本サイトはプロモーションが含まれています。

PROGRIT(プログリット)受講者23人に聞いた本音の口コミ・評判!【おすすめ英語コーチング】

重要なお知らせ
当メディアがおすすめするプログリット
『英会話完全ガイド2024年版』(晋遊舎)のコーチング型部門にて
第3位として掲載されました!
『英会話完全ガイド2024年版』(晋遊舎)の掲載ページを見る
プログリット公式HP
※テストするモノ批評誌『MONOQLO』の
『英会話完全ガイド2024年版』(晋遊舎)は信頼性の高い媒体です。
5名の専門家による覆面取材でランキングを選定しております。
「何年も英語を学んでいるのに話せるようにならない…」
と、英語の上達スピードでお悩みの方は、非効率な英語学習に時間を割いてしまっている可能性が高いです。
英語学習においては自分では一生懸命勉強しているつもりでも、プロからみると実は無駄が多いことがあります。
特に仕事で英語が必要な方は「3ヶ月後まで」など、英語学習のゴールに期限がある場合が多いです。目標期限までに目標ラインに達するには、効率的かつ持続可能な英語学習法を身に付けることが大切です。
そんな「短期間で劇的に英語力を上げたい」方におすすめなのが、英語コーチングスクールのPROGRIT(プログリット)
プログリットは2ヶ月〜3ヶ月の受講期間で英語力を上げ、科学的な知見をベースとした英語学習法を身に付ける英語コーチングスクールです。

では、実際にどこまでの効果があるのか気になりますよね。

そこで当サイトでは実際にPROGRIT(プログリット)に入会した人の口コミ・評判を23名分集めました。

プログリット口コミアンケート
当サイトでは、過去にプログリットに入会し、受講した方23名に対してインターネット上でアンケート調査を実施しました。それにより得られた口コミを分析して、レビューしています。

プログリットアンケート

本記事では、それぞれの正直な口コミをもとにプログリットの特徴について解説します!

忍者
さらにプログリットの詳細が知りたい!と思った方は、こちらの記事もどうぞ!

PROGRIT(プログリット)の英語コンサルを体験した感想を公開!受講生の効果もアリ【おすすめ英語コーチング】

2024.04.25
忍者

この記事のライター

忍者

2016年から3年間にわたって日本の英会話スクールを50社以上調査し、30社以上でレッスンを受ける。英語ができないコンプレックスを克服し、国内で英語を英会話を猛勉強。結果、多国籍企業で外国人部下を10人以上持つことになる。当サイト「忍者英会話」の編集長であり、TikTokチャンネルでは41,000人のフォロワーを持つ。

2016年から3年間にわたって日本の英会話スクールを50社以上調査し、30社以上でレッスンを受ける。英語ができないコンプレックスを克服し、国内で英語を英会話を猛勉強。結果、多国籍企業で外国人部下を10人以上持つことになる。当サイト「忍者英会話」の編集長であり、TikTokチャンネルでは41,000人のフォロワーを持つ。

この記事の目次

PROGRIT(プログリット)の入会理由に関する口コミ・評判

PROGRIT(プログリット)は英語コーチングスクールの中でも知名度が高いこともあり、非常に人気のあるスクールです。では、実際に体験した人の入会の秘密は何なのか、ここでは受講者の入会理由に関する口コミをみていきましょう。

英語をある程度きちんとした形で習得したいと思ったからです。

自分でテキストを買って勉強していましたが、なかなか上達しないことに焦っていました

しかし、一般的な英会話スクールに通う気にはなれませんでした。英会話スクールは、一度通ったことがあったのですが、毎回のレッスンが楽しいものの、実際に英会話として身についているかということには疑問を感じていました。

お金をかけて勉強するなら、もう少しきちんとしたところに行ってみたいなと思った時に、PROGRITをインターネットで見つけました。

(こっこ36歳 フィットネス業界インストラクター 横浜校)

短期間でTOEICのスコアをアップする方法はないか探していました。

インターネットでいろいろ調べていたら、PROGRIT(プログリット)を見つけました。

このPROGRIT(プログリット)は、サッカーの本田圭佑さんも英語学習に使っていたということで、すごく人気です。また、「自分から進んで英語を勉強しようとする姿勢を身に着けることが大切」というホームページの一文も気に入ったため、選びました。

(えいたろう 32歳 商社勤務 新宿校)


キリン 28歳 営業 オンライン受講
英語コーチングは全く知らないところからスタートでした。

 

調べてみると様々な会社が英語コーチングサービスを提供しており、正直どこに通うか悩んだのですが、一番納得感があったのがプログリットでした。

他に通っていないため、比較はできませんが、結果、プログリットを選んだ自分の決断は間違っていなかったと思います。


夜桜 40歳
ネットワークエンジニア 有楽町校
ネットワークエンジニアという仕事柄、海外の技術研修へ参加する機会があるものの、現地ではほとんど受け身の姿勢で受講する程度でした。しかし、フリーランスとして独立を考えた時には、クライアントとの折衝も自分でこなす必要があるため、ビジネス英語を完全にマスターしておく必要に迫られたのです。PROGRIT(プログリット)では、英語力を鍛えるという謳い文句に誘われて、英語脳というものを習得してみたいと思いました複数の校舎があることも、勤務終了後に通いやすい場所を選べて負担にならないと考えました

hana 46歳
メーカー勤務 横浜店
海外の子会社とやりとりをする部署に異動になりました。TOEICのスコアは少しありましたが、英語に不安を感じていました会社では、メールだけの対応だけならまだよかったのですが、電話やテレビ会議など、その場で聞き取り、しかも自分の意見を英語で話さなければいけません。「すぐに英語が出ない」、「早くて聞き取れない」ということを解消するために、英語を勉強しようと思いました。そこで、会社から近くにあり、2か月で効果があるというPROGRIT(プログリット)にしようと思ったのです。

 

PROGRIT(プログリット)は一般的な英会話スクールとは180度違います。それは「英会話スクール=英語のレッスンを行う場所」という常識を覆すスクールだから。「常識を覆すプログリット」と呼ばれる理由は下記の4つです。

プログリットの特徴4つ

  • 月90時間の圧倒的な学習量を確保
  • プログリットでは英会話のレッスンをしない
  • プログリットでは科学的な根拠のあるトレーニングのみを行う
  • 著名人にも支持されている!

