「カナダにワーホリに行きたい!評判が良い留学エージェントはどこ?」
「知恵袋で見たんだけどよく分からない……おすすめのカナダ留学エージェントが知りたい」
「カナダ留学エージェントって費用がかかるの?無料じゃないの?」
カナダ留学に興味を持ち始めて調べるなかで、このように「留学エージェント」の存在が気に掛かる人もいるのではないでしょうか?
留学エージェントは煩雑で複雑な留学に関する事務作業を代行してくれるだけでなく、あなたの留学に対する疑問や不安を解消してくれる心強いパートナーです。
筆者も留学をした際に留学エージェントを活用しましたが、留学エージェントが留学の成否を決めると言っても過言ではないと考えています。しかし、すべての留学エージェントが優良で信頼できるわけではないため、複数のエージェントを比較検討し、自分にピッタリのエージェントをしっかりと見極めることが大切です。
本記事では、評判の良いおすすめのカナダ留学エージェント12選、留学エージェントの選び方、カナダ留学におすすめの都市について詳しく紹介します。
独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。
この記事の目次
そもそも留学エージェントとは?
留学エージェントとは、海外留学を希望する人をサポートする専門のサービス業者です。以下のようにさまざまなサービスを提供してくれます。
時期 | サポート・サービス内容の代表例 |
---|---|
留学前 | ・留学カウンセリング ・語学学校・大学などの紹介・出願代行 ・ビザ申請サポート ・滞在先の手配 ・海外旅行保険の加入手続きのサポート ・航空券の予約 ・英語学習サポート |
留学中 | ・現地オフィスによる生活サポート ・滞在先変更や延長手続きのサポート ・アルバイトやインターンシップの情報提供 ・緊急時の日本語での対応 |
留学後 | ・帰国後のキャリア相談 ・履歴書や職務経歴書などの添削 ・面接試験対策 |
プロの知識と経験に基づいたアドバイスを受けられるので、初めての留学で不安が多い人でも安心できます。
また、現地の最新情報を提供してくれるのも大きなメリットです。留学してから、「知らなかった」「こんなはずではなかった」と後悔するリスクを軽減できます。
カナダ留学にかかる費用の目安
カナダ留学にかかる費用の目安は、以下のとおりです。
留学の種類 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
高校留学 | – | – | – | 230〜500万円 |
語学留学 | 50〜70万円 | 120〜180万円 | 170〜240万円 | 250〜510万円 |
ワーキングホリデー | – | – | – | 270〜360万円 |
大学留学 | – | – | – | 450〜650万円 |
大学院留学 | – | – | – | 400〜720万円 |
カナダは教育水準が高く、世界中に評価される大学が数多くあります。それにも関わらず、アメリカやイギリスと比較すると留学にかかる費用がリーズナブルであるため、コストパフォーマンスに優れた留学先です。
また、学生ビザを持つ留学生も週20時間までのアルバイトが許可されているため、生活費の一部を補うことができるでしょう。しかし、カナダは州によって最低賃金が異なるため、留学先を選ぶ際にその点も留意しながら選ぶことをおすすめします。
他の国への留学にかかる費用の目安について知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
留学エージェントを活用すれば留学費用を大幅に節約できるかも!
前章でご紹介したように、カナダ留学には多額の費用がかかります。しかし、留学エージェントを上手く活用すれば、留学費用を大幅に抑えられる可能性があります。以下は、留学エージェントのビジネスモデルを図解にしたものです。

留学エージェントは、提携している語学学校・大学から受け取る紹介料や、留学希望者からのサポート手数料によって収益を得ています。
そのため、エージェントを通して提携校へ出願することで学費の割引や特別奨学金の情報が得られるケースがあり、個人で直接申し込むよりもコストを抑えられる可能性があるのです。
実際に、忍者英会話編集部のメンバーがオーストラリアの大学院にエージェント経由で出願した際、約50万円の学費の割引をうけた事例もあります(2年間の学費約600万円に対して、約10%の割引)。
留学費用のなかでも学費は最も大きな出費です。つまり、学費の節約は全体のコストダウンに直結します。留学エージェントを活用して、賢く費用を抑えましょう。
おすすめのカナダ留学エージェント比較表
以下は、おすすめのカナダ留学エージェントの比較表です。留学エージェント選びの参考にしてください。
留学エージェント | サポート手数料 | オフィス | 現地オフィスの有無 | オンラインカウンセリングの有無 | 出発前英会話レッスンの有無 | 詳細 | 公式ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夢カナ留学 | 無料 | 東京 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | 夢カナ留学 |
留学情報館 | 無料 | 東京、大阪 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | 留学情報館 |
タビケン留学 | 無料 | 福岡 | × | ○ | × | 詳細はこちら | タビケン留学 |
StudyIn(スタディイン) | 無料 | 東京、愛知、福岡 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | StudyIn |
カナダジャーナル | 無料 | × | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | カナダジャーナル |
スマ留 | 無料 | 東京、大阪 | × | ○ | ○
※「スマ留スタンダードプラン」を選択した人のみ対象 |
詳細はこちら | スマ留 |
スクールウィズ | 無料 | 東京 | × | ○ | ○ | 詳細はこちら | スクールウィズ |
skyticket留学 | 明確な記載なし | 東京、大阪 | 明確な記載なし | ○ | 明確な記載なし | 詳細はこちら | skyticket留学 |
ネイティブキャンプ留学 | 無料 | オンライン | 明確な記載なし | ○ | ○ | 詳細はこちら | ネイティブキャンプ留学 |
ラストリゾート | 無料 | 43都市 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | ラストリゾート |
ウィンテック留学センター | 有料 | 東京、兵庫、北海道、福井 | ○ | ○ | ○ | 詳細はこちら | ウィンテック留学センター |
EARTH TIMES | 無料 | 東京 | × | ○ | × | 詳細はこちら | EARTH TIMES |
評判の良いおすすめのカナダ留学エージェント12選
評判の良いおすすめのカナダ留学エージェントは、以下の12社です。
評判の良いおすすめのカナダ留学エージェント12選
- 夢カナ留学
- 留学情報館
- タビケン留学
- StudyIn(スタディイン)
- カナダジャーナル
- スマ留
- スクールウィズ
- skyticket留学
- ネイティブキャンプ留学
- ラストリゾート
- ウィンテック留学センター
- EARTH TIMES
