオンライン英会話と比較すると割高感があります。たとえばDMM英会話の毎日25分プランは月額6,980円(税込)、レアジョブ英会話の日常英会話コース(毎日25分プラン)は月額7,980円(税込)であり、ビジネス英会話に特化しているとはいえ、価格差は大きいと言えるでしょう。
初月は50%OFFのキャンペーンがあるものの、継続利用を考えると月々の負担は小さくありません。また、長期割引制度「ロイヤル特典」はありますが、適用されるまでに時間がかかるため、短期間の利用ではコストパフォーマンスに疑問を感じる可能性があります。

講師の国籍・発音
#ビズメイツ DAY1
フィリピンアクセントが強くて難しかった笑
話そうとすると日本語が先に出てきて、英語で言いたいことが言えません。
これは伸びしろやな〜?#オンライン英会話 pic.twitter.com/eUcd4dHlnX— 明日香 | 100日チャレンジ (@asuka_ut) February 28, 2024
ビズメイツの講師は主にフィリピン人であり、この点を気にする受講者もいます。フィリピン英語は国際的にも十分通用するものですが、「アメリカ英語やイギリス英語のネイティブの発音や表現を学びたい」という要望には応えにくい面があります。

ただし、ビズメイツの講師は徹底した研修を受けており、発音の訛りは最小限に抑えられています。また、フィリピン以外の国での就労経験を持つ講師も多いため、国際的なビジネス環境についての知識は十分にあります。講師の質そのものは高く評価されており、国籍による問題は感じないという意見も多く見られます。
レッスンの難易度
ビズメイツで仕事の話するの難易度高すぎる
— 💮Himitu_🌤️🏔️🐝 (@himitu24) March 21, 2024
ビズメイツはビジネス英語に特化したサービスのため、英語初心者にとっては難易度が高いと感じることがあります。特に英語の基礎知識がない状態でいきなりビジネス英語を学ぶのは、ハードルが高いとの声もあります。

また、ビジネス英語は実は日常英会話より学びやすい面もあります。ビジネスシーンでは使われるフレーズが限定的でパターン化されていることが多く、一定のフレーズを覚えれば対応できるケースが多いためです。初期のハードルを乗り越えれば、着実にスキルアップできるという前向きな口コミも見られます。
ビズメイツを他社と比較
サービス名 | 料金(毎日25分プラン) | 講師の特徴 | 教材 | 特徴・強み |
---|---|---|---|---|
ビズメイツ | 月額14,850円(税込) | ・全員がビジネス経験者 ・採用率1%以下 ・主にフィリピン人 |
・ビジネス英語に特化 ・30段階のレベル ・シーン別教材が充実 |
・ビジネス英語専門 ・体系的な学習システム ・実践的なビジネス表現 |
レアジョブ英会話 | 月額12,980円(税込) ※ビジネス英会話コース |
・認定講師制度あり ・ビジネス講師は一部 ・主にフィリピン人 |
・ビジネス~日常まで幅広い ・ビジネス教材は基本的 |
・バランスの良さ ・日本人カウンセリング ・使いやすいシステム |
DMM英会話 | 月額6,980円(税込) | ・120カ国以上の講師 ・ネイティブ講師も選択可 ・多様な国籍 |
・日常会話中心 ・ビジネス教材は限定的 |
・料金の安さ ・豊富な講師数 ・24時間レッスン可能 |
ビズメイツと他のオンライン英会話サービス、特に人気の高いレアジョブ英会話やDMM英会話と比較してみましょう。

教材の充実度では、ビズメイツが圧倒的に優位といえます。ビズメイツはビジネスシーン別の教材が非常に豊富で、職種や状況に合わせた細かな教材が用意されています。一方、レアジョブやDMM英会話のビジネス英語教材は基本的なものが中心です。
講師の質については、ビズメイツは全員がビジネス経験者である点が大きな強みです。レアジョブのビジネス英会話コースにも認定講師が在籍していますが、必ずしも全員がビジネス経験者ではありません。DMM英会話は120カ国以上から講師を採用しており、多様な国籍の講師と話せる点が魅力ですが、ビジネス専門の講師は少ないです。

日常英会話や多国籍講師との会話に重点を置くならDMM英会話やレアジョブ、ビジネス英語を専門的に学びたいならビズメイツ、というように目的に応じた選択が望ましいでしょう。
どんな人にビズメイツはおすすめ?


