本サイトはプロモーションが含まれています。

英語アプリ!こどもえいごずかんの口コミ・レビュー!使い方も解説!

子供に英語を習わせたいけれど、英会話教室はちょっとまだ早いかな…

そんな人におすすめなのが英語アプリを使った英語学習です。

編集部愛加
編集部愛加

今回は英語アプリ「こどもえいごずかん」を6歳の子供が体験してみました。

結論から言うと、こどもえいごずかんは少し英語学習が進んだ子には物足りない内容かもしれません。

しかし子供1人でも気軽に学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

この記事を読めば

  • こどもえいごずかんの使用感(レビュー)
  • こどもえいごずかんの口コミ
  • こどもえいごずかんの使い方

などがわかりますよ。

7分ほどで読めますし、「こどもえいごずかん」のことがよくわかりますので、ぜひご一読ください。

この記事の目次

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

子供が楽しく学べる

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

それぞれの口コミを見ていきましょう。

正しい発音も聞ける

「正しい発音も聞けるしカラフルで可愛いので食いつきもいい」

こどもえいごずかんはネイティブの発音を聞くことができます。

正しい発音で単語を学ぶことができ、小学校・中学校に入ってからのリスニングなどにも役立ちますよ。

アプリ化で書籍バージョンのこどもえいごずかんの弱点克服!

書籍バージョンのこどもえいごずかんでは、英語発音が↓このようにカタカナで表記されていました。

書籍版こどもえいごずかん
書籍版こどもえいごずかん

foxはフックスに、kangarooはーンガゥとカタカナ表記されています。

カタカナで表すならそれが一番英語の音に近いと思いますが…

やはり英語発音とは違いますしカタカナで英語の音をあらわすのは限界があります。

アプリなら正しい音で学べますね。

子供が楽しく学べる

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもずかんの悪い口コミは見つかりませんでした。

書籍のこどもえいごずかんは200万部を超えるベストセラーですが、アプリのこどもえいごずかんは2022年1月5日にリリースされたかなり新しいサービスです。

そのため口コミの数はまだあまり多くありません。

また実際にサービスを利用してみて、コレという絶対的なネガティブなポイントがないことも悪い口コミがない理由かな…と思いました。

こどもえいごずかん良い口コミ

こどもえいごずかん良い口コミ

口コミの数自体がまだ少ないこどもえいごずかん。

しかしその全てが良いレビューであることを考えると、使用者の満足度がかなり高いことがわかります。

こどもえいごずかんの良い口コミをまとめると主に以下4点の特徴があるようです。

こどもえいごずかんの良い口コミ
  • 正しい発音が聞ける
  • 子供が楽しく学べる
  • 小さい子供も使える
  • 日本語・英語対応

それぞれの口コミを見ていきましょう。

正しい発音も聞ける

「正しい発音も聞けるしカラフルで可愛いので食いつきもいい」

こどもえいごずかんはネイティブの発音を聞くことができます。

正しい発音で単語を学ぶことができ、小学校・中学校に入ってからのリスニングなどにも役立ちますよ。

アプリ化で書籍バージョンのこどもえいごずかんの弱点克服!

書籍バージョンのこどもえいごずかんでは、英語発音が↓このようにカタカナで表記されていました。

書籍版こどもえいごずかん
書籍版こどもえいごずかん

foxはフックスに、kangarooはーンガゥとカタカナ表記されています。

カタカナで表すならそれが一番英語の音に近いと思いますが…

やはり英語発音とは違いますしカタカナで英語の音をあらわすのは限界があります。

アプリなら正しい音で学べますね。

子供が楽しく学べる

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

こどもえいごずかんを実際に使っている人はどんな感想を持っているのでしょうか?

まずはちまたの口コミをチェックしてみましょう。

こどもえいごずかん悪い口コミ

こどもえいごずかん悪い口コミ

こどもずかんの悪い口コミは見つかりませんでした。

書籍のこどもえいごずかんは200万部を超えるベストセラーですが、アプリのこどもえいごずかんは2022年1月5日にリリースされたかなり新しいサービスです。

そのため口コミの数はまだあまり多くありません。

また実際にサービスを利用してみて、コレという絶対的なネガティブなポイントがないことも悪い口コミがない理由かな…と思いました。

こどもえいごずかん良い口コミ

こどもえいごずかん良い口コミ

口コミの数自体がまだ少ないこどもえいごずかん。

しかしその全てが良いレビューであることを考えると、使用者の満足度がかなり高いことがわかります。

こどもえいごずかんの良い口コミをまとめると主に以下4点の特徴があるようです。

こどもえいごずかんの良い口コミ
  • 正しい発音が聞ける
  • 子供が楽しく学べる
  • 小さい子供も使える
  • 日本語・英語対応

それぞれの口コミを見ていきましょう。

正しい発音も聞ける

「正しい発音も聞けるしカラフルで可愛いので食いつきもいい」

こどもえいごずかんはネイティブの発音を聞くことができます。

正しい発音で単語を学ぶことができ、小学校・中学校に入ってからのリスニングなどにも役立ちますよ。

アプリ化で書籍バージョンのこどもえいごずかんの弱点克服!

書籍バージョンのこどもえいごずかんでは、英語発音が↓このようにカタカナで表記されていました。

書籍版こどもえいごずかん
書籍版こどもえいごずかん

foxはフックスに、kangarooはーンガゥとカタカナ表記されています。

カタカナで表すならそれが一番英語の音に近いと思いますが…

やはり英語発音とは違いますしカタカナで英語の音をあらわすのは限界があります。

アプリなら正しい音で学べますね。

子供が楽しく学べる

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

【こどもえいごずかん】ちまたの口コミ・レビュー

【こどもえいごずかん】ちまたの口コミ・レビュー

こどもえいごずかんを実際に使っている人はどんな感想を持っているのでしょうか?

まずはちまたの口コミをチェックしてみましょう。

こどもえいごずかん悪い口コミ

こどもえいごずかん悪い口コミ

こどもずかんの悪い口コミは見つかりませんでした。

書籍のこどもえいごずかんは200万部を超えるベストセラーですが、アプリのこどもえいごずかんは2022年1月5日にリリースされたかなり新しいサービスです。

そのため口コミの数はまだあまり多くありません。

また実際にサービスを利用してみて、コレという絶対的なネガティブなポイントがないことも悪い口コミがない理由かな…と思いました。

こどもえいごずかん良い口コミ

こどもえいごずかん良い口コミ

口コミの数自体がまだ少ないこどもえいごずかん。

しかしその全てが良いレビューであることを考えると、使用者の満足度がかなり高いことがわかります。

こどもえいごずかんの良い口コミをまとめると主に以下4点の特徴があるようです。

こどもえいごずかんの良い口コミ
  • 正しい発音が聞ける
  • 子供が楽しく学べる
  • 小さい子供も使える
  • 日本語・英語対応

それぞれの口コミを見ていきましょう。

正しい発音も聞ける

「正しい発音も聞けるしカラフルで可愛いので食いつきもいい」

こどもえいごずかんはネイティブの発音を聞くことができます。

正しい発音で単語を学ぶことができ、小学校・中学校に入ってからのリスニングなどにも役立ちますよ。

アプリ化で書籍バージョンのこどもえいごずかんの弱点克服!

書籍バージョンのこどもえいごずかんでは、英語発音が↓このようにカタカナで表記されていました。

書籍版こどもえいごずかん
書籍版こどもえいごずかん

foxはフックスに、kangarooはーンガゥとカタカナ表記されています。

カタカナで表すならそれが一番英語の音に近いと思いますが…

やはり英語発音とは違いますしカタカナで英語の音をあらわすのは限界があります。

アプリなら正しい音で学べますね。

子供が楽しく学べる

「聞いた単語でゲームができて早あてやパズルゲームができてとても楽しそう」

こどもえいごずかんはネイティブの音で英単語が学べるだけではありません。

学んだ単語を使ってゲームができるのです。

「ゲーム感覚」ではなく、まさにゲームそのもので子供が飽きずに楽しく英語学習できます。

勉強している感覚ではないため、Youtubeを見たりゲームをしていたりした時間を英語学習に変えるのも簡単です。

小さい子供も使える

「操作も楽だし楽しそうにタッチしてました」

こどもえいごずかんは操作性が◎です。

この口コミのように2歳くらいの子供でも1人で学ぶ(遊ぶ?)ことができます。

親が横につかなくても自分で学んでくれるため、親にとっても楽で良いですね。

日本語・英語対応

「英語モードだけでなく日本語モードにもできる」

こどもえいごずかんは、音声を日本語・英語に切り替え可能です。

英語学習用としてはもちろん、日本語に切り替えパズルゲームで遊ぶなど、知育ゲームアプリ的使い方もできます。

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳子供が体験!口コミ・体験談!

こどもえいごずかんを6歳の娘が実際に体験したときの様子をご紹介します。

こどもえいごずかんアプリ使用までのながれ

こどもえいごずかんの使用までのながれはとてもシンプルです。

App Storeで「こどもえいごずかん」と入力しダウンロードするだけ。

こどもえいごずかん ダウンロード画面

ダウンロード後からすぐに使用できます。

ユーザー登録などもなしで3ページ無料で使えますし、支払情報を登録すれば1週間無料※で全ページを使うこともできます。

※1週間後に自動課金になるので注意が必要

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんを6歳子供が使ってみた!

こどもえいごずかんのアプリを立ち上げ、特になにも説明せずに娘に渡してみました。

私「英語のアプリやってごらん?」

娘「これうちにもある本だよね?何すればいいの?」

私「よくわからないけど、音が聞けたりゲームができたりするみたいだよ。」

娘「…(とりあえず触り始める娘)…音がでるだけ?」

私「多分ここ触ればゲームになるんだと思う」

娘「ホントだ!」

最初こそ若干使い方に戸惑ったものの、すぐに慣れ1人で黙々と取り組み始めました。

こどもえいごずかんには主に4つの機能があります。

(それぞれの機能の使い方はこちらでご説明しますが)娘が一番気に入ったのは、自分の声を録音して聞ける「きみのこえずかん」です。

きみのこえずかん 果物

娘(柿のイラストをタップ)

音声「persimmon…真似して言ってみてね!!persimmon…せーの!」

娘「(わざと太い声をだしながら)persimmon」

音声「いい感じ!」

~録音が終わったあとは、自分の声を確認することができます。~

録音再生「(さきほど録音した太い声で)persimmon」

娘「きゃはははは」

自分の声を録音して聞くのが新鮮らしく、何度も変な声で録音しては楽しんでいました。

編集部愛加
編集部愛加

この録音システムはAIなどの発音採点はないシンプルなものです。

peachを録音するさい「お尻」と娘がふざけて言っても、機会音声の返答は「いい感じ!」になります笑

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想

こどもえいごずかんを使った感想を一言で言うと「子供が楽しく親も楽」です。

操作性もよく子供の注意を惹きつけるさまざまな工夫がされており子供が楽しく学べるほか、親のサポートも最小限ですむからです。

こどもえいごかん アプリを使っている様子

また身近な言葉の英単語帳というのも、ありそうでなかったもので◎

まだ難しい単語を知らない小さな子供にとって、既存の単語帳は日本語でも意味がわからないものが多いからです。

正直、単語のレベルやゲーム内容を加味すると、小学校1・2年生以上の子供やある程度英語学習が進んだ子供にとっては簡単で単調なものに感じるでしょう。

しかし可愛いイラストや知育にも向いたゲームなどで英単語を学べる、英語学習のはじめの一歩にぴったりのアプリだと思いました。

こどもえいごずかんデメリット

こどもえいごずかんデメリット

子供1人でも楽しく英語学習ができるこどもえいごずかん。

実際に娘も楽しく使用していましたが、いくつか残念な点もありました。

こどもえいごずかんのデメリットを見ていきましょう。

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

レベルは初心者のみ…小学生には簡単すぎる可能性

こどもえいごずかんは、書籍のこどもえいごずかんをベースに作られたアプリです。

そもそも書籍のこどもえいごずかんは0歳~4歳児をメインターゲットに、アプリは1~6歳を対象にしており、少し英語学習が進んだ小学生などには簡単すぎる可能性があります。

身近な物の英単語を中心に収録されており、「かぶ(turnip)」や「飛行船(blimp)」など意外に英語で知らない単語に出会うこともありますが、基本は基礎的な単語のみで構成されているからです。

英語学習のはじめの一歩として、あるいは幼児の知育教材として◎なアプリです。

アンドロイド非対応

アンドロイド非対応

2023年2月現在、こどもえいごずかんはアンドロイド非対応です。

iOSのみで起動できるので、使えるデバイスが限られてしまいます。

2022年6月に行われたスマホOSシェア比較によると、日本ではiOS64.8%、android35.1%、その他0.1%となっておりiOSが圧倒的に優勢です。

それでもアップル関係のデバイスがない…という家庭もあると思うので、この点はデメリットだと感じました。

こどもえいごずかんメリット

こどもえいごずかんメリット

いくつかデメリットもあるこどもえいごずかんですが、「小さな子供が英語にふれる最初の一歩」として多くのメリットがあります。

こどもえいごずかんの特徴をみていきましょう。

身近な言葉を絵と音で学べる

身近な言葉を絵と音で学べる

こどもえいごずかんで扱う単語は、身近なものがほとんどです。

日本の食卓にもよくのぼる野菜や庭にもいる虫など、小さな子供でも知っているものが中心になります。

そのため子供にとってわかりやすく、興味が湧きやすいです。

また文字が読めない子供でも、絵があるので問題なく使えます

編集部愛加
編集部愛加

英語の単語学習といえば、子供向けであってもその多くが文字のみ+頻出単語が中心なもの。

身近な言葉を絵と音で学べるこどもえいごずかんは、小さな子供におすすめです。

正しい発音が聞ける

正しい発音が聞ける

こどもえいごずかんにはネイティブの発音がついています。

小さなころから英語を学習する一番のメリットは、英語の音をそのままとらえる「英語耳」を作ることができるところです。

正しい音と一緒に単語学習をすることで、英語耳の形成ができ将来のスピーキング・リスニングにつながっていきます

編集部愛加
編集部愛加

アプリの場合、単調な単語の読み上げではなく自分で選んだ単語の音が聞こえるため、興味の持てるものから学習できるのが良いですね。

ゲームで知識定着

ゲームで知識定着

こどもえいごずかんでは、学んだ単語を使ってゲームができます。

ゲームは読み上げられた音声のイラストを選ぶ「はやあてクイズ」と影にあてはまるイラストを選ぶ「パズルゲーム」の2種類。

はやあてクイズは、英語の音をちゃんと拾えているか、正しく意味を理解しているか確認できます。

パズルゲームは英語の学習という側面以外に、空間認識能力を鍛える知育面でも◎です。

ゲームを通じた英語学習で、自然と学んだ知識が定着していきます。

自分の発音が確認できる

自分の発音が確認できる

こどもえいごずかんでは「きみのこえずかん」という機能があり、自分の声を録音して自分だけの図鑑を作っていくことができます

自分の発音が正しくできているか確認でき発声練習にぴったりなのはもちろんですが…録音した自分の声が聞こえるのは子供にとって楽しい!

促されない限り子供はなかなか英語を発声しないものですが、自分の声聞きたさに自然と英語を発声するようになります。

編集部愛加
編集部愛加

実際、娘もこの機能が一番のお気に入りになりました!

変な声で話してみては笑ったりと、楽しそうにこの機能を使っていましたよ。

操作性◎で幼児でも使いやすい

操作性◎で幼児でも使いやすい

こどもえいごずかんは操作性◎です。

口コミでも2歳くらいの子供が1人で使っていたりする様子が投稿されており、その使い勝手の良さがわかります。

単なる英単語アプリだと親が操作をサポートする必要があったり、単調すぎて飽きたりするものですが、こどもえいごずかんなら携帯やタブレットを渡せば子供1人で英語学習をしてくれます。

編集部愛加
編集部愛加

子供の相手ができないときテレビなどを見させている親も多いと思いますが…そんな時間を英語学習に変えることができるのが良いですね。

こどもえいごずかんってどんな英語アプリ?使い方をご紹介!

こどもえいごずかん スタートページ

ここまでこどもえいごずかんの特徴や使用したときの様子などをご紹介してきましたが、改めてこどもえいごずかんとはどんな英語アプリなのか確認しておきましょう。

こどもえいごずかんは「学研」の知育アプリ

こどもえいごずかんは、学習教材でおなじみの「学研」が手がける英語・知育アプリです。

200万部超えのベストセラー「こどもえいごずかん(書籍版)」をベースに作られており、身近な英単語をネイティブの音声で学ぶことができます。

可愛らしくわかりやすいイラストや優れた操作性、ゲームや録音機能など、書籍版をベースにしつつさらに楽しく英語にふれられる仕様です。

タップするとイラストがはね子供の興味を惹きつけたりと、子供が自主的にアプリを使いたくなるしかけが沢山なされています。

子供の英語教育のはじめの一歩にぴったりのアプリです。

こどもえいごずかんの使い方

こどもえいごずかんには主に4つの使い方があります。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん

えいごずかん

こどもえいごずかん おかしのずかん

アプリのメインとなる機能です。

可愛いイラストがあり、タップするとネイティブの音声を聞くことができます

動物や色、乗り物や食べ物の名前など身近なものばかりで、子供にもわかりやすいです。

編集部愛加
編集部愛加

タップするとイラストがはねます。

動きがあるのも子供にとっては興味が惹かれる要素のようです。

はやあてクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ

えいごずかんで学んだ単語のリスニングクイズです。

読み上げられた音声のイラストを選んでいきます。

パズルゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム

影絵遊びです。

影にあてはまるイラストを選び、正しいところに当てはめると英語の音声がながれます。

知育教材としても◎です。

きみのこえずかん

こどもえいごずかん きみのこえずかん

自分の声を録音し再生することができます。

自分だけのずかんを作ることができるほか、正しく発音できているか確認するのにも役立ちます。

こどもえいごずかんの基本情報

こどもえいごずかん基本情報
料金
(税込み)
1か月プラン 360円
3か月プラン 900円
6カ月プラン 1,280円
12か月プラン 2,100円
対象年齢1歳~6歳
対象OSiOS12.0以降対応

こどもえいごずかんは1週間の無料お試し期間がある!

こどもえいごずかん1週間の無料お試し期間

こどもえいごずかんは、支払い情報を入力をすれば1週間無料ですべての機能を楽しむことができます。

1週間が終わるまえに退会すればサブスク料はかからないので気軽にトライしてみてください。

編集部愛加
編集部愛加

支払い情報入力をしなくても3ページは無料でいつでも利用することができますよ。

【まとめ】こどもえいごずかんは楽しく英単語が学べる英語アプリ

まとめ こどもえいごずかん

こどもえいごずかんは、小さな子供が楽しく英語に触れられる工夫が沢山なされた英単語学習アプリです。

日本語切り替えもできるため、知育アプリとしても使うことができます。

とても使い勝手の良い優秀なアプリですが、子供によっては簡単すぎる…ということもあるかもしれません。

まずはアプリをダウンロードして、自分の子供に合っているか1週間試してみてください。

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓

おすすめ英語コーチング徹底解説