プログリットの最大の特徴は、月90時間という圧倒的な学習量です。英会話のレッスンをするのではなく「効率的な勉強法」をコーチングすることで、科学的な英語学習法を身に付けていきます。

また、当サイトがアンケートをした受講生の中には「他の英会話スクールに通ったが思うように結果が出なかった為、プログリットに入会した」という方も多数。

プログリットには、他のスクールにはないワンランク上のサービスがあると感じ入会を決めた人も多いようです。「勉強する習慣をつけたかった」というプログリットのカリキュラムに賛同する人もたくさんいました。

PROGRIT(プログリット)の退会理由に関する口コミ・評判

当サイトが集めたアンケート者の中には途中退会をした方はいなかったのですが、マイナスの口コミとしては「スケジュールがハードだった」という声がありました。

プログリットでは1日3時間の学習時間を必要とする課題が出されます。仕事をしながら1日3時間の学習を毎日続けるのは非常にハードだと言えるでしょう。

毎日の自宅学習のカリキュラムがなかなか厳しかったです。量も多かったので会社の会食が入って帰宅時間が遅くなった場合は、深夜3時頃まで学習をすることもありました。

(ちなみ30歳 コンテンツ売買業務 六本木校)

1日3時間以上というのがかなり厳しかったです。 通勤中や食事中に暇を見つけては日課をこなし、あまりお勧めしませんがお風呂に入りながらシャドーイングをするといったこともありました。

(TOEIC戦士25歳 外資系の商社 新橋校)

PROGRIT(プログリット)の効果に関する口コミ・評判

PROGRIT(プログリット)では受講期間中、月90時間という圧倒的な学習量を確保します。ここでは、月90時間の学習でどれくらいの効果が出たのか実際の口コミをみていきましょう。

TOEICのスコアは、200点程上がりました。リスニング力が上がって、CNNなどのニュースは、英語の字幕がなくても内容が頭に入ってくるようになりました。仕事で英語を使うことはないですが、ライティングの際のリサーチの質と量がすごく上がったと思います。

(こっこ36歳 フィットネス業界インストラクター 横浜校)

入会してから1か月ぐらいは、会社の会議に出てもスピードについていけず、会議の内容がわからないことがよくありました。あとで同僚などに聞いてやっと理解できるといった感じでした。また、スピーキングにもかなり苦労していました。

しかし、1か月を過ぎたころには、少しずつ聞き取れるようになりました。また、自分の考えを話すことも、ある程度はできるようになりました。

短期間でこれだけの成果は当初の予想をはるかに超えるものでした

(hana 46歳 メーカー勤務 横浜店)

「どんどん間違えて、間違えたことを集中的に直していく」という方法と「自分のペースで勉強していく」という方法が自分には合っていて、結果的に私はTOEICの点数が300点近く上がりました。
また、仕事で外国の方とやりとりをするときに自分の言葉でコミュニケーションが取れるほどまで語学力を成長させることができました。これは明らかにプログリットに通った結果だと思っています。
(ぺこ 33歳 外資系 新橋校)

Verrsantが3点上がりました。3点上がるのはすごいらしいです。Versantは個人でも受験ができるようなので、今後も定期的にうけてみようかと思います。ただVersantは思ったより難しく、テスト受験しているときは絶望的な気分なので、学習が疎かになった時に喝を入れる目的で受けても良いかなと考えています。

TOEICのスコアを上げるための勉強法が身につきました。

もともと、TOEICのスコアは既に750点ありましたが、点数の割に正確な英語が話せていないと感じていました。しかし、PROGRIT(プログリット)に通ったことで、ビジネスレベルでも遜色が無い水準にまで英語を話せるという自信をつけることが出来ました。交渉力がある程度あっても、厳密な言い回しを常に理解した上で使いこなせていなければ、曖昧さが残ってしまいます。英英辞典を引く機会が増え、言い回しのバリエーションを増やすために自力で調べられるようになりました
えいたろう 32歳
商社勤務 新宿校
TOEICのスコアを上げるための勉強法が身につきました。

一般的な英会話スクールは週1回1時間程度のレッスンしか行いませんが、プログリットは1日3時間、月に90時間を集中的に確保することで、圧倒的に英語力を鍛えていきます。

ここで心配になるのが「仕事をしながら1日3時間も英語学習を続けることができるのか」という点。

しかし、プログリットでは専属のコンサルタントが24時間徹底的にサポート。97.8%の受講生が最後までカリキュラムをやり遂げることに成功しています。

プログリットを継続するための仕組みは下記の3つ。

プログリットを継続するための3つの仕組み

  • 徹底した毎日のスケジュール管理
  • 課題と目標を共有する週間面談
  • チャットツールを用いて24時間サポート

プログリットでは受講生一人一人に合わせてオーダーメイドカリキュラムが作られています。オリジナルカリキュラムを徹底したスケジュール管理の元で実施することで、ステップアップしながら英語学習を継続することができるのです。

専属コンサルタントとは毎日チャットツールを使って連絡ができますので、一人で大変な課題を抱えている重荷を感じることもありません。

忍者
ちなみにプログリットのコンサルタントは、情熱的な恋人よりも連絡してきますので覚悟してください!(笑)

結果の出る英語コーチングスクールを比較したい方は、下記の記事をチェック!20社以上を経験した僕が、結果の出るスクールのみをまとめました。

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

PROGRIT(プログリット)の外国人講師に関する口コミ・評判

PROGRIT(プログリット)では英語のレッスンを行いません。プログリットのカウンセラーは基本的に全員日本人です。しかし、中には「外国人講師と英会話をして英語をアウトプットしたい!」という方もいるでしょう。

プログリットでは、別料金を支払うことでオンライン英会話を受講することもできます。ここでは、プログリットの外国人講師に関する口コミをみていきましょう。

外国人講師の方は、話しやすく、「どんなことでも質問して」といつも言ってくださいました。

(こっこ36歳 フィットネス業界インストラクター 横浜校)

英会話スクールとは異なり英語力を鍛えることを重点に置いたコーチングが行われるので、外国人講師と会うことはありませんでした。外国人講師が本当に存在しているのかさえ疑問符が残るほどでした。

(夜桜 40歳 ネットワークエンジニア 有楽町校)


外国人講師の先生は、明るくて元気があり、積極的に話しかけてくれたので、馴染みやすかったと思います。


ぺこ 33歳 外資系 新橋校
外国人講師の質も良くレッスンを進めて行く上で「ここが苦手だな」と感じた箇所は集中的に対策してくれ、そして私の目標としていた「仕事でのコミュニケーション力」という実際の仕事を考慮した専門的な会話ができるようにトレーニングしてくれました。

 

分かりやすく言えば、プログリットは英会話スクールではなく「英語コンサルティングスクール」。これはプログリットが、受講生の英語力を伸ばすのは英会話レッスンではなく、良質な自習だと考えているからです。

プログリットに在籍しているのは問題解決能力に優れた一流のコンサルタント。そのため、受講生一人一人に合った英語学習の課題を見つけ出し、最適な解決策を提案します。

プログリットのコンサルタントの凄いところは、受講生の潜在的な課題だけでなく、能力も発見してくれるところ。受講生の潜在能力を引き出してくれるので、今ある英語力を活かしながら、効率的に英語力を伸ばすことができます。

PROGRIT(プログリット)の日本人カウンセラーに関する口コミ・評判

日本人カウンセラーの方は、とても親身に英語学習について話を聞いてくださいました。

どうして英語を勉強したいのか、とか2ヶ月後、3ヶ月後、どんな風になっていたいのかと具体的な目標について聞かれました。優しいというよりは一緒に頑張りましょうというエネルギッシュな感じがしました。

(こっこ36歳 フィットネス業界インストラクター 横浜校)

会社でTOEICなどが昇格などの条件に付け加えられることもあり、点数を上げる必要がありました。TOEICの高得点のポイントや現状の得点などの管理をカウンセラーがしてくれたことがとてもよかったと思います。

(g005ma 23歳 銀行員 オンライン受講)


コンサルタントの方の連絡が非常にまめにあります。これのおかげでさぼらずにできるという感じでした。1日の時間の使い方がよくなり、隙間時間を狙って勉強する癖がつきました。忙しい社会人の方には向いていると思います。


ころころ 男性 35歳 会社員 オンライン受講
コンサルタントは、勉強に飽きさせないよう工夫をしていると感じました。コンサルタントの方から聞いたのですが、会社からは受講生を聞き手に回らせてはいけないという指導がなされているそうです。

プログリットの週間面談の際も、聞き手に回ってしまう日本人受講生は多いと思うのですが、あえて「日本人が苦手な意見交換する」というのを徹底されているような印象を受けました。

 

プログリットのカウンセラーに関しては、とにかくポジティブな口コミが多かったです。

・良い人
・熱意を持って接してくれた
・積極的にサポートしてくれた

など、コンサルタントの質に満足する声がたくさんありました。また、自習の方法を教えてもらう時に、なぜそうなるのか理由をきちんと説明してくれたのが良かったという意見も。

科学的根拠があるトレーニングを提供しているからこそ、理由を論理的に説明できる点もプログリットならではの魅力だと言えるでしょう。

PROGRIT(プログリット)のカリキュラムに関する口コミ・評判

PROGRIT(プログリット)では科学的に根拠があると立証されたトレーニングのみを行う、というのも特筆すべき特徴です。例えばスピーキングができない場合、スピーキングの練習をするのが一般的ですよね。

しかしプログリットではスピーキングができないという課題がある場合、なぜできないのかという具体的な課題を明確にし、科学的な方法を用いてトレーニングをします。

ここでは、プログリットで実際にどのようなカリキュラムが行われているのか、受講生の口コミをみてみましょう。

2019年4月上旬

瞬間英作文、シャドーイング、単語力向上学習をメインに自主学習しつつ、オンライン英会話で簡単な自己紹介の仕方、シチュエーション別英会話

2019年4月中旬~下旬

瞬間英作文、シャドーイング、単語力向上学習の比率を減らし、音読をメインに追加。オンライン英会話では自身の意見を述べることを念頭に置き、シチュエーション別英会話に混ぜ込んで学習

2019年5月上旬~下旬

瞬間英作文、シャドーイング、多読、速読を自主学習を中心に、オンライン英会話では地事ネタから意見を述べたりすることに努める。クイックレスポンス向上のため、10秒間考え、1分間の間にどれだけしゃべれるかをリクエストし、授業終盤に実行。

(ころころ35歳 会社員 オンライン受講)

2019年3月 ~4月 基礎学習をしていました。

TOEICの練習問題を中心に自宅でやってきて、それを講師に質問したり、グラマーや語彙力を増やすために、イディオム学習などをしていました。

2019年5月

TOEIC初受験で850点突破!

2019年5月~6月

苦手のリスニングの強化のために、レッスン中に毎回、シャドーイングや、書き取りテストなどをやってもらいました。

2019年6月

ビジネス英語 一時TOEICを離れてビジネス英語について勉強をしました。 2019年7~8月 スピーキング TOEICの勉強を進めながら同時にスピーキングをしました。

(まりこ33歳 会社員 オンライン受講)

2018年12月~2019年3月まで通いました。

小テスト→小テストから見えた課題の選定→それぞれに合わせた学習法の確認→その週にやることのリストアップ→スケジュール立てと言う流れで進んでいきました。

レッスンの合間にそのセッション事の確認を含めた小テストを実施し苦手なところを集中的に対策し、全体的に語学力を上げるということに特化したレッスンだったというのが印象的でした。

(ぺこ33歳 外資系勤務 新橋校)

プログリットのカリキュラムは、以下の3つの科学的メソッドに基づいています。

プログリットの3つの科学的メソッド

  • 英会話の5つのステップ
  • 脳内ワーキングメモリ
  • 英語学習の習慣化

プログリットでは英会話をするための手順を

  1. 音声知覚
  2. 意味知覚
  3. 概念化
  4. 文章化
  5. 音声化

という5つのステップに分類。

リスニングには

・音声知覚(どのような音なのか)
・意味知覚(どのような意味なのか)

という英語を聞き取るためのプロセスがあります。一方スピーキングには

・概念化(何を話すのか)
・文章化(どのように話すのか)
・音声化(実際に声に出す)

というプロセスがあるのです。プログリットでは、英会話ができるまでのプロセスを細かく分類することで、論理的に課題を解決することができます。

また、プログリットでは「脳内ワーキングメモリ」という考え方を用いて、英語学習に科学的にアプローチ。英語を理解するための脳内リソースの使い方を把握することで、より速く楽に英語が理解できるようにしていきます。

例えば

“Some people consider Siri to be more of a hindrance than a help.”
(多くの人はSiriを役に立つというより邪魔だと考えている)

という英語が聞こえてきたときに、その音声を聞き取るのにリソースの95%を使ってしまうと、意味を理解するためのリソースが5%となってしまい、スムーズに英語を理解することができません。

プログリットメソッド
プログリットでは、意味理解により多くのリソースを割けるようにするには、英語の音声の聞き取りを「自動化」する必要があると考え、シャドーイングを行うことで意味知覚のリソースを増やしていきます。

プログリットのメソッドを体験した様子は、下記の記事でまとめていますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

プログリット(PROGRIT)のオンラインカウンセリングを受けてみた!たった1時間で起きた心境変化とは!?【おすすめ英語コーチング】

2023.06.05

PROGRIT(プログリット)の教材に関する口コミ・評判

教本はオリジナルではなく、各個人に合わせたコンサルタント厳選の市販教材を利用しました。

効果的に自分に合った教本で勉強できるので知識やレベルが上がったと感じるまでの時間が、他の英会話スクールに通っていた時よりも早かったです。

(ゆっこ 35歳 ワイン専門商社 新橋校)

PROGRIT(プログリット)の全体のを通しての印象に関する口コミ・評判

最後にプログリットに関する総合的な口コミをご紹介します。

「英語に毎日触れることが上達への近道、普段の独り言なども英語で言うくらい、日常に英語を取り入れてください」と言われました。すごくストイックに毎日英語に慣れ親しむ環境を作ってくれるから、早く上達できそうだと思いました。

(こっこ36歳 フィットネス業界インストラクター 横浜校)

1日の時間の使い方がよくなり、隙間時間を狙って勉強する癖がつきました。忙しい社会人の方には向いていると思います。

PROGRIT(プログリット)は、従来の英会話教室とは違ったやり方ですが、これが短期間で成果を出せる秘訣なのではと思いました。

(hana 46歳 メーカー勤務 横浜店)

今までは自分がやる気がなかっただけであって、その気になればしっかりと勉強できることもわかりました。英語を勉強することが楽しいと感じるようになったのです。しっかりと継続して勉強できる方法を知ることができました。

(えいたろう 32歳 商社勤務 新宿校)

PROGRIT(プログリット)はサッカーの本田圭佑選手など、スポーツ選手や著名人にも支持されています。多忙な日々を送る人々が結果を出せるスクールとして選んでいるのが、プログリットなのです。

忍者
ちなみに本田選手は広告料をもらっているのではなく、自らの意思で通っているんだとか!

本田圭佑選手とプログリットの出会いについて、プログリット副社長の山碕さんにインタビューした記事はこちら!

本田圭佑を500日支える英語コーチに聞く「究極の学習法」とは?

2023.12.12

世界を舞台に活躍している本田選手が1日3時間の英語学習時間を確保するのは難しいですよね。それでも本田選手は入会から毎日400日以上シャドーイングを1日も欠かさず行っているそうです。

英語学習に取り組む本田選手

言い換えれば、どれだけ多忙な人でもプログリットなら絶対に継続できるということ。プログリットは多忙な仕事をこなしながら英語力を伸ばしたい方にこそ、おすすめです。プログリットだけでなく短期間で英語学習にフォーカスする英語コーチングスクールは、忙しい方に最適。

プログリットは通うまでは「厳しそう」というイメージを持つ人も多いですが、実際に入会してみると楽しさを感じる人もたくさん。コンサルタントのコーチング力や人柄が最後まで英語学習をやりきる秘訣だと言えそうです。

下記の記事では、プログリットを含めた英語コーチングスクール17社について解説しています!

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

PROGRITに関するSNS上での口コミ(2022)

PROGRIT(プログリット)と英会話スクールの違い3つ

プログリット

PROGRIT(プログリット)は英語のレッスンを行わない英語コンサルティングスクール。2~3ヶ月という短期間で集中的に英語力を上げることができます。

・「今年こそ英語を習得したい」と思いながら、なかなかエンジンがかからなかった人
・仕事の関係でどうしても短期間で英語を習得する必要がある人

そんな方にこそ、プログリットを試していただきたいです。

では、プログリットは一般的な英会話スクールとどこが違うのでしょうか。ここでは、そんなプログリットと英会話スクールの違いを3つご紹介していきます。

プログリットと英会話スクールの違い3つ

  • 英語学習の課題を解決できる
  • 短期間で英語力を上げることができる
  • 卒業後も学習習慣を身につけることができる

英語学習の課題を解決できる

PROGRIT(プログリット)では、受講生が抱える英語学習の課題を解決することができます。

一般的に英会話スクールが「目標を定めること」から受講をスタートするのに対し、プログリットは「課題を把握すること」からスタートしているのも、大きな違いの一つ。

プログリットは無料カウンセリングの時点で受講生の弱点や悩みを把握し、解決するためのカリキュラムを作成します。課題を解決するということにフォーカスしていますので、英会話スクールよりも問題点を克服するという意識が高いと言えるでしょう。

また、プログリットのコンサルタントは、豊富なバックグラウンドを持つビジネス英語のプロフェッショナル。英語力だけでなく問題解決能力も持ち合わせていますので「英語力が上がらないがその理由が分からない」という方にも最適です。

短期間で英語力を上げることができる

PROGRIT(プログリット)に在籍しているのは英語講師ではなく、カウンセラー・コンサルタント。ちなみにプログリットのカウンセラーとコンサルタントの違いは下記の通りです。

プログリットのカウンセラーとコンサルタントの役割の違い

  • カウンセラー : 無料カウンセリングを担当。科学的見識に基づいて課題発見を行う
  • コンサルタント : 専属コンサルタントとして受講生をサポートする

また、プログリットには基本的にネイティブ講師が在籍していません。発音や自然な言い回しを覚えたい方は、その点が気になることもあるでしょう。

しかし、コンサルタントは自身も外国語として英語を学んだ経験を持っています。言い換えれば、日本人英語学習者がつまずきやすいポイントを熟知しているのです。

忍者
受講生の分からない気持ちに寄り添ってくれるだけでなく、日本人特有の間違いや英語に対する感覚を明確に理解してくれるんですね!

英語コーチングスクールでは短期間で集中して英語力をつけることができます。下記の記事では20社以上の英語コーチングスクールを体験した僕が「結果の出るコーチングスクール」をまとめました。

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

卒業後も学習習慣を身につけることができる

PROGRIT(プログリット)の受講期間中は、毎日3時間の自習が課されます。初めは大変かもしれませんが、受講期間が終わる頃には毎日英語に触れることが当たり前になるでしょう。

卒業後、毎日3時間英語を勉強するのは難しくても、出勤中に単語を勉強したり、朝の30分をシャドーイングに充てるのは無理なくできるはず。受講中集中的に英語を学習することで、卒業後も自走できる力を養うことができます。

また、プログリットではアフターサービスとして、卒業後1年間の学習プランを作成。この学習プランは、受講生のレベルや課題に合わせた「PDCA」を意識したプランとなっています。

忍者
PDCAとは「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」の略で、管理業務などを効率的に改善していくメソッドのこと。一般的には仕事に用いられますが、英語学習にも当てはめることができます!

さらにプログリットには卒業後も交流イベントなどがあります。プログリットの受講生には商社やIT/ベンチャーなどさまざまな職種の人が集まっていますので、異業種の人と交流して見識を高めることもできるでしょう。

PROGRIT(プログリット)を他の英語コーチングスクールと比較

PCで作業をする男性

PROGRIT(プログリット)の他にも、短期間でトレーナーやコンサルタントが受講生をコーチングするスクールは存在します。では「英語コーチングスクール」の中でもプログリットの特徴はどこにあるのでしょうか。

ここでは代表的な英語コーチングスクール

  • トライズ
  • イングリッシュカンパニー

をプログリットと比較してみましょう。

それぞれのスクールの概要は下記の表にまとめました。

PROGRIT イングリッシュカンパニー トライズ
受講期間 2ヶ月、3ヶ月
(6ヶ月、12ヶ月プランもあり)
3ヶ月 1年間
回数 8回(面談/2ヶ月)
12回(面談/3ヶ月)
48回(セッション/3ヶ月) 144回(レッスン/1年間)
受講料金 380,600円(2ヶ月コース)
544,500円(3ヶ月コース)
231,000円(3ヶ月コース) 約132万円
*割引適用価格
料金
(1ヶ月あたり)
190,300円(2ヶ月コース)
181,500円(3ヶ月コース)
77,000円(3ヶ月コース) 約11万円
(12ヶ月一括払い特典:30万円OFF適用価格)
入会金 55,000円 22,000円 55,000円
サポート LINEサポート LINEサポート メールでサポート
返金保証 30日全額返金保証 30日初回納入金返金保証 入会1ヵ月以内なら全額返金
求められる自習時間 1日およそ3時間 1日およそ1時間〜 受講生によって異なる
教材費 市販の教材を購入 なし
オリジナル教材を利用
市販の教材を購入
講師 日本人コンサルタント 日本人トレーナー 日本人カウンセラー
ネイティブ講師
オンラインレッスン あり あり あり
営業時間 平日:12:00~21:00
土日祝:9:00~19:00
7:00〜23:00(年中無休) 火曜日〜金曜日 13:00〜21:15
土曜日 10:00〜17:30

*価格は税込み表記
プログリットと他の英語コーチングスクールの違いをまとめると以下でしょう。

・レッスンがなく来校も週1回でOK(完全オンラインも可)

・在籍しているのはトレーナー/講師ではなくカウンセラーとコンサルタント

・求められる自習時間は「1日3時間」とプログリットが圧倒的

・プログリットは教材費が受講料に含まれている!

イングリッシュカンパニーとトライズでは週に3回〜4回のトレーニングあり。一方でプログリットは英語の指導を行わず、面談では「英語の自習が正しく行われているか」のチェックを行います。

プログリットでは効率的な自習の方法を指導してもらえますので、初級者だけでなく伸び代が見つけにくい上級者にも最適です。

また、プログリットでは1日3時間の英語学習が求められますが、イングリッシュカンパニーやトライズは1時間〜となっています。受講期間中に確保する学習量はプログリットが圧倒的に多いと言えるでしょう。

最後に、プログリット・イングリッシュカンパニー・トライズ共にLINEやメールなどでのサポートを行なっていますが、コミット感はプログリットが最も強いと言えそうです。

イングリッシュカンパニーを体験した感想はこちら。

トライズを取材した時の様子は下記の記事でまとめました。

 

忍者
さらに他の英語コーチングスクールと比べたい方は下記の記事を参考にしてください!

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

こんな人はPROGRIT(プログリット)を選べば間違いなし!

星空を見上げる女性

予算や立地の問題はクリアしているが、プログリット入会まであと一歩足りない

こんな方もいるでしょう。結論から申し上げると、以下の特徴に当てはまる方はプログリットを選べば間違いありません。

プログリットはこんな人におすすめ

  • 短期間で英語力を上げる必要のある人
  • 卒業後も英語学習を習慣化させたい人
  • さらに伸び代を探したい英語上級者の人
  • 英語学習を最後までやり遂げる自信がない人
  • 一流コンサルタントによるコンサルティングを受けたい人

プログリットに興味があるが、自分に本当に合っているのか自信がないという方は、ぜひ下記の特徴をチェックしてみてください。

短期間で英語力を上げる必要のある人

プログリットは短期間で集中的に英語力を上げたい人に向いています。例えば、プログリットでの学習量がどれくらい圧倒的なのか下記の表で比べてみましょう。

1ヶ月 3ヶ月
プログリット 90時間 270時間
一般的な英会話スクール 4時間 12時間

プログリットの3ヶ月分の学習量を確保するには、英会話スクールにおよそ5年半通わなくてはいけません。

また、受講生の受講前と受講後のTOECの点数を比べてみても、短期間で英語力を大きく伸ばしていることが分かるでしょう。

属性 受講前 受講後 結果
専門職/男性 805点 920点 115点アップ
金融業/男性 660点 830点 170点アップ
商社/男性 515点 785点 270点アップ
その他/女性 550点 905点 355点アップ

プログリット 公式ホームページより)

受講生の方の中には500点台から900点台にアップした方もいますし、受講前から800点台を保持する上級者でも100点以上のスコアアップを実現しています。

プログリットでは圧倒的な学習量と科学的アプローチにより、短期間で最大限英語力を高めることが可能です。そのため「半年後までにどうしても英語力を上げなければならない」といった期限つきの目標がある方は、プログリットに申し込めば予定通り英語力をつけることができるでしょう。

卒業後も英語学習を習慣化させたい人

プログリットは卒業後も英語学習を習慣化させたい方にもおすすめ。徹底管理されたスケジュールを集中的にこなすことで、英語学習が自然と習慣化されるからです。

卒業後1年の学習プログラムを作成してもらえますので、プログラムに従って学習を続ければ、より効率的な学習をすることができるでしょう。

また、プログリットで集中的に英語を学習することには、もう一つ大きなメリットがあります。それは「タイムマネジメント力がつく」ということ。

プログリットの学習スケジュールは、通勤時間や食後のちょっとしたスキマ時間を上手く活用するように作成されています。つまり、スケジュールに沿って英語学習をし続けることで、スキマ時間を活用することができるようになるのです。

忍者
タイムマネジメント力がつけば、英語学習だけでなく仕事も効率的に行うことができます!実際にプログリットの卒業生からも「タイムマネジメント力がついた」という声が多く挙がっていますよ。

さらに伸び代を探したい英語上級者の人

プログリットは初心者の方だけでなく上級者の方にもおすすめです。実際プログリットにはTOEIC満点者も多く通っています。

実は上級者になればなるほど自分で伸び代を見つけるのは難しいもの。言い換えれば、上級者だからこそコンサルタントという第三者に課題を発見してもらうことで、さらに英語力を伸ばすことができます。

上級者の方は既に英語学習の経験が豊富。そのため、プログリットのカリキュラムが非常に説得力のあるものであることが理解できるはずです。さらなる限界に挑戦したい英語上級者の方は、迷わずプログリットを選びましょう。

英語学習を最後までやり遂げる自信がない人

英語学習を最後までやり遂げる自信がない方にもプログリットは最適です。プログリットのコンサルタントは受講期間中24時間サポートをしてくれるため、挫折のポイントを一緒に乗り越えることができます。

例えば独学ではスランプの時に誰かが一緒に解決法を考えてくれることもなければ、成果が出た時に誰かが一緒に喜んでくれることもありません。

しかしプログリットのコンサルタントは、伸び悩みがあれば原因を指摘し、成果が出れば自分のことのように喜んでもらえます。

当サイトが集めた口コミの中にも「自分の英語学習に関する情報を全て一緒に共有してもらえたのは非常に心強かった」という意見がありました。

英語学習に一度でも挫折した経験のある方は、ぴったり横を伴走してくれるプログリットのコンサルタントの存在を心強く感じるでしょう。

一流コンサルタントによるコンサルティングを受けたい人

一流のコンサルタントによるコンサルティングが受けられるのもプログリットならではの魅力です。プログリットの創業者である岡田社長は、新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社して国際的にコンサルタントとして活躍した経歴の持ち主。

忍者
マッキンゼー・アンド・カンパニーはアメリカに本社を置く大手コンサルティング会社。日本支社は設立から49年を迎え(2020年現在)日本のトップ30社のうち8割のコンサルタントを担当しています。
プログリットの岡田社長と山碕副社長

プログリットの岡田社長と山碕副社長

岡田社長はコンサルタントの採用時には問題解決能力だけでなくコミュニケーション能力を重視しています。話をしていているだけで「やる気」が刺激されるかがポイントで、残念ながら不採用となってしまう場合も多いのだとか。

選び抜かれた一流のコンサルタントのコンサルティングを経験したい方は、まずはプログリットの無料コンサルタントから始めてみましょう。

こんな人にはPROGRIT(プログリット)をおすすめできません

困った男性

プログリッドは全ての人におすすめできる訳ではありません。結果から申し上げると、下記の特徴に当てはまる方はプログリットに通っても満足できない可能性があります。

プログリットをおすすめできない人

  • 時間をかけてマイペースに英語を学びたい人
  • 毎日コンサルタントから連絡が来ることに抵抗を感じる人
  • とにかく安いスクールを選びたい人

ここでは、プログリットが向いていない特徴を確認し、入会してから後悔するようなことがないようにしましょう。

時間をかけてマイペースに英語を学びたい人

時間をかけてゆっくり英語を学びたい方にはプログリットはおすすめできません。プログリットが目指すのは、短期間集中して圧倒的な学習量をこなすことだからです。

例えばプログリットでは受講期間中1日3時間のカリキュラムが組まれますが、毎日のテレビタイムを英語の勉強に充てなければいけないこともあります。言い換えれば、そこまでするから短期間で英語を伸ばすことができるのです。

・徹底的に管理されたスケジュール通りに過ごすことができるか?
・ぼーっと過ごしていた時間やリラックスタイムを英語勉強に充てる覚悟はあるのか?

このような問いを自分自身に投げかけてみましょう。「自分はそこまでしたくないかも…」と思う方は、プログリットに向いていない可能性があります。

忍者
言い換えれば「それでも英語力を伸ばしたい」と思う方は、プログリットで最大限の力を伸ばすことができるでしょう。

毎日コンサルタントから連絡が来ることに抵抗を感じる人

プログリットでは基本的に毎日コンサルタントと連絡を取ります。例えばシャドーイングの課題などもチャットツールを使って毎日コンサルタントに提出しますので、受講期間中はコンサルタントと連絡を取らない日はないと考えておきましょう。

そのため、毎日コンサルタントと連絡を取り合うことに抵抗を感じる方はプログリットに通うとストレスを感じてしまう可能性があります。

忍者
ただしコンサルタントと連絡を取り合うのは受講期間中の2~3ヶ月。チャットの内容は全て英語学習に関することなので「何を話したら良いのか分からない」と悩む必要はありません!

とにかく安いスクールを選びたい人

とにかくリーズナブルな価格で英語を学びたい方にもプログリットはおすすめできません。下記の表を見てみると分かる通り、プログリットは料金だけで比較すると割高だからです。

プログリット 一般的な英会話スクール
入会金 55,000円 2,0000円~50,000円
3ヶ月の受講料 544,500円 30,000円~90,000円
1ヶ月の受講料 181,500円 10,000円~30,000円
教材費 受講料に含まれる 3,000円~20,000円

*プログリットの価格は全て税込み

プログリットと英会話スクールはサービス内容が異なりますので、あくまでも料金のみの比較ですが、プログリットの受講料は英会話スクールの10倍以上になります。

「なるべくお金をかけずに英語を学びたい」「安ければ安いほど良い」という方は、料金がリーズナブルなスクールやオンライン英会話を選びましょう。

忍者
ただし、2~3ヶ月で終了するプログリットに対し、英会話スクールは年単位で通わなければいけません。プログリットの受講料を1年あたりで割ると39,000円になりますので、英会話スクールの月謝とさほど変わらないことが分かるでしょう。

上記の「プログリットをおすすめしない」特徴に当てはまる方は、下記の記事で他の英語コーチングスクールを検討してみてください。

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

また、とにかく料金を抑えて英語を学びたいという方は、オンライン英会話を利用するのもおすすめ。下記の記事では、おすすめのオンライン英会話の体験談を紹介しています。

【2020年】オンライン英会話おすすめ14社を徹底比較!実際に体験した筆者が超正直に比較

PROGRIT(プログリット)の概要【コースと料金】

本田圭佑選手とプログリット

ここでは、PROGRIT(プログリット)のコースと料金などの概要についてご紹介します。

3分で分かる!PROGRIT(プログリット)の概要

プログリットの概要
受講形式 通学、オンライン
受講期間 2ヶ月 / 3ヵ月 / 6ヵ月/12ヶ月
コース ビジネス英会話コース
TOEIC®︎L&R TESTコース
TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコース
プログリットNEXT/ライト/シャドーイング添削コース
入学金 55,000円
受講料金 2ヵ月プラン:380,600円 面談8回(2ヵ月)
3ヵ月プラン: 544,500円 面談12回(3ヵ月)
1ヶ月分 190,300円(2ヵ月の場合)
講師 日本人バイリンガルカウンセラー
日本人バイリンガルコンサルタント
スクール所在地 有楽町校 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階
新橋校 : 東京都港区新橋2-12-17 新橋INビル3階
新宿校 : 東京都新宿区西新宿1丁目19番6号 山手新宿ビル12階
渋谷校 : 東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル6階
赤坂見附校 : 東京都港区赤坂3丁目17-1 いちご赤坂317ビル4階
神田秋葉原校 : 東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階
池袋校 : 東京都豊島区南池袋三丁目13番5号 池袋サザンプレイス2階
六本木校 : 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内)
横浜校 : 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室
名古屋校 : 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階
阪急梅田校 : 大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階 1号室
西梅田校 : 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4-20 桜橋IMビル9階
保証 無条件で30日間全額返金保証
給付金 一般教育訓練給付金制度あり(最大10万円支給)

※価格は全て税込み表記

プログリットでは「一般教育訓練給付制度」を利用することができます。

忍者
一般教育訓練給付制度とは、条件を満たしている方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った受講費用の20%(最大10万円)が支給される制度のことです。

一般教育訓練給付制度を利用するための条件は下記の3つ。

一般教育訓練給付制度を利用するための条件

  • 雇用保険に加入して1年以上経っている(初めての利用の場合)
  • 面談出席率が80%以上である
  • 対象コース終了後ハローワークにて所定の手続きを行うこと

プログリットでは下記のコースが一般教育訓練給付制度の対象となっていますので、条件を満たす方はぜひ利用してみましょう。

プログリットの一般教育訓練給付制度対象コース

  • ビジネス英会話コース(3ヶ月プラン/6ヶ月プラン)
  • TOEIC®︎L&R TESTコース(3ヶ月プラン/6ヶ月プラン)
忍者
ちなみにこれらのコースをオンラインで受講する場合にも、一般教育訓練給付制度の対象になります!気になる方は無料カウンセリングの際に一般教育訓練給付制度について問い合わせてみてくださいね。

ビジネス英会話コース

ビジネス英会話コース

ビジネス英会話コースは、ビジネスで使える英語の習得を目指すコース。ネイティブレベルのリスニング力と、瞬間的に自分の言いたいことを英語にできるスピーキング力を鍛えていきます。

また、ビジネス英会話コースはVERSANT®︎を無料で2回受験することが可能。プログリットでは3ヶ月プランを受講した受講生が平均5.4点、最大18点VERSANT®︎スコアを伸ばしています。

プログリット効果

ビジネス英会話コースは海外駐在や出張に向けて英語力向上が急務である方や、英語を習得して業務の幅を広げたい方におすすめです。

TOEIC® L&R Test コース

TOEIC L&R

TOEIC® L&R Test コースは短期間でTOEIC® L&R Testスコアの飛躍的アップを目指すコースです。リスニング力や速読力など必要なスキルを習得するだけでなく、TOEIC® の傾向と対策を常に分析しながら戦略的に点数アップを狙います。

プログリット受講生のTOEIC® スコアのアップ率を下記の表にまとめました。

平均アップ率 最大
初級者(TOEIC® ~450点) 300点 380点アップ
中級者(TOEIC® 450点~650点) 205点 300点アップ
上級者(TOEIC® 650点~) 115点 205点アップ

プログリット公式HPより)

上記のアップ率は、3ヶ月コースを受講した受講生のデータを元に作成しています。たったの3ヶ月で上級者でも平均115点アップ、初級者においては300点もアップしているのは、ものすごい伸び率だと言えるでしょう。

忍者
ちなみにオックスフォード大学出版局の英語指導者のための資料によると、TOEIC®のスコアを450点から550点に上げるには一般的に225時間の学習が必要だとされています。

(参考)A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success

この数字から見てもプログリットがいかに効率的にTOEIC®のスコアを上げることができるか分かるでしょう。TOEIC® L&R Test コースはTOEIC® で高得点を取得して就職・転職・昇級を有利に進めたい方におすすめです。

TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコース

TOEIC iBT

TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコースは第二言語習得理論に基づくトレーニングでTOEFL iBT®︎TEST/IELTSのスコアアップを目指すコース。英語の4技能が総合的に問われるTOEFLやIELTSのために、全てのスキルをまんべんなく伸ばしていきます。

TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコースの特徴は、試験テクニックではなく本質的な英語力を上げることでスコアアップを目指す点。海外大学や大学院へ留学するためだけでなく、留学後に使える英語力を養うことができます。

プログリットNEXT/ライト/シャドーイング添削コース

卒業生向けコース
プログリットには卒業生向けコースもあります。卒業者向けコースは下記の3つ。

プログリットの卒業生向けコース

  • プログリットNEXTコース
  • プログリットライトコース
  • シャドーイング添削コース

それぞれのコースの特徴は下記の表の通り。

内容 料金例
NEXTコース 初回受講と同様のサービスを
提供するコース
1ヶ月 : 170,000円
2ヶ月 : 320,000円
3ヶ月 : 460,000円
ライトコース 月に1回面談をする継続コース 3ヶ月 : 230,000円
6ヶ月 : 445,000円
12ヶ月 : 855,000円
シャドーイング添削コース シャドーイング添削を
継続するコース
月額21,800円(税込)

継続コースが3種類ありますので、目的や予算に合わせて選ぶことが可能です。プログリットの継続コースは卒業後も最大限に英語学習の効率を上げたい方に最適だと言えるでしょう。

プログリットの支払い方法

プログリットでは「現金払い」もしくは「クレジットカード払い」での支払いが可能です。

一括払い 分割払い 分割手数料
現金払い 可能 不可能
クレジットカード払い 可能 可能(最大24回) 91,640円
(3ヶ月569,800円の場合)

例えば3ヶ月プランを24回払いで分割した場合、月々の支払い額は27,560円(税抜)となります。

忍者
上記の支払い額は年率14.75%のクレジットカードを利用した場合の金額。年率はクレジットカード会社によって異なります!

プログリットの返金保証

プログリットには「30日間返金保証」があります。この制度を利用すれば、受講開始後30日の間は受講料を全額返金してもらえます。

返金手続きは来校のみの受付で電話連絡では行なっていません。また、一度返金手続きを行うと再度プログリットに入会することはできなくなりますので注意しましょう。

忍者

プログリットには全額返金以外にも「途中解約」という制度があり、途中解約の場合は日割りで返金してもらえます。

プログリットでは全てのコースでオンライン受講可能

プログリットでは全てのコースでオンライン受講が可能です。オンライン受講には下記のようなメリットがあります。

プログリットのオンライン受講のメリット

  • 校舎に通う時間をカットしてより効率的に学べる
  • 海外在住でもプログリットを受講できる
  • 地方在住でも受講を諦める必要がない
  • 全校舎の空き枠を利用できるので最短での受講が可能

オンライン受講は完全在宅で受講が完結しますので、校舎に通う時間が取れない方でも受講ができます。ネット環境さえあれば受講ができるため、地方や海外在住の方も受講を諦める必要がありません。

忍者
ちなみにプログリットのオンライン受講の割合は「全体の13%」(2019年のデータ)なんだとか!オンライン受講の場合は教材も住所に郵送してもらえます!

実際に僕がプログリットのオンラインカウンセリングを受けた時の様子はこちら↓

プログリット(PROGRIT)のオンラインカウンセリングを受けてみた!たった1時間で起きた心境変化とは!?

PROGRIT(プログリット)無料カウンセリングの内容は?

PCの画面を見る男性と女性

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングでは、どれくらい実際の様子を把握することができるのでしょうか。ここでは、プログリットの無料カウンセリングについてご紹介します。

プログリット無料カウンセリングの概要

プログリットの無料カウンセリングはプログリットの公式ホームページから申し込みをすることができます。

無料カウンセリング申し込みに必要なのは、名前や住所などの基本事項を入力し利用規約に同意するだけ。1分あれば簡単に申し込みをすることができます。

無料カウンセリングの所要時間はおよそ1時間です。特に準備するものはありませんが、オンラインでカウンセリングを受講する場合はイヤフォンやマイクなどを用意しておきましょう。カウンセリングの内容は下記の通りです。

プログリット無料カウンセリングの内容

  • 英語の学習状況や英語学習の目標をヒアリング
  • 現在の生活リズムについてのヒアリング
  • 英語力チェック(リスニング、スピーキング、ディクテーション)
  • 入会した場合の学習プランの作成

プログリットの無料カウンセリングでは「英語学習のフレームワーク」を体験することができます。

英語学習のフレームワークに詰め込まれているのは、プログリットが独自に情報収集と仮説検証を行なった企業秘密の英語学習のヒント。

ほんの1時間だけでもそのフレームワークを無料で体験できるのは、非常に貴重です。英語力を手に入れて人生を明るい方向へ変えたいと考えている方は、絶対に無料カウンセリングを受けることをおすすめします。

僕がプログリットで実際にカウンセリングを受けた時の様子は下記の記事でまとめました。

プログリットの無料カウンセリングで得られるもの

では具体的にカウンセリングではどのようなメリットが得られるