「スタディサプリENGLISHのTOEICコースの料金って高いのかな…」「本当に効果があるのか心配…」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
TOEICスコアアップを目指すために、どのプランを選べば良いのか迷っている方も少なくありません。

この記事の目次
スタディサプリENGLISHのTOEIC対策プランの基礎知識


TOEIC®L&RTEST対策コースの概要
TOEIC®L&RTEST対策コースは、スタディサプリENGLISHが提供する人気のプランで、TOEICのスコアアップを目指す方におすすめです。

「試験対策は難しいかもしれない…」と感じる方も、分かりやすい解説で安心して学習を進められます。
このコースの魅力は、どこでもスキマ時間で学習できるオンライン環境にあります。通勤時間や休憩時間を有効活用して学習することで、忙しい日常の中でも継続的な学習が可能です。
また、学習データをもとにした出題の最適化機能もあるので、自身の弱点を把握しやすく、効率的に改善できます。

ビジネス英語と新日常英会話コースの違い
実はスタディサプリENGLISHには、ビジネス英語と新日常英会話コースも存在しています。
ビジネス英語コースは、職場でのコミュニケーションスキルを向上させたい方におすすめです。具体的には、会議での発言やメールの作成、交渉の場面で役立つ表現を学べます。「仕事で英語を使う機会が増えてきた…」と感じている方にはぴったりなコースです。
一方、新日常英会話コースは、日常生活で使える英語力を養成することを目指しています。旅行先での会話や、海外の友人との交流をスムーズにするためのフレーズが豊富です。「旅行中に現地の人ともっと話したい…」という方におすすめです。

TOEICスコアアップを目指すスタディサプリENGLISHの料金プランの特徴


ベーシックプランでじっくりスコアアップ
独学スタイルでスコアアップを目指す方は「ベーシックプラン」がおすすめです。

具体的には、豊富な問題演習と解説動画を活用することで、苦手分野を集中的に強化できます。
問題を解いた後にすぐに解説が見られるので、「なぜ間違えたのか」をその場で理解できるのが大きな魅力です。
また、学習の進捗を管理する機能も備えており、日々の学習を計画的に進めることができます。これにより、無理なく目標スコアに向けて学習を進められます。

パーソナルコーチプランでの徹底サポート
パーソナルコーチプランは、スタディサプリENGLISHの中でも特に充実したサポートを提供するプランです。

さらに、パーソナルコーチプランでは、定期的な進捗確認やフィードバックが受けられます。これにより、モチベーションを維持しつつ、目標に向けた確実なステップを踏むことが可能です。
コーチとのコミュニケーションを通じて、学習の質を高めることができるため、短期間でのスコアアップを実現する受講生も多くいます。

スタディサプリENGLISHのTOEICコースの料金を解説


ベーシックプランの料金詳細
プラン | 月額料金(税込) | 総額(税込) |
---|---|---|
月額プラン | 3,278円 | 3,278円/月 |
6ヶ月パック | 3,058円 | 18,348円 |
12ヶ月パック | 2,728円 | 32,736円 |
これからTOEIC対策を始める方にとってコストパフォーマンスの良いベーシックプランは、公式サイトからの申し込みで月額3,278円(税込)となっています。
6ヶ月パックなら月額換算で3,058円(税込)、12ヶ月パックなら2,728円(税込)と、長期受講になればなるほど料金は抑えられます。

注意点として、アプリ内課金だと上記より料金が高くなることがあるので、公式サイトから申し込むことをおすすめします。
パーソナルコーチプランの料金比較
プラン | 総額(税込) | 月額換算(参考) |
---|---|---|
3ヶ月パック | 74,800円 | 約24,933円/月 |
6ヶ月パック | 107,800円 | 約17,967円/月 |
個別のサポートが受けられるパーソナルコーチプランは、料金が高めに設定されていますが、それに見合った質の高いサービスが提供されます。
具体的には、3ヶ月で総額74,800円(税込)、6ヶ月で107,800円(税込)となっています。

ベーシックプランと比較した場合、パーソナルコーチプランは特にTOEICスコアアップを3ヶ月〜半年と決まった期間で目指す方におすすめです。料金の高さが気になる場合は、公式サイトで適宜実施しているキャンペーンを活用することで、よりお得に利用することも可能です。
スタディサプリENGLISHのTOEICコースの口コミ・評判