本章では、それぞれのエージェントの魅力や特徴について詳しく解説します。
夢カナ留学
・オーダーメイドの留学プランで、自分のニーズに最適な留学が実現できる
・留学前にプロのネイティブ講師から英語のレッスンを受けられる
・選べる留学先が限られている
・クーリングオフ制度が適用されないため、キャンセル料がかかる可能性がある
・英語レッスンの予約が取りにくい
・お金をかけずに留学を実現したい人
・日本人留学生が少ない環境で学びたい人
夢カナ留学は、日本人比率が15%以下の語学学校のみを厳選して紹介している留学エージェントです。
日本人が少ない環境で学ぶことで、英語にどっぷり浸かることができ、英語力が大幅に向上するでしょう。
また、渡航前にはネイティブ講師の英語レッスンや学習アプリを活用した自主学習を通じて自信を持ってカナダに出発できます。
さらに、夢カナ留学では、一般的なエージェントの2倍以上の時間をかけて丁寧なヒアリングをおこない、あなたの性格や英語レベル、目標に応じた「オーダーメイドの留学プラン」を提案してもらえることも特徴です。
留学で確実に成果を出したい人におすすめします。
▼基本情報
料金プラン | オーダーメイドプランにより異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 完全オーダーメイド |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京) |
現地オフィスの有無 | ○ |
サポート内容の例 | ・ネイティブ講師とのマンツーマンの英語レッスン ・学校選定のサポート ・滞在先の選定 ・帰国後のキャリア相談 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
予算を抑えて留学をしたかったので利用しました。費用は全て低価格でしたし、オーダーメイドで学習内容や学校を選ぶことができたのでとても満足しています。レッスンはネイティブ講師と一緒に会話を楽しむことができました。
また、留学をしたら海外で就職ができるようなシステムになっていて信頼性が高かったです。他のサービスよりもアフターフォローがしっかりしていたので勉強をしようという気持ちが非常に高まりました。サポートデスクのスタッフの人柄も良かったので、気軽にアドバイスを受けることが可能でした。引用:みん評
現地に行って実力を確かめるためにサービスを利用しました。最初はとても不安でしたが、フレンドリーなスタッフがたくさんいたので頼りがいがありました。カウンセリングをしたときは目的や予算を考慮しながら現地で必要なものを全て教えてくれました。
また、留学をするときに必要なものもアドバイスしてくれたので安心して留学先に渡航することができたような気がします。定期的に無料説明会やセミナーなども開催されていたので足を運びましたが、現地のリアルな様子を理解することができてイメージが広がりました。引用:みん評
留学情報館
・帰国後のキャリアサポートが充実している
・現地サポートオフィスの数が多い
・留学準備から帰国後まで一気通貫のサポートを受けられる
・現地での24時間の緊急対応がない
・時期によっては担当者が多忙で連絡が遅くなることもある
・留学中に現地サポートを受けたい人
・帰国後に留学経験を活かした就職をしたい人
留学情報館は、2005年の設立以来15,000人以上の留学生を海外へ送り出してきたサポート手数料無料の留学エージェントです。
バンクーバーとトロントに現地オフィスを構えています。現地オフィスには経験豊富なスタッフが常駐しており、生活に関するアドバイスから緊急時の対応まで幅広いサポートを無料で提供しています。
そのため、初めての留学や海外渡航でも安心です。
さらに、渡航前には以下の2つの英語レッスンを無料で受講できます。
- 4技能集中レッスン
- オンライン英会話レッスン
これらの事前英語学習によって、しっかりと英語力を高め、自信を持って留学に臨めます。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、学習サポートなど |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、梅田(大阪) |
現地オフィスの有無 | ○(バンクーバー、トロント) |
サポート内容の例 | ・渡航前英会話レッスン ・ビザ申請サポート ・留学中のLINEでのサポート ・留学中の現地でのトラブル対応 ・帰国後の求人紹介 ・帰国生交流会 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
15年以上の留学生を支援してきたプロを雇っていて、トラブルも少なそうだと感じたのでサービスを利用してみました。
短期留学の選択肢がいくつも用意されていて、国ごとの説明も時間をかけて行なってもらえたので、ワクワクしながら留学のプランを考えられます。留学期間が始まる前にどれだけ英語を習得しておくべきなのか、具体的なアドバイスを送ってもらえるだけでなく、ネイティブの英語を話せる講師のレッスンを受けられるのも助かりました。どの保険に入るべきなのかという質問にも丁寧に答えてら得て、不安を残さずに留学をスタートできるところが良いと思えます。引用:みん評
手数料が0円というところが魅力的でした。しかも満足度が高いところもこちらを利用する決め手となったのです。娘の短期留学でサポートしてもらうことになったのですが、対面カウンセリングがとても良かったです。誠実な対応で娘も安心して留学先を決めることができました。
サポートも充実しており、オンライン英会話レッスンが娘にとって役立ったようです。留学前に知っておいた方がいい情報なども、こちらを通して知ることができました。国や目的地などから留学先を探すこともできるので、わかりやすく利用しやすい留学サイトだと思います。引用:みん評
タビケン留学

メリット
- 手数料無料で最低価格保証制度
- フィリピン、オーストラリア、カナダに強い
- 日本内閣府とオーストラリア政府の認定資格を所有
デメリット
- ヨーロッパ圏に対応していない
こんな人におすすめ
- フィリピン・オーストラリア・カナダで検討している人
- ニーズに合わせたオーダーメイド対応してほしい人
- 提携校の質を重視する人
タビケン留学の最大の魅力は、手数料無料と最低価格保証です。
費用の透明性が高く、追加費用が発生するリスクが極めて低いエージェントです。
留学先はフィリピン・オーストラリア・カナダと限られていますが、この3か国での7サポート実績は業界トップクラスです。
提携校は量より質が重視されている印象で、質の高い100校と提携しています。
2か国留学にも強く、ラグビー留学にも対応しています。
留学準備もすべてオンラインで可能。
留学中も24時間対応サポートなので安心です。
料金プラン | 留学先の国や期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、各種サポートなど |
留学できる国 | オーストラリア、カナダ、フィリピン |
対応できる留学タイプ |
|
国内オフィスの所在地 | 福岡 |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 |
|
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ✕ |
僕がタビケン留学を選ぶきっかけとなったのが知り合いの方から勧められてだったので、とても評判のいいエージェントだということは知っていましたが、実際に利用してみてもやはり評判のよさを実感できました。特に、オーストラリアに着いた当初は、わからないことだらけで、その度に何度も現地オフィスに通い、毎回丁寧に対応していただき、本当に様々な面でとてもお世話になりました。
