仕事で英語を使わないといけないけど…英会話なんてほとんど初心者レベル…

いくつかの英会話スクールを比較してるけど、結局どこがいいの…?

忍者

そんなお悩みを持った方に、ライザップイングリッシュをご紹介していきます!

 

仕事で英語を使わざるを得ないけど、一人で学ぶことに限界を感じでいませんか?

特に忙しいビジネスマンの方ほど、

勉強法も分からないし、一人で最後まで乗り切れる自信がない…

といったお悩みを抱えているのではないでしょうか?

 

今回はそんな、ビジネスで英語を話したい初心者におすすめのスクール「ライザップイングリッシュ」を紹介します。

ライザップイングリッシュを体験して感じた魅力は、何よりトレーナーの人間力。

受講生の成長を自分のことのように喜んでくれる、熱心なトレーナーのおかげで、僕の英語学習熱がさらに上がりました!

今回はそんなライザップイングリッシュの銀座店を徹底取材してきた様子をお伝えします!

ライザップイングリッシュ公式サイト>>>

この記事のライター

忍者

2016年から3年間にわたって日本の英会話スクールを50社以上調査し、30社以上でレッスンを受ける。英語ができないコンプレックスを克服し、国内で英語を英会話を猛勉強。結果、多国籍企業で外国人部下を10人以上持つことになる。当サイト「忍者英会話」の編集長であり、TikTokチャンネルでは41,000人のフォロワーを持つ。

2016年から3年間にわたって日本の英会話スクールを50社以上調査し、30社以上でレッスンを受ける。英語ができないコンプレックスを克服し、国内で英語を英会話を猛勉強。結果、多国籍企業で外国人部下を10人以上持つことになる。当サイト「忍者英会話」の編集長であり、TikTokチャンネルでは41,000人のフォロワーを持つ。

この記事の目次

ライザップイングリッシュ銀座店に行ってきた!

6月某日、ライザップイングリッシュを取材するために、ライザップイングリッシュ銀座店を訪ねました。
(2024年現在、池袋・新橋・新宿の3店舗+オンライン受講で運営)

今回、無料体験レッスンと取材を担当してくれたのは、銀座校チーフカウンセラーの工藤唯さん。

工藤唯さんプロフィール

ライザップイングリッシュ銀座店チーフカウンセラー。大学時代アメリカに1年間留学。留学から戻ってからは広告会社で勤務していたが、アメリカで苦労して英語を習得した経験を活かしたいと思い、ライザップイングリッシュに入社。現在はゲストからの「ライザップイングリッシュに来て人生が変わった」という言葉に喜びを感じながら、日々チーフカウンセラーとしてゲストの英語力アップに貢献している。

忍者
本日はよろしくお願いいたします!
工藤さん
こちらこそよろしくお願いします!

ライザップイングリッシュとは?

2~3ヶ月という短期間で英語にコミット

忍者
まず、ライザップイングリッシュについて教えてください。
工藤さん
ライザップイングリッシュは2~3ヶ月間で、受講者英語力を劇的に向上させるスクールです。

単に英語力を上げるだけではなく、英語力の先にある人生最高の喜びを提供したいと考えています。


「英語の上達」の先にある喜びを提供したい

忍者
最近コースが新しくなったと聞きましたが、どこが変わったのでしょうか?
工藤さん

実は以前から、テストスコアだけでなく、ビジネスシーンで対応ができる英会話力を早急に伸ばしたいというお客様が非常に多かったのです。

これらの声を受け、英会話」の上達を目的別・レベル別に 5つのコースに分けた、独自の英語学習コースを開発しました。

ライザップイングリッシュ公式サイト>>>

忍者
ライザップイングリッシュと言えばTOEICスコアアップのイメージが強いですが、実際は英会話力を伸ばしたい人が多かったのでしょうか?
工藤さん

もちろんTOEICの点数アップをご希望される方も大勢いらっしゃいましたが、半数以上の方がビジネスでの英会話力向上を目標としていたんです。

英語をなんとか身に着けたいビジネスパーソンが8割

忍者
そうなのですね。

受講生はどのような方が多いのですか?