ポジティブな口コミ・評判
通勤のスキマ時間で楽しく勉強出来ます。
先生の講義の動画も分かりやすくてタメになります。
今まで馬鹿正直に頭から訳していたので、目からウロコなことが多い。
(引用:AppStore)
まだ始めたばかりですがいい感じです! 特にリスニングとスピーキングを録音しながらセットで練習できるようになっているのがアプリならではで、ネイティブのスピードと同じ速さでスピーキングしているうちにリスニング力があがります。 800点目指して、まずは全カリキュラム終えるまでがんばりたいと思います。
(引用:GooglePlay)
まず、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コース利用者が最も評価するポイントは「手軽さ」です。通勤時間やスキマ時間を活用して学習できるため、「忙しい日々の中でも続けられる」という口コミが多く見られました。
また、スタディサプリENGLISHの教材は、実際のTOEIC試験に即した内容で構成されており、「試験直前の対策に役立った」との評判もあります。
さらに、解説が非常に分かりやすく、特にリスニングセクションの強化に効果があると評価されています。

ネガティブな口コミ・評判
やれる事や、やらなければいけない事が沢山あり勉強の自由度も高くやりごたえもあり、実力もついている気がします。 しかしながら自由度が高すぎて何をしていいかはじめてわかりませんでした。 いくつか項目を開いてはじめての使い方を学びました、講座の使い方やチュートリアル的な項目はもっとわかり易い所に置くべきかなと思います。6項目の2階層目はちょっと探しにくいです。
(引用:GooglePlay)
通信が多すぎる。ダウンロード機能もあるが動画はダメみたいだし、進捗の通信も頻繁で通勤中にちょっと電波が悪いとこに行くとエラーが出る。 学習コンテンツ自体は優秀だけどこれだとWi-Fi環境じゃないとしっかり使えないし、それなら紙の問題集でもいいやってなる。
(引用:GooglePlay)
スタディサプリENGLISHのTOEIC対策に関するネガティブな口コミ・評判をまとめると、教材が多すぎてどれに手をつけたらいいか迷ってしまうという声が見られました。

また、通信が多いアプリなので、スマホの通信環境が整っていないと学習がしづらいという点もデメリットとして挙げられていました。
その他の口コミとしては、「料金が高すぎるのでは?」というコスト面への不満もありました。

スタディサプリENGLISHのTOEICコースは効果ない?


効果ないという口コミがある理由
効果ないという情報や口コミがある理由として、まず考えられるのは、期待する成果と実際の成果のギャップです。

さらに、独学でのモチベーション維持が難しいと感じる方も少なくありません。こうした場合、パーソナルコーチプランなどのサポートを利用することで、効果を実感しやすくなるでしょう。
効果を最大化するためのポイント
僕自身、実はTOEIC900点突破をスタサプだけで達成したのですが、その経験から、まずベーシックプランを利用し、毎日のスキマ時間を活用して学習を進めることをおすすめします。
特に、リスニングセクションの強化に力を入れ、スタディサプリENGLISHの音声教材を通勤中や就寝前に繰り返し聞くことで、リスニングスコアのアップが期待できます。

スタディサプリENGLISHには、トップ画面に合計学習時間が表示される機能があるのですが、個人的には時間よりも教材・カリキュラムベースで学習を進めた方が効果を感じやすいと思います。
たとえば、単語学習を毎日2セクション、リーディング・リスニングセクションの対策をそれぞれ1セクションずつやる、というようなイメージです。

スタディサプリENGLISHのTOEICコースに関するよくある質問


スタディサプリENGLISHの他のコースもやった方がいい?
スタディサプリENGLISHには、冒頭で紹介したようにビジネス英語や日常会話に関する特化コースが用意されています。

というのも、日々の学業や仕事と並行してTOEIC対策を進めると、それだけで意外と時間を使います。
スピーキングのコースを申し込むと「忙しくてできなかった→自己嫌悪→TOEICの学習も挫折」という負の連鎖に陥ってしまう可能性もあるので、スコアアップを目指す方はTOEIC対策コースに集中して取り組んでみてください!
どれくらいの受講期間が必要?
現在のレベルや目標とするスコアによって必要な期間は異なりますが、既に語彙力や文法の知識がある方なら、3ヶ月ほどで効果を感じられることが多いです。
ただ、ベーシックプランの料金が「月額」「半年」「1年」になっていることから、最低でも半年は受講した方が効果を実感しやすいと考えられます。
もし半年受講してなかなかスコアアップが達成できない場合は、学習時間を増やしたり、復習に力を入れたりといった対策をしてみてください。

【まとめ】スタディサプリENGLISHでTOEICスコアアップ!

この記事では、TOEICスコアアップを目指す方に向けて、スタディサプリENGLISHの特徴、料金プランの選び方、実際の口コミについて、解説してきました。