ここまでのサービスを現地で、しかも無料で提供してくれるエージェントは他にはないと思うので、もしエージェントを勧めるとしたら、タビケン留学は自信をもってオススメできるエージェントです!引用:タビケン留学公式サイト
学生ビザに切り替えてオーストラリアの滞在を延長するタイミングでタビケン留学にお世話になりました。周りの友達にもタビケン留学を使ってる人がいたし、何よりカウンセラーさんが信用できる方だったので、こちらにお願いしようと決めました。主には、学校の紹介と学生ビザの申請をサポートしてもらいました。私の場合、ビザの申請は特に少し申請内容が複雑なこともあったのですが、連絡したらすぐに返ってくるし、説明も分かりやすくて本当に助かりました。もしここでお世話になっていなかったら、諦めて日本に帰ろうってなってたかもしれないです。引用:タビケン留学公式サイト
StudyIn(スタディイン)
メリット
- 留学前から留学後までトータルでサポートしてもらえる
- 出発前まで週3回英会話のレッスンを無料で受けられる
- コンサルタントは全員長期留学経験者である
デメリット
- 現地オフィスの数が少ない
こんな人におすすめ
- コストパフォーマンスを重視する人
- 留学を通じて英語力を飛躍的に向上させたい人
StudyInは、年間4,500名の留学生をサポートする留学エージェントです。留学コンサルタントは全員が大学留学や海外経験を持つプロフェッショナルで、あなたの悩みや不安に寄り添い、親身になって相談に応じてくれます。
サポート手数料は無料、かつ最低価格保証があるため、コストを抑えながら安心して留学することが可能です。
出発前から帰国後まで手厚いサポートが受けられますが、特に月12回まで受講できる無料の英会話レッスンが魅力です。YouTubeで大人気の英会話チャンネル「StudyIn ネイティブ英会話」に出演するアンジーさんやせいけさんからSNSを通じた留学サポートを受けることもできます。
さらに、StudyInが紹介する学校はコンサルタントが海外視察を重ねたうえで厳選したトップ5%の優良校のみ。留学先で質の高い教育を受けられます。
料金プラン | 留学先の国や学校、期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、入学金、滞在費など |
留学できる国 | フィリピン、オーストラリア、ハワイ、マルタ、アイルランド、イギリス、ニュージーランドなど |
対応できる留学タイプ |
|
国内オフィスの所在地 | 目黒(東京)、名古屋(愛知)、福岡(福岡) |
現地オフィスの有無 | ○(バンクーバー、トロント) |
サポート内容の例 |
|
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
自分自身で新しい体験がしたかったのでサービスを利用しました。仕事で忙しく、なかなか留学するチャンスがありませんでしたが、2ヶ月だけのコースが充実していてよかったです。現地のデスクにはコンシェルジュがいたので、安心して交流を深めることができたような気がします。数多くあるサポートのなかでも、プライベートレッスンが良かったです。ネイティブの講師と一緒に時間を忘れて話題のテーマや時事ネタなど、色々な会話ができたので実力が身についたような気がしました。初級でも受けられるサービスがあったので、安心しました。引用:みん評
日本人がいない場所に留学することができたので実力が身に付きました。私はスピーキングに特化してコースを選びましたが、語学学校の種類もたくさんあって自分自身に合った場所で語学力を身に付けることができました。1週間コースの場合でもしっかりとした学習環境が提供されていましたし、大都市の語学学校で生活することも可能だったのでとても満足しています。わからないことがあれば資料請求をして問い合わせをすることもできました。説明会はオンラインで受講可能でしたし、口コミを参考にしながらプランを検討することができて最高でした。引用:みん評
カナダジャーナル
・老舗のエージェントで実績と経験は申し分がない!
・バンクーバーに現地オフィスがある
・一人ひとりの留学生に合ったオリジナルの留学プランを提案してくれる
・現地エージェントであるため、出発前のサポートは不十分に感じる可能性がある
・カナダ以外の留学先は選べない
・現地でのサポートを重視している人
・実績があり、信頼性の高いエージェントを活用したい人
カナダジャーナルは1981年の設立以来、毎年900名以上の留学生をサポートしているカナダ留学に特化した現地エージェントです。
バンクーバーにオフィスを構え、現地スタッフが日常生活のサポートから緊急時のトラブル対応まで、無料で丁寧に対応してくれます。取り扱っている主な留学タイプは以下の4つです。
- 語学留学
- コープ留学・カレッジ留学
- ワーキングホリデー
- 高校留学
特徴的なのは、あらかじめ決められたプランではなく、留学生一人ひとりの希望や予算に合わせたオリジナルの留学プランを提案してくれる点です。
また、渡航前には日本人のバイリンガル講師による無料の英語学習サポートも提供。主な学習内容は以下の通りです。
- 発音矯正
- 基礎英語
- 実践的な英会話
- 英文法
出発前に英語力をしっかり身につけられるので、自信を持って留学に臨めます。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | × |
現地オフィスの有無 | ○(バンクーバー) |
サポート内容の例 | ・渡航前カウンセリング ・ホームステイ自社手配 ・学校手続き代行 ・現地サポート |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
空港でパスポートとスーツケースをなくしたときは、本当にお世話になりました。連絡したらすぐに対応していただき、次にするべきことをしっかりわかりやすく示してくれたので、本当に心強かったです。右も左もわからない留学生活の中、本当に頼りになる、力強い存在です。引用:カナダジャーナル公式ホームページ
疑問点をいつでも相談でき、とても早くわかりやすく回答してくれるので助かっています。セミナーや荷物の受け取りの際も気にかけてくれて、心強いです。引用:カナダジャーナル公式ホームページ
スマ留

出典:スマ留公式ホームページ
・オリジナルの学生寮(レジデンス)を持ち、暮らしやすく友達が作りやすい
・料金体系がシンプルかつ支払い方法が柔軟である
・どの語学学校を選んでも留学費用は変わらない
・キャンセル料がかかる
・語学学校の種類が少ない
・コストを抑えて留学をしたい人
・料金体系が明確で分かりやすいエージェントを探している人
スマ留は、2014年に株式会社リアブロードによって設立された留学エージェントです。
株式会社リアブロードは、「1億総留学社会の実現」を目標に掲げ、誰でも手が届くリーズナブルな留学プランの提供をコンセプトとしています。
サポート手数料が無料であることに加えて、語学学校の空き時間や空き教室を有効活用することで安価な授業料を実現しているため、他の留学エージェントと比べてコストを抑えた留学が可能です。
また、スマ留の料金体系は下記の2種類のみです。
プラン | 特徴 |
スマ留ライト | 最低限のサポートで、最も安く留学できるプラン |
スマ留スタンダード | スマ留ライトのサポートに加えて、出発前の英語学習サポートがついたプラン |
他の留学エージェントとは異なり、紹介される語学学校の学費が一律で、シンプルで分かりやすいですね。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間やパッケージ内容によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、入学金、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、大阪(大阪) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・学校選定サポート ・海外旅行保険手続き ・航空券予約サポート ・リゾートバイトの紹介 ・現地でのオリエンテーション ・学校とのトラブル対応サポート ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○
※「スマ留スタンダードプラン」を選択した人のみ対象 |
友達もスマ留から留学に行っていて、良かったと言っていたので自分もここに相談しました。
まずカウンセリングに行く前に公式サイトで留学場所と期間によって費用をシミュレーションできるのが良いなと思いました。サイト内は結構詳しく情報が載っているのでわかりやすいです。カウンセリングに足を運んだ際も丁寧にいろんな情報を教えてくれました。
留学までの間で何回かメールで質問した際、まれに返信が遅いときがありましたが、緊急ではなかったのでそんなに困ることもなく、まあいいかと思っています。費用を抑えて充実して留学ができたので良かったです。引用:みん評
留学はお金もかかるし現地でもサポートしてくれる人がいなくて大変何じゃないかとあまりいいイメージはありませんでした。
しかし友人が留学から帰国後話を聞いて興味が湧いたのでスマ留さんに相談したところ、現地で困ったことがあってもすぐに助けてくれると聞き、思ったよりも全然安心して留学できるんだなと思った。
また、1番心配だった金銭面は、スマ留のHPで行きたい国と留学したい期間を入力したらざっくり計算してくれるから、身構えることができたし貯金の目標にもなって良かった。引用:みん評
スクールウィズ
・出発前の英語学習サポートが充実している
・留学先の選択肢が豊富である
・悪い口コミを書くと削除されるためか、ネガティブな情報が入手しにくい
・提携校の数は豊富であるものの、全ての提携校で質の高い教育を受けられるわけではない
・出発前にしっかりと英語を学習したい人
・カウンセラーの質を重視している人
スクールウィズは、英語力向上に力を入れている留学エージェントです。
出発前には、マンツーマンの英語レッスンや専門チューターによる徹底サポートなど充実した英語学習環境を提供してもらえるため、英語力に不安を感じることなく留学に臨めます。実際、スクールウィズの出発前英語学習サポートの満足率は97%と非常に高いです。多くの留学生に支持されています。
また、スクールウィズは、留学業界団体JAOS(一般社団法人海外留学協議会)に加盟しており、認定資格を持つカウンセラーが在籍しているため、安心して相談できます。
さらに、日本最大級の留学情報や語学学校の口コミ情報を掲載するWebサイトを運営しているため、自分にピッタリの語学学校を見つけやすいです。
▼基本情報
料金プラン | 予算に合わせた留学プランを提供してもらえる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 予算に合わせてサポート内容が変更される |
国内オフィスの所在地 | 渋谷(東京) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・出発前の英会話レッスン ・航空券の予約 ・ビザ申請サポート ・留学中の転校手続き ・帰国後の英語スピーキングテストの実施 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
名門校で実力を身につけたかったのでサービスを利用することにしました。行きたい国が決まったら目的を明確にして今後の学習内容を決めることができたので自分自身のなかでイメージが広がりました。また、過去の留学経験者のアドバイスを参考にして現地のプランもスタッフと一緒に考えることができました。目的に応じたプランが充実していましたし、本当に自分自身のことを理解してから語学力を身につけることができたのでとても満足しています。年代別に合ったコースを提供してくれるのでオーダーメイドでサポートを受けられたような気がします。引用:みん評
息子が海外留学することになり、こちらに相談しました。知人もこちらを利用して海外留学をしていたので、その紹介でもあります。身内には海外留学をした人がいないので、何から手をつけていいのか分からずにいました。しかし、こちらに相談したところ、面倒な手続きなどもスムーズに行うことができたのです。まず、どこに留学したいのか、国から学校を探すところから始めました。また、息子に合う留学先も紹介してもらったので、そちらも検討したものです。最終的には息子の希望を優先して学校が決まりました。何と言ってもサポート体制が万全となっているところが良かったです。引用:みん評
skyticket留学

出典:skyticket留学
・格安航空券を利用できるため、留学コストを抑えられる
・1週間の超短期留学から長期留学まで柔軟に留学期間の設定ができ
・現地サポートが限られている
・キャンセルや返金に関する規定が厳格である
・有給を使って短期留学を実現したい社会人
・1週間程度の短期留学を希望している人
・航空券の確保やビザの手続きを一括で任せたい人
skyticket留学は、株式会社アドベンチャーが2023年に開始した留学エージェントです。
ビザの申請や航空券の予約など、留学に必要な手続きをすべてオンラインで簡単におこなえます。
1週間の超短期留学から長期留学までさまざまなニーズに対応したプログラムを提供しています。
また、skyticketの格安航空券の利用や一括見積もりにより、留学費用を抑えることも可能です。
さらに、他の留学エージェントとは異なり、skyticketは観光庁に認可されている正規の旅行代理店であり、東証グロース上場企業でもあります。
海外旅行商品の販売で蓄積された海外旅行・滞在のノウハウの豊富さや、安定した経営体制による信頼性が特徴の留学エージェントです。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間や学校によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 明確な記載なし |
プランに含まれているもの | 授業料、宿泊費用、入学金など |
国内オフィスの所在地 | 大阪(大阪)、恵比寿(東京) |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 | ・ビザ申請サポート ・航空券と宿泊先の手配 ・留学保険の加入手続き |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | 明確な記載なし |
※口コミ情報なし
ネイティブキャンプ留学

メリット
- どの代理店よりも安い価格で留学をアレンジする最低価格保証
- 留学前にオンライン英会話を最大6ヶ月無料で受講
- フィリピン留学に強い
デメリット
- 現在はフィリピン、カナダ、オーストラリアのみ
こんな人におすすめ
- 他の代理店の見積もりをお持ちの方
- できるだけ留学予算を抑えたい方
ネイティブキャンプ留学はスマホ1つですべての手続きが可能な留学エージェントです。