ビズメイツが向いている人
ビズメイツは以下のような方に特におすすめです。
まず、ビジネス英語を体系的に学びたい社会人や学生に最適です。海外との取引や外国人との協働が増えている現代のビジネス環境では、英語でのコミュニケーション能力が求められます。ビズメイツは体系的なカリキュラムで、ビジネスに必要な英語力を効率的に習得できるため、グローバルなキャリアを目指す方に適しています。

さらに、講師の質やレッスンの密度を重視する人に向いています。ビズメイツの講師は全員がビジネス経験者であり、実践的なアドバイスや細かなフィードバックが期待できます。質の高いレッスンを通じて着実にスキルアップしたい方に最適です。
他サービスが向いている人
一方、以下のような方は他のオンライン英会話サービスも検討してみるのがおすすめです。
まず、料金を最重視する人には、ビズメイツよりもDMM英会話やネイティブキャンプなどの方が適していることも。これらのサービスは月額6,000円台~7,000円台で利用でき、コストパフォーマンスを重視する方には魅力的です。

日常英会話や趣味の英語を学びたい人にも、他のサービスの方が向いています。ビズメイツはビジネス英語に特化しているため、旅行や趣味についての会話を中心に学びたい方には、より幅広いトピックを扱う一般的なオンライン英会話サービスがおすすめです。
英語の基礎からしっかり学びたい初心者の方は、レアジョブやDMM英会話などの日常英会話コースから始めるのも一つの選択肢です。ビズメイツにも初心者向けコースはありますが、よりベーシックな英語から学べるサービスもあります。
ビズメイツのよくある質問


ビズメイツは初心者でも大丈夫?
ビズメイツには初心者向けのコースもあり、英語の基礎から学ぶことができます。「Level 0」や「Bizmates Starter」といったプログラムでは、中学英語レベルの文法から丁寧に学べるため、初心者でも安心して始められます。
講師は全員経験豊富なプロフェッショナルで、受講者のレベルに合わせたレッスンを提供してくれます。初心者でも理解できるようにサポートしてくれるため、基本的な英会話に不安がある方でも徐々に慣れていくことができます。

どんなビジネス英語が学べる?
ビズメイツでは、幅広いビジネスシーンに対応した英語を学ぶことができます。具体的には、会議での発言、商談やプレゼンテーション、ビジネスメールの書き方、電話対応、海外出張での会話など、実務で必要とされる様々なシチュエーションに対応しています。
また、業界や職種に応じた専門的な表現や、ビジネスマナーに関する内容も学べます。単なる英語表現だけでなく、交渉術やリーダーシップなど、ビジネススキルも同時に身につけられるカリキュラムになっています。

無料体験はある?どう活用すればいい?
ビズメイツでは無料体験レッスンを提供しています。また、無料会員登録から3日以内に有料プランに入会すると、初月50%OFFになるキャンペーンも実施しています。

また、体験レッスン中は積極的に質問し、講師の教え方や相性もチェックしましょう。実際のレッスンの雰囲気を体感することで、本契約後の学習イメージがつかめます。体験レッスン後は、他のオンライン英会話サービスとも比較検討し、自分に最適なサービスを選びましょう。
【まとめ】ビズメイツでビジネス英会話を効率よく身につけよう!

ビズメイツは、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスとして確かな実績と高い評価を持っています。全員がビジネス経験者である質の高い講師陣、充実したビジネス特化型教材、忙しい社会人でも継続しやすいサービス設計が強みです。
一方で、料金の高さや講師が主にフィリピン人である点、初心者には難易度が高く感じられる可能性といったデメリットもあります。しかし、初心者向けのプログラムも用意されており、段階的にスキルアップできる仕組みになっているため、英語力に自信がない方でも始めやすい環境が整っています。

最終的には、自分の目的や予算、学習スタイルに合わせて選ぶことが大切です。無料体験レッスンを活用して、実際のサービスを体験してから判断するのがおすすめです。ビジネスの現場で活きる英語力を身につけ、グローバルに活躍するためのスキルアップを目指しましょう!
ビズメイツを実際に体験した内容については、下記の記事をご覧ください!