工藤さん
ライザップイングリッシュではおよそ8割がビジネスパーソンです。

ビジネスで急に必要になり、短期間で英語を身につけなければいけない緊急度の高い方が多いですね。

年齢では30代が最も多く、40代、20代と続きます。


ビジネスマンが8割・30代が最多

忍者

ビジネスで英語を使う方が大部分なのですね。

ちなみに、どのような職業の方が多いのでしょうか?

工藤さん

会社員の方をはじめ、エグゼクティブクラスの方から経営者、医師など様々です。

中には学生や主婦の方もいらっしゃいますね。

挫折を乗り越える「PDCAサイクル」

忍者
ライザップイングリッシュではどのように学習を進めていくのですか?
工藤さん
ライザップイングリッシュでは「ライザップ流PDCAサイクル」で英語学習の壁を乗り越えていきます。
忍者

「PDCA」とは
・PLAN(計画)
・DO(実行)
・CHECK(評価)
・ACTION(改善)
ですよね。

工藤さん

その通りです。ライザップイングリッシュでは、「PDCAサイクル」に「学習プラニング」「日々の学習の継続」「評価」「改善」という学習法を当てはめ、専属トレーナーと一緒に結果にコミットしていきます。

ライザップ流PDCAサイクル

忍者
具体的にどのようにPDCAサイクルを進めていくのですか?

1日2~3時間のホームスタディ(宿題)

工藤さん
まず、カウンセラーがしっかりヒアリングを行い、オーダーメイドの学習プラニングシートを作成します。

その後ゲストには、学習プラニングシートを元にホームスタディ(宿題)をしていただきます。

その際のサポートもトレーナーがしっかり行いますので、挫折のポイントを乗り越え、プラニングシート通りの学習量をこなすことが可能です。

忍者
ホームスタディにはどれくらいの時間が必要なのでしょうか?
工藤さん
1日2時間〜3時間を推奨しています。

しかし、それが難しい場合はトレーナーが生活サイクルを見直し、学習時間を作るサポートをします。

受講者のスケジュール例 出典:公式サイト


1日2時間〜3時間の自習

忍者

英語の上達はどのように判断するのでしょうか?

工藤さん
ライザップイングリッシュでは、週2回のレッスン前に「英語力ソリューションテスト」というテストを行います。

また、月に1回程度「プログレス面談」とがあり、専属トレーナー以外のコンサルタントが英語学習に関する悩み事を聞きます。

トレーナー・カウンセラーともに日本人バイリンガル

忍者
トレーナーとカウンセラーは別なのですね。
工藤さん
基本的には別となっています。

トレーナーの役割は、ゲストの英語学習を伴走して英語力アップをサポートすること。

一方カウンセラーは、英語学習に関する悩みやご要望を伺って、メンタル面でのサポートを行います。

忍者

役割が違っているのですね!

カウンセラー・トレーナーはどんな方なのでしょうか?

工藤さん

トレーナーは母国語が日本語で、英語を頑張って身につけた者がほとんどです。

ですので、英語を習得する苦労が分かっていて、日本人が躓きやすいポイントを熟知ししています。

ライザップイングリッシュ公式サイト>>>


トレーナーは英語を努力で身につけた日本人

1回50分、週2回のレッスン

忍者
レッスンは週に何回あるのですか?
工藤さん
1回50分のレッスンを基本的に週2回受けていただきます。

要望があれば週3回以上通っていただくこともできますよ。

レッスンを行うカウンセリングルーム

忍者

PDCAサイクルをトレーナーと一緒に回すことで、短期間で最大限の効果を出すことができるのですね!

英語を英語のまま理解する「英語脳」を作る

忍者
ライザップイングリッシュのトレーニングの特徴を教えてください。
工藤さん
ライザップイングリッシュでは、英語を英語のまま理解する「英語脳」を作り出すトレーニングを行います。
忍者
英語を英語で理解するとは、どういうことですか?
工藤さん

例えば英語を耳にした時、非英語脳の場合、英語を聞いてから一度日本語に直し、それをまた理解しています。

しかしこれでは、一度「日本語に訳す」という行為が挟まれるため、理解に時間がかかってしまうのですね。

忍者
なるほど。
工藤さん
一方英語脳の場合は、聞こえた英語を日本語訳することなくイメージで思い浮かべ理解することができます。

これなら理解する時間が短縮でき、英語でのコミュニケーションも楽になりますよね。

忍者
どのようにトレーニングしたら英語脳になるのでしょうか?
工藤さん
英語脳を作り上げるには、質と量を兼ねそろえたトレーニングが必要です。

ライザップイングリッシュでは、挫折も一緒に乗り越えながら、受講生の英語脳を作り上げるまで徹底的にサポートしていきますよ!

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

ライザップイングリッシュでレベルチェックをしてみた

今回は無料体験レッスンと同じ流れでレベルチェックをしていただきました。

まずはカウンセリングシートに基づいてヒアリング。ライザップイングリッシュを知ったきっかけや、英語学習における目標などについて話しました。

びっしりとカウンセリング内容が記入されている

印象的だったのは、英語力における目標が達成できたら誰に喜んでもらいたいのか、自分の人生がどのように変わるのか、という質問があったことです。

目標を達成した後のことを具体的にイメージすることで、目標達成した時の具体的なイメージができました

ヒアリングが終わったら、さっそく英語力チェックへ。

まずは文法テストから!

工藤さん
それでは、単語テストから始めていきましょう。5分間で問題を解いてみてください。
忍者
分かりました!

文法テストの問題

単語テスト終了後は答え合わせをします。答え合わせはトレーナーの方が丸をつけるのではなく、自分で答えを読み上げてトレーナーと一緒に答えを確認していきます。

その際トレーナーは単語の意味を確認するだけでなく、発音もチェック。また、英文を読み上げるスピードなどもチェックしました。

工藤さん
忍者さんは英単語の知識もありますし、読むスピードも速く発音も綺麗ですね!
忍者
ありがとうございます!

次にディクテーションに挑戦

工藤さん
続いてはディクテーションのテストです。

聞こえてくる音声に沿って、プリントの空欄を埋めてみてください。

忍者
分かりました!

ディクテーションでは、聞こえてきた英文を穴埋めをする形で書き写していきます。

音声は、かなり速いものもあったり、音がこもっていたりと難易度が高めでした。

穴埋めだったのでなんとかできるかも知れませんが、中級者以上の方でも全文を書き写すとなるとかなり難しいと思います。

ディクテーションの答え合わせ

工藤さん
ディクテーションは「聞き取れる音」と「聞き取れない音」を判別する役割がありますよ。

最後に速読テスト

工藤さん
最後に速読テストを行なっていきましょう。(プリントを渡して)こちらの英文をまずは黙読してみてください。時間は30秒です。
忍者
TOEICみたいですね!分かりました。

速読テストでは、与えられた英文を読んで、その後英文に関する質問に答えていきます。

英文はだいたい1分間に換算すると180語〜200語読むことができるボリューム。

工藤さん
ネイティブスピーカーはだいたい1分間に180語〜200語の単語を発するスピードで話していると言われていますので、ネイティブが話すスピードと同じくらいのスピードで英文が読めていることになりますね。
忍者
ネイティブスピーカーってそんなに多く話しているのですね。
工藤さん
そうなんです。

また、実際のトレーニングでは、英文を読んでその内容を英文で要約するというトレーニングも行なっています。

英語を頭で考えて要約することで、自分の頭で英語を考えて口にする力を養います。

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

ライザップイングリッシュの4つの魅力

①受講者に寄り添うトレーナーの人間力

ライザップイングリッシュのトレーナーの採用基準は、「他喜力(たきりょく)」であるそう。

「他喜力」とは「他人のことを自分のように喜ぶ力」

ライザップイングリッシュでは、トレーナーやカウンセラーの「他人に貢献する力がどれだけあるか」という他喜力が採用の大きなポイントとなっています。

トレーナーやカウンセラーは、心の底からゲストの人生を変えたいという強い想いを持ち、彼らの中には目標達成した時には泣いて喜ぶ方もいるのだそう。

実際、僕が取材をしていた時も

工藤さん
英語が大嫌いだった方が英語力をつけて「今度イギリス留学に挑戦することにした」と話してくださったり、大学受験対策で通っていた高校生が「英語が得意科目になりました」と話してくださったり…みなさん受講後は自信がつくので表情がパッと明るくなるんですよ!

と話していた工藤さんの目に、一瞬うっすら涙が浮かんでいました。

②「CEFR-J」を使って英会話力を数値化

2019年6月より新しくリリースされたライザップイングリッシュの新コース。以前のコースと大きく変わった点の一つが「CEFR-J」を元に細かくコースのレベル分けがされたという点です。

「英会話力」というのは、レベルがなかなか可視化しづらいですが、ライザップイングリッシュでは国際的な英語力指標である「CEFR-J」を元にそれぞれのコースのレベルを5つに分類しています。

CEFR-J おすすめな人
Pattern Speaking1 A1.3 英会話の基礎をできるだけ短期間で習得したい方
Pattern Speaking2 A2.2 中学レベルの文法や単語は知っているが、いざ話す場面になると英語で言葉がでてこない方
Listening A2.2 特に英語で会話する際に、リスニングに不安のある方。
Communication1 B1.1 中級レベルの英語知識を持っているが、実践の場で英語を話したり・聞いたりすることができない方
Communication2 B1.2 ビジネスの場において、より速いスピードで英会話が行えるようになりたい方。

 

CEFR-Jとは
CEFRは、外国語運用能力の評価のために、30年以上にわたる研究を経て策定された欧州内外で使われる指標です。 CEFR-Jは、そのCEFRをもとに日本の英語教育での利用を目的に構築された、英語能力の到達指標です。(ライザップイングリッシュ公式ホームページより)

レベルが可視化されたことで、正しいスタート地点が分かり、レベルアップも定量的に実感できるようになりました。

ライザップイングリッシュでは、現在のレベルだけでなく、習得したいスキルによってコースを選ぶこともできます。

細かいレベル分けがされたことで、基準に合わせて段階的に英語力を上げることができるようになりました。

③「給付金」制度で最大10万円返ってくる

TOEIC® L&R TESTスコアアップコース(24回,32回)と英会話コース(24回,32回)は、条件を満たせば教育訓練給付金制度が適用できます

教育訓練給付金制度
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部が支給されるものです。(厚生労働省公式ホームページより)

ライザップイングリッシュでは、条件を満たした上で教育訓練給付金制度を使えば、最大10万円が戻ってくることも。

教育訓練給付金制度を利用するには、そのスクールが厚生労働大臣指定講座に認定されなければいけません。

英語コーチングスクールの中で、教育訓練給付金制度が利用できるスクールは大変珍しく、ライザップイングリッシュならではのメリットだと言えます。

忍者
給付金の詳細については、公式サイトをご覧ください!(「プラン・料金案内」に給付金についての記載があります)

④全くの初心者でも忙しい人でも大丈夫

ライザップイングリッシュでは、日本人トレーナーがマンツーマンで指導を行いますので、初心者の方でも安心して通うことができます。

ライザップのカウンセリングルームは完全個室となっており、人目を気にせずにトレーナーとレッスンをすることが可能。日本語でのフォローもありますので、初心者の人が力を伸ばしやすい環境が整っています。

また、ライザップイングリッシュの営業時間は7:00~23:00と長く、忙しい人でも通いやすいでしょう。

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

ライザップイングリッシュのコースと料金

ここでは、ライザップイングリッシュのコースと料金についてご紹介します。

ライザップイングリッシュの特徴は、教育訓練給付金制度の対象となっている点と、30日間全額返金保証がついている点です。

また、ライザップイングリッシュでは、分割払いにも対応しています。分割は3回〜60回まで可能で、金利は19.6%です。

忍者
2ヶ月のコース(43万7,800円+入会金55,000円)のコースを60回分割払い(頭金なし)にした場合の1ヶ月の支払額は初回お支払額が18,805円、2回目以降12,900円です!(税込)
例外もありますので詳細はRIZAP ENGLISHへお問い合わせください。

コースは「英会話スキルアップコース」と「TOEIC® L&R TEST スコアアップコース」の2つ。下記にそれぞれの特徴をまとめてみましょう。

英会話コース

コース概要
受講形式 オンライン
or
通学
受講期間 2ヶ月~4ヶ月
入会費 55,000円
内容 ・セッション 全16,24,32回(約2~4ヶ月)
・シュクダイ 1日3時間
・家庭学習のサポート(毎日)
料金 16回:398,000円(税込437,800円)
24回:528,000円(税込580,800円)
※教育訓練給付金制度対象
32回:658,000円(税込723,800円)
※教育訓練給付金制度対象
講師 日本人バイリンガル講師
返金の有無 30日間全額返金保証

英会話コースは、英語での応対スキルから、グローバルなビジネスの場での実践的な英語コミュニケーションスキルの習得を短期間で目指すコースです。

英語の知識を増やしたり、言いたいことを英語で表現できるようにするだけでなく、交わされる大意を汲み取ったり、より細かい心情を表現できる能力を養います。

TOEIC® L&R TESTスコアアップコース

コース概要
受講形式 スクールに通学
受講期間 2ヶ月~4ヶ月
入会費 55,000円
内容 ・セッション 全16,24,32回(約2~4ヶ月)
・シュクダイ 1日3時間
・家庭学習のサポート(毎日)
料金 16回:398,000円(税込437,800円)
24回:528,000円(税込580,800円)
※教育訓練給付金制度対象
32回:658,000円(税込 723,800円)
※教育訓練給付金制度対象
講師 日本人バイリンガル講師
返金の有無 30日間全額返金保証

TOEIC® L&R TESTスコアアップコースは、TOEIC® L&R TESTのスコアアップに注力したコース。スコアアップに必要な英語力だけでなく、TOEIC® L&R TEST独特の解法テクニックも指導します。

定期的にTOEICを自ら受験しているトレーナーが、論理的にTOEICを分析し、スコアアップへと導くので、中には200点ほどスコアがアップする人もいるのだとか。期間中はTOEIC対策を行いながら、英語脳へと育て上げていきます。

ライザップイングリッシュのスクール所在地

ライザップイングリッシュの店舗は2024年1月現在、東京都のみに3店舗あります。

店舗名 住所
新宿店 〒160-0022
東京都新宿区新宿3-9-9 新宿ワタセイタマビル9階
池袋店 〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目-25番9 エムワイティービル 5F
新橋店 〒105-0004
東京都港区新橋2-19-10  新橋マリンビル7F

 

ライザップイングリッシュと他のスクールの比較

ここでは、ライザップイングリッシュと同じ英語コーチングスクールである「プログリット」と「イングリッシュカンパニー」「トライズ」を表で比べてみましょう。

ライザップ
イングリッシュ
プログリット イングリッシュ
カンパニー
トライズ
受講期間 3ヵ月 2ヶ月 3ヵ月 1年間
回数 24回(週2回50分) 8回(週1回約1時間) 45分×48回:90分×週2回 144回(1回60分)
トータル 535,800円
一般教育訓練給付金制度
使用の場合
415,800円 599,500円 約140万円
*割引適用価格
料金
(1ヶ月あたり)
約178,600円 207,900円 約199,760円 約10万円
*割引適用価格
1回あたり 22,325円 51,975円 12,489円 8,694円
入会金 55,000円 55,000円 55,000円 55,000円
返金保証 30日全額返金保証 30日全額返金保証 30日初回納入金返金保証 入会1ヵ月以内
なら全額返金
教材費 市販の教材を購入 市販の教材を購入 なし
オリジナル教材を利用
市販の教材を購入
講師 日本人コンサルタント 日本人コンサルタント 日本人トレーナー 日本人カウンセラー
ネイティブ講師
授業外のサポート 自宅課題
メールで進捗報告
自宅課題
ラインで24時間サポートなど
自宅課題
ラインで24時間サポートなど
自宅課題
オンラインで学習サポート
営業時間 7:00〜23:00(年中無休) 平日:12:00~21:00
土日祝:9:00~19:00
7:00〜23:00(年中無休) 火曜日〜金曜日 13:00〜20:00
土曜日 10:00〜17:30

*価格は全て税込
*ライザップイングリッシュの料金は3ヶ月コースの料金

忍者
4社の中で営業時間はライザップイングリッシュが最も長いです。朝7時からオープンしていますので、仕事の前の時間を利用することもできます。

プログリットと比較

プログリットは、効率的な自習の方法を指導してくれる英語コーチングスクール。ライザップイングリッシュは週2回のトレーナーとのレッスンがありますが、プログリットは英語のレッスンはありません。

プログリットにのコースは「ビジネス英会話コース」「TOEIC® L&R TESTコース」「TOEFL iBT® / IELTSコース」の3つ。英会話コースとTOEICコースは、ライザップイングリッシュと共通していますが、プログリットにはさらにTOEFLコースもあります。

プログリットはどちらかといえば、中級者以上でより質の高い自習方法を身に付けたい人に最適なスクールです。

イングリッシュカンパニーと比較

イングリッシュカンパニーは第二言語習得研究の知見をベースに、ゴールまで最短距離でたどり着けるようナビゲートしてくれる英語コーチングスクール。

ライザップイングリッシュとイングリッシュカンパニーの大きな違いはトレーナー。イングリッシュカンパニーは大学などで言語学を学んだトレーナーによるアカデミックなアプローチ

それに対して、ライザップイングリッシュは「トレーナーの人間力」で、結果にコミットする意欲を引き上げ、受講者の英語力を上げていきます。

トライズと比較

トライズとライザップイングリッシュの違いは受講期間です。

トライズが1年間の受講を前提とするのに対して、ライザップイングリッシュは2~3ヵ月程度と、短期集中で英語力を上げたい人に向いています。

また、トライズは料金が年間で100万円以上するので、コストの点から両スクールと比較するのがよいでしょう。

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

ライザップイングリッシュのよくある質問

Q:テキスト・教材はどのようなものを使用しますか?

工藤さん

オリジナルテキストが中心となりますが、市販の教材を利用いただく場合もあります。

Q:受講するために待ち時間はありますか?

工藤さん

2019年7月現在は待ち時間はなく、入会完了後好きなタイミングで第1回目を受講いただけます。

ただし、今後の入会状況によっては待ち時間が発生する可能性がございます。

通常の授業については予約制のため、待ち時間はございません。

Q:途中解約は可能ですか?

工藤さん

可能です。「30日間全額返金保証制度」を導入しているので、プログラム開始から30日間はいかなる理由でも、ご納得いただけないときは、全額を返金いたします。

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

ライザップイングリッシュの無料カウンセリングに参加しよう

「英語が苦手で何年もやっていないけど、仕事で急に英語が必要になった…」

そんな方におすすめなのが、ゲストの成長をまるで自分のことのように喜んでくれるトレーナーの指導が受けられる、ライザップイングリッシュです。

毎日行わなくてはいけない家庭学習や、毎週行われるテストは、決して楽ではありません。

しかし、楽ではないからこそ「他喜力」の高いトレーナーと本気で挑戦してみませんか?

英語力がビジネススキルとして欠かせないものになる時代は、すぐそこまで来ています。自分の英語力に自信のないビジネスパーソンの方は、ぜひライザップイングリッシュで、英語力という新しい武器を手に入れましょう。

無料でライザップイングリッシュを体験する>>>

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓

おすすめ英語コーチング徹底解説