語学学校の最新情報も動画や画像で公開しており、常にリアルな情報を提供しています。
最大の特徴は最低価格保証。
ネイティブキャンプ留学よりも安い代理店があった場合は、最安値に合わせた価格で提供してくれるので、留学費用を抑えることが可能です。
またオンライン英会話で有名なネイティブキャンプの留学サービスなので、渡航前にオンライン英会話を最大6ヶ月無料で受講することも可能です。
留学先は現在フィリピンやカナダ、オーストラリアが対象で、公式LINEで留学に関する相談や質問を無料で受け付けています。
すでに他の代理店で見積もり取得されている方も、より費用を抑えることができる場合もあるので、ネイティブキャンプ留学で見積もり依頼することをおすすめします。
料金プラン | 滞在国と期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 滞在国と期間によって異なる |
留学できる国 | フィリピン、カナダ、オーストラリア |
対応できる留学タイプ |
|
国内オフィスの所在地 | オンライン |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 |
|
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
※口コミ情報なし
ラストリゾート

出典:ラストリゾート
・国内オフィスが多いため、対面での面談がしやすい
・ホームステイ先を厳選して紹介している
・他の留学エージェントと比較すると学費が割高である
・現地オフィスのスタッフの対応に差がある
・対面で留学エージェントに相談したい人
・安心できるホームステイ先を紹介してもらいたい人
ラストリゾートは、日本全国43ヶ所にオフィスを構える留学エージェントです。地方在住の方でも対面で面談ができます。通える範囲にオフィスがない場合であっても、他の留学エージェントと同様にオンラインや電話を通じたカウンセリングを受けられるため安心してください。
また、これまでに送り出した留学生の間で評判のよかった学校に対して特別割引をする「学校割引」というユニークな割引サービスをおこなっていることも特徴です。
さらに、実績や信頼度も申し分ありません。1997年に設立されて以来、11万人以上もの留学生を海外に送り出してきました。観光庁旅行業第1種に登録されている数少ない留学エージェントです。顧客満足度も95%と高い数字を誇っています。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | ○(43都市) |
現地オフィスの有無 | ○(バンクーバー、トロント) |
サポート内容の例 | ・出発前オリエンテーションの実施 ・ホームステイ先の紹介 ・海外保険手続き ・ビザ申請サポート ・留学中の現地オフィススタッフによるサポート ・帰国後の提携就職支援サービスの紹介 ・オンライン上でのカウンセリングの有無 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
人生初めての海外かつ初めての留学で心配だったのですが、ラストリゾートの方々が優しくて安心しました!ラストリゾートで良かったと思っています。引用:ラストリゾート公式ホームページ
選んだエージェントがラストリゾートで良かったと思います。現地オフィスでも1人1人の希望や理想に沿ったアドバイスをしてくれるので、充実した留学生活になりました。引用:ラストリゾート公式ホームページ
ウィンテック留学センター
・アジア最優秀エージェントとして殿堂入りした実績をもつ
・「オーダーメイド留学」を提案してもらえる
・出発前の英会話レッスンが実践的である
・サポート手数料が有料である
・料金体系がわかりにくい
・出発前に実践的な英語力を身につけたい人
・サポート手数料が有料であっても、高品質なサービスやサポートを受けたい人
ウィンテック留学センターは1997年に設立された留学エージェントで、これまでに20,000人以上の留学生を海外に送り出してきた実績を持ちます。また、アジア最優秀留学エージェントに2回選出されたことがあることからも、実績や信頼性については申し分ありません。
1人ひとりの希望やニーズに合わせた「オーダーメイド留学」を提案してくれることが特徴で、留学先の国や都市だけでなく、留学期間や滞在方法なども自由に選べるため、自分だけのオリジナルの留学を実現できます。
出発前の英語レッスンについては、現地語学学校を想定した「参加型の授業」になっている点が特徴です。つまり、レッスン中は自分の意見や考えを述べたり、質問したりすることが求められます。出発前にこのようなトレーニングを積むことで、現地の授業に馴染みやすくなるでしょう。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 有料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、三宮(兵庫)、札幌(北海道)、福井(福井) |
現地オフィスの有無 | ○ |
サポート内容の例 | ・留学先の紹介・相談 ・留学手続きの代行 ・海外傷害保険加入代行 ・ビザ申請代行 ・留学後の就職サポート |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
カウンセリングから出発前の最終カウンセリングまで担当の方ととても楽しく進めることができました。和やかな雰囲気と会話の中でもしっかりと段取りを踏んで色々な情報を教えてくださったり希望を聞いてくださるので、とても楽しい留学になりそうです!
事務所の雰囲気も良く、他のスタッフさんも明るい方が多いのでカウンセリングに行くのが毎回たのしみでした。
ウィンテックさんにお願いしてよかったです!
引用:Googleレビュー
初めての留学ですが一から教えていただきました。ささいな質問でも親切にご相談乗っていただき、不安を少しでも解消して準備することができました。留学たのしく充実させよう!と前向きに旅立てたのはウィンテックさんのおかげです。ありがとうございます。
引用:Googleレビュー
EARTH TIMES
・リーズナブルな価格で日本への通話やデータ通信が可能なeSIMプランが利用できる
・初回のカウンセリングから帰国まで同じカウンセラーが担当してくれるから安心
・渡航前の英会話レッスンがない
・現地オフィスがない
・コストを抑えて留学やワーホリを実現したい人
・コープ留学やワーホリを検討している人
EARTH TIMESは2010年に創業した15年もの実績と経験を持つ留学エージェントです。世界53カ国1,000校以上の学校と提携関係にあります。
EARTH TIMESは、初回のカウンセリングから帰国するまで、同じカウンセラーが担当してくれる留学エージェントです。途中で担当者が変わってしまうと、信頼関係をまた築き直す必要があったり、担当者によって異なるアドバイスを受けて混乱したりするデメリットがありますが、EARTH TIMESではそのようなことがありません。
また、EARTH TIMESでは格安のeSIMサポートを提供していることが特徴です。このサポートを受けると、SIMカードの入れ替えたり、今のキャリアを解約したりすることなくカナダで現在使用しているスマホを利用できます。また、国内の海外ローミングよりも安い料金で利用できるとともに、SIMカードの紛失の心配もないため安心です。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
---|---|
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | 渋谷(東京) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・海外留学の無料カウンセリング ・留学手続き業務の代行 ・語学学校の手配・ホームステイ先の手配 ・海外留学保険・航空券手配などのサポート |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | × |
留学中も相談にのってくださり、初めての留学でわからないことばかりでしたが、とても心強かったです。また、渡航前にオリエンテーションもあったため質問しやすく安心して渡航できました。留学のサポート、本当にありがとうございました。引用:EARTH TIMES公式ホームページ
留学に行く3ヶ月前という直前期からの準備でしたが、迅速に対応して頂けて問題なく出国の日を迎えることができました。手続きの事以外にも、現地の様子やエピソードなど、色々な話を聞いてから出発できたので、現地での出来事に動揺することもなく、充実した留学生活を送ることができました。ありがとうございました。引用:EARTH TIMES公式ホームページ
カナダ留学のタイプ・種類
カナダ留学には、以下の4つのタイプ・種類があります。
カナダ留学のタイプ・種類
- 語学留学
- ワーキングホリデー
- 大学・大学院留学
- Coop(コープ)留学
本章では、それぞれの留学タイプの特徴や向いている人について詳しく解説します。自分がどのようなタイプの留学を選ぶべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
語学留学
カナダへの語学留学は、英語力やフランス語力を高めることを目的に語学学校へ通うプログラムです。
1週間〜3ヶ月程度の短期留学から半年〜1年間の長期留学まで、仕事や学校の都合、予算、留学の目的に合わせて柔軟に留学期間を変えられます。
語学学校に入学するのに特別な資格は不要で、初級者から上級者までレベル別にクラスが用意されているため、英語に自信がない人でも安心して参加できます。また、多国籍なクラスメイトとの交流を通じて異文化理解も深まるでしょう。
語学力を身につけたい人や、将来の進学・就職に向けて英語力を伸ばしたい人にピッタリです。
しかし、カナダの語学留学に必要なビザは滞在期間によって異なるため、注意してください。6ヶ月未満の語学留学の場合は観光ビザ、6ヶ月以上の語学留学の場合は学生ビザの申請が必要です。
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーは、カナダで就労しながら海外生活や語学学習を体験できる制度で、18〜30歳までの日本国籍を持った人が対象となっている留学タイプです。特に、カナダ国内でも穏やかな気候であることから、バンクーバーでのワーキングホリデーが最も人気があります。
カナダへのワーキングホリデーを考えている人は、3〜4月に渡航することがおすすめです。厳しい冬を終えて過ごしやすい季節に入るため、慣れない環境で体調を崩すリスクを軽減できます。
また、ワーキングホリデーに行く前からしっかりと英語の勉強をしておきましょう。英語力が高いほど現地での仕事の選択肢の幅が広がるとともに、高給の仕事に就きやすくなります。
以下のような特徴に当てはまる人にカナダでのワーキングホリデーをおすすめします。
- 費用を抑えて長期間カナダに滞在したい人
- 実際に英語を使って働きながら実践的な英語力を身につけたい人
- 海外で働いてみたい人
大学・大学院留学
カナダの高等教育機関は世界的にも評価が高く、質の高い教育を受けられるのが特徴です。
大学・大学院留学は、専門分野を深く学んで将来のキャリアにつなげたい人や、現地での就職や永住を視野に入れている人に向いています。
志望する大学やコースを早めに決定し、公式ホームページや募集要項を確認しながら必要な条件を満たしたり書類を用意したりしましょう。
Coop(コープ)留学
Coop(コープ)留学は”Cooperative Education(協働教育)”の略で、学生ビザを取得したうえで英語力を高めながら専門分野を学び、その後有給インターンシップに参加するタイプの留学です。
一般的な流れとしては、まずは語学学校に通って英語力を伸ばし、その後にビジネスやマーケティングなど自分の興味に合った専門分野をカレッジで学びます。そして、学んだ内容に関する業種や職種で有給インターンシップに参加することになります。
現在、このようなプログラムが体験できるのはカナダのみで、ワーキングホリデーよりも本格的な学びと実務経験が得られるのが特徴です。
また、以下のような特徴もあります。
- 学習期間とインターン期間は同じで、それぞれ最短4ヶ月から参加できる
- カレッジ在学中でもアルバイトが認められている
- ワーキングホリデーとは異なり年齢制限はない
語学力プラス専門スキルの両方を身につけたい人や、ワーキングホリデーの年齢制限に該当しない社会人、あるいは留学後のキャリアアップや転職活動に活かせる実務経験を得たい人におすすめです。
カナダ留学エージェントを選ぶ際にチェックすべきポイント
カナダ留学エージェントを選ぶ際には、以下の点をチェックしてください。
カナダ留学エージェントを選ぶ際にチェックすべきポイント
- サポート手数料の有無とサポート内容
- 現地オフィスの有無
- 情報量の多さ
- サポート内容
- 送客実績と経験
- 口コミ・評判の良さ
これらの点に留意しながら選ぶことで、優良で信頼できるエージェントと巡り会える可能性がグッと高まるでしょう。
サポート手数料の有無とサポート内容
留学エージェントを選ぶ際は、サポート手数料の有無とその内容をしっかり確認することが大切です。
「留学エージェントを活用すれば留学費用を大幅に節約できるかも!」の章でも触れたように、エージェントは無料と有料の2種類があります。まずは、サポート手数料が発生するかどうかを確認してください。
さらに、手数料の有無だけでなく、その費用にどのようなサービスが含まれているのかを詳しくチェックすることも忘れないようにしましょう。
複数のエージェントを比較し、自分に必要なサポートがしっかり含まれているか、費用に合ったサポート内容であるか見極めてください。
現地オフィスの有無
留学エージェントを選ぶ際には、現地オフィスの有無もしっかり確認しましょう。
現地オフィスがあると、留学中にトラブルや不安が生じた際に、直接サポートやアドバイスを受けられるため安心感があります。例えば、緊急時や生活上のトラブルが発生した場合でも、現地スタッフが迅速に対応してくれます。また、銀行口座の開設や携帯電話の契約、住まい探しといった現地生活に欠かせないサポートを受けられるのも大きなメリットです。
異文化のなかで生活する留学では、小さな不安が大きなストレスにつながることもあります。留学先で快適に過ごすためにも、現地オフィスの有無を確認してください。
情報量の多さ
留学エージェントを選ぶ際には、取り扱っている情報量の多さも重要な判断基準となります。
提携している語学学校や大学の数、取り扱う都市が多いエージェントはそれだけ選択肢が広がり、あなたの理想とする留学を実現できる可能性が高まるからです。また、学校だけでなく、ビザや滞在先、現地の最新情報、現地就職に関するアドバイスなど留学に関する情報を幅広く提供してくれるエージェントであれば安心して留学準備を進められます。
特に、初めての留学は情報の質と量が成功の鍵となるため、公式サイトやカウンセリング時の対応から確認してみてください。
料金体系
留学エージェントを選ぶ際に意外と見落とされがちなので、料金体系の確認です。
「無料サポート」とうたっているエージェントでも、実際には一部のサービスが有料だったり、授業料に手数料が上乗せされていたりするケースがあります。
また、料金体系が明確でないエージェントを利用すると、後から追加料金を請求されて予算オーバーになる可能性もあるため注意が必要です。
失敗を防ぐためにも、複数のエージェントに見積書の発行を依頼して内容をしっかり比較検討しましょう。
送客実績と経験
送客実績や運営年数といった「経験の豊富さ」も、留学エージェントを選ぶ際の重要な判断基準となります。
長年の運営実績があるエージェントは、多くの留学生を支援してきた経験があり、学校やビザに関する情報にも精通しているため、信頼性が高い傾向があります。
また、過去の事例をもとに、あなたの希望に合った学校や留学プランを提案してくれる可能性も高いです。特に、都市や学校の選択肢が多いカナダ留学では、実績に裏付けされた具体的なアドバイスが後悔しない選択をするうえで大きな助けになります。
エージェントの公式サイトを通じて、「これまでにどれほどの留学生をサポートしてきたのか」「何年運営しているのか」といった情報をチェックしてみてください。
口コミ・評判の良さ
留学エージェントを選ぶ際には、利用者からの評判や口コミを必ず確認しましょう。
実際にサービスを利用した人に体験談を参考にすることで、そのエージェントの信頼性やサポートの質を見極めやすくなります。
口コミを調べる際には、エージェントの公式サイトだけでなく、以下のような第三者的な情報源を活用するのがおすすめです。
- SNS(InstagramやXなど)
- 留学に関する掲示板やオンラインコミュニティ
- Googleレビュー
ただし、インターネット上の情報には偏りや不確かな情報も含まれているため、口コミだけで判断するのは避けてください。
最終的には、無料カウンセリングを実際に受けて、自分の目でサービスの質や雰囲気を確認することが大切です。
カナダ留学のメリット
カナダ留学のメリットは、以下の5つです。
カナダ留学のメリット
- 移民や留学生が暮らしやすい
- 治安が良くて安心できる
- 多文化社会で刺激的である
- 訛りのない綺麗な英語を学べる
- 観光名所が多いため休日も楽しめる
本章では、それぞれのメリットについて詳しく説明します。
移民や留学生が暮らしやすい
カナダは、移民や留学生にとって暮らしやすい国として知られています。
多文化共生を尊重する社会であり、人種や国籍に関係なく多様性が広く受け入れられているからです。そのため、海外生活が初めての人でも安心して留学生活をスタートしやすい環境が整っています。
また、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)の調査によると、2022年には全日本人留学生の20.7%がカナダに留学しており、カナダが最も人気のある留学先であることが分かります。

出典:一般社団法人海外留学協議会(JAOS)「留学渡航国別の日本人留学生数」
日本人留学生が多いことで、現地で友達を作りやすいという点も大きなメリットです。
これらの点から、カナダは日本人留学生にとって非常に暮らしやすい国であるといえます。
治安が良くて安心できる
カナダは治安の良い国です。Global Peace Index 2024によると、カナダの平和指数は世界11位にランクインしており、日本(17位)よりも治安が良いことがうかがえます。また、イギリスの経済誌『エコノミスト』が実施する”The Global Liveability Ranking”「住みやすい街ランキング」では、バンクーバーやトロントなどのカナダの都市が毎年トップ10として名を連ねています。
初めての海外生活であっても、カナダであれば安心です。安全安心な環境で学びたい人にカナダ留学をおすすめします。
多文化社会で刺激的である
多文化社会で刺激的であることも、カナダ留学のメリットの1つです。
カナダは世界中から移民を受け入れており、都市部を中心に多国籍な人々が共に生活しています。そのため、学校や街中ではさまざまな国の文化や価値観に触れる機会が多く、視野を広げる貴重な体験をすることが可能です。
異なる背景を持つ友人やクラスメイトとの交流を通じて、英語力だけでなくコミュニケーション能力や柔軟性も自然と養われるでしょう。
グローバルな環境で刺激を受けながら学びたい人にとって、カナダは理想的な留学先です。
訛りのない綺麗な英語を学べる
カナダでは訛りのない綺麗な英語を学べます。
それは、カナダではこれまでに世界中から多くの移民や留学生を受け入れてきたからです。英語を母語としない人々が数多く暮らしていることから、そのような人々でも理解できるように訛りが目立たない綺麗で聞き取りやすい英語を使うようになりました。
アメリカ英語に近い発音でありながらも、比較的癖が少なく聞き取りやすいため、英語初心者にも理解しやすいです。
カナダは英語でのコミュニケーションが取りやすいうえ、綺麗な英語を身につけられる環境が整っています。
観光名所が多いため休日も楽しめる
カナダは広大な国で、以下のように有名かつ魅力的な観光地が数多くあります。
- ナイアガラの滝:世界3台瀑布の1つ
- イエローナイフ:オーロラで有名
- プリンスエドワード島:『赤毛のアン』の舞台
- ウィスラー:世界的に有名なスキーリゾート
また、アメリカやメキシコなどの外国にも旅行しやすいです。トロントからニューヨークまでは飛行機で1時間30分、バンクーバーからシアトルまで電車で約4時間で向かうことができます。
カナダ留学であれば、休日も観光をして楽しく過ごせるでしょう。
カナダ留学のデメリット
残念ながらカナダ留学にはデメリットもあり、それぞれ以下の通りです。
カナダ留学のデメリット
- 場所や地域によっては冬が辛い
- 日本人が多い都市・学校も多い
本章では、それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
場所や地域によっては冬が辛い
カナダは国土が広く、地域ごとに気候が大きく異なります。
特に東部の冬は厳しく、平均気温は−5〜20度と非常に寒くなるのが特徴です。一方、西部の冬は平均気温が+1〜10度と比較的穏やかで、雪もあまり降りません。ただし、西部では冬になると降雨量が多く、日照時間が短くなる傾向があるので、その点には注意が必要です。
寒さが苦手な方は、カナダ留学の都市や学校を選ぶ際に地域ごとの気候の違いをしっかりと確認しましょう。
日本人が多い都市・学校も多い
前章の「移民や留学生が暮らしやすい」でも説明しましたが、カナダは日本人にとって人気の高い留学先であるため、日本人が多い都市や学校も多いです。
友達を作りやすい、困ったことがあったらいつでも相談できるといったメリットもありますが、ついつい日本語を話してしまい英語漬けの環境を作ることが難しくなる、外国人の友達が作りにくくなるといったデメリットもあります。
留学先の都市や学校を選ぶ際には、日本人が少ない地域や学校を意図的に選ぶ、現地では日本人留学生と一緒に過ごさないようにするなどの工夫をする必要があるでしょう。
カナダ留学におすすめの都市TOP5
カナダ留学におすすめの都市TOP5は、以下の通りです。
第1位:バンクーバー
第2位:トロント
第3位:モントリオール
第4位:ビクトリア
第5位:カルガリー
本章では、それぞれの都市の特徴や魅力について詳しく紹介します。留学先の都市選びの参考にしてください。
第1位:バンクーバー
バンクーバーは、イギリスの経済誌『エコノミスト』が毎年発表する「世界で最も住みやすい都市ランキング」において常に上位にランクインしており、暮らしやすさに定評がある都市です。
世界中から移民や留学生を受け入れている多文化都市ですが、特にアジア系の移民が多いため、日本の食品や日用品も手に入れやすく、日本人にとって非常に生活しやすい環境が整っています。
また、バンクーバーはカナダの西海岸に位置しており、冬でも比較的温暖な気候で過ごしやすいのも大きな魅力です。
第2位:トロント
トロントはカナダ最大の都市で、高層ビルが立ち並ぶ近代的な街並みが特徴です。
ショッピングセンターや劇場、博物館、美術館などの娯楽施設も豊富にあり、刺激的で充実した留学生活を楽しめることは間違いありません。また、トロントはバンクーバーと同様に、イギリスのエコノミスト誌が毎年実施する「世界で最も住みやすい都市ランキング」で毎年上位にランクインしています。
利便性が高く、暮らしやすい環境が整っているため、トロントは初めての留学先としても非常におすすめの都市です。
第3位:モントリオール
モントリオールはフランス文化が色濃く残る街で、人口の約70%がフランス語と第一言語として話していると言われています。
そのヨーロッパらしい街並みから「北米のパリ」とも呼ばれており、訪れるとまるでパリにいるかのような雰囲気を味わうことができるでしょう。
英語に加えてフランス語も学びたいという方に、モントリオールへの留学をおすすめします。
第4位:ビクトリア
ビクトリアは、バンクーバーからフェリーでアクセスできる街で、英国風の建築が多く、落ち着いた穏やかな雰囲気が魅力です。
春になると色とりどりの花が街を彩り、その美しさを求めて毎年多くの観光客が世界中から訪れます。
また、ビクトリアはバンクーバーと同じくカナダ西部に位置しており、冬でも比較的温暖で過ごしやすい気候が特徴です。
第5位:カルガリー
カルガリーは、カナディアンロッキーの近くに広がる高原地帯に位置する都市です。ウィンタースポーツが盛んで、冬には気温が−30度まで下がることもあるほど冬の寒さは厳しいです。
一方で、短い夏はハイキングやトレッキングなどのアウトドアアクティビティが楽しめるため、アウトドアやウィンタースポーツが好きな人にとってカルガリーは理想的な留学先であるといえます。
また、カルガリーはリゾート地として知られており、多くのホテルが立ち並んでいます。ホテルでのワーキングホリデーを希望する人にもおすすめです。
カナダ留学で注意すべき点
カナダ留学をする際には、以下の3点に注意しましょう。
カナダ留学で注意すべき点
- チップの支払いがある
- 医療費が高額であるため海外旅行保険の加入はマスト
- 日本とは意味が異なるハンドサインがある
本章では、それぞれの注意点について詳しく説明します。
チップの支払いがある
カナダにはチップを支払う文化があることを知っておきましょう。
カナダでは、レストランやカフェ、美容院やタクシーなどでチップを支払うことが一般的で、サービス料金として料金の15〜20%を上乗せすることがマナーであるとされています。
日本にはない文化であるため、初めての留学で戸惑うかもしれませんが、現地でのチップの支払いは礼儀の一つとして認識されているため注意してください。
日々の生活費にチップ代も含めて予算を組むことで、現地での金銭トラブルや残金の不足を防げます。
医療費が高額であるため海外旅行保険の加入はマスト
カナダ留学をする際には、医療費の高さに注意が必要です。
カナダは医療の質が高い反面、留学生は公的医療保険の対象外であることが多く、病院での診察や治療にかかる費用はすべて自己負担となります。風邪やケガといった軽い症状でも数万円以上かかることもあり、万が一入院や手術となれば高額な医療費が発生する可能性が高いです。
このようなリスクに備えるためにも、渡航前に海外旅行保険に加入しておくことが必須です。
保険に加入していれば現地で安心して生活することができ、万が一のトラブルにも費用に躊躇することなく迅速に対応できます。
日本とは意味が異なるハンドサインがある
カナダでは、ハンドサインやチェスチャーが日本と異なる意味で使われることがあります。「日本でいつも使っているから大丈夫」と油断していると、意図せず現地の人を不快にさせてしまうことがあるため、注意が必要です。
特に、以下の3つのハンドサイン・ジェスチャーには気をつけてください。
ハンドサイン・ジェスチャー | カナダでの意味・注意点 |
---|---|
裏ピース (手の甲を相手に向けてするピースサイン) |
「侮辱」を意味することがあるため、写真撮影をする際には、手のひらを相手に向けましょう。 |
手招き | 「こちらに来て」と伝えるための手招きは、カナダでは「あっちへ行って」という意味で受け取られる可能性があります。 |
自分への指差し | 人差し指で自分を指す動作は日本では自然ですが、カナダではあまり一般的ではないため奇妙に思われる可能性があります。 |
カナダ留学に関するFAQ
最後に、カナダ留学に関するよくある質問とその回答を紹介します。
留学エージェントを使わないでカナダ留学はできる?
留学エージェントを利用せずに、カナダ留学を実現することも可能です。語学学校や大学の公式サイトから直接出願し、ビザ申請や滞在先の手配も自分で進めることができます。
ただし、これらの手続きは基本的にすべて「英語」でおこなうことが必要です。初めての留学や英語に自信のない方にとっては、時間や手間がかかるうえに、手続きミスやトラブルのリスクも高くなります。
そのため、英語でのやりとりに不安がある方や留学準備にかかる労力を減らしたい方には、留学エージェントの活用をおすすめします。
留学エージェントに相談する前にやるべきことは?
留学エージェントに相談に行く前に、以下のポイントを事前に整理しておきましょう。
留学エージェントに相談する前に考えておくべきこと
- 留学の目的
- 希望する留学のスタイル(例:語学留学、ワーキングホリデー)
- 行きたい国や都市の希望
- 留学後のキャリアビジョン
- 留学に充てられる予算の目安
これらを考えておくことで、カウンセリングがよりスムーズに進みます。また、気になる学校やコースがある場合は、あらかじめ情報を調べておくのもおすすめです。
準備をしてからエージェントに相談することで、理想の留学プランに近づけます。
カナダ留学の準備はいつから始めればいい?
カナダ留学を成功させるためには、出発の6〜12ヶ月前から準備を始めるのが理想的です。
学校の選定、ビザの申請、語学力の強化、滞在先の手配など、留学には多くの準備が必要です。また、人気の語学学校や学生寮は早い段階で定員が埋まってしまうこともあるため、早めに行動することをおすすめします。
さらに、余裕を持って準備を進めると、費用やスケジュールの調整もスムーズにおこなえます。
できるだけ早い段階で留学準備に取り掛かるようにしましょう。
まとめ
本記事では、以下の12社のおすすめカナダ留学エージェントを紹介しました。
おすすめのカナダ留学エージェント
- 夢カナ留学
- 留学情報館
- タビケン留学
- StudyIn(スタディイン)
- カナダジャーナル
- スマ留
- スクールウィズ
- skyticket留学
- ネイティブキャンプ留学
- ラストリゾート
- ウィンテック留学センター
- EARTH TIMES
以下の点に留意しながら、複数の留学エージェントのカウンセリングを受けて自分に最適な留学エージェントを選び、カナダ留学を成功させてください。
カナダ留学エージェントを選ぶ際にチェックすべき点
- 料金体系の明確さ・サポート手数料の有無
- 現地オフィスの有無
- 情報量の多さ
- サポート内容
- 送客実績と信頼性
- 口コミ・評判の良さ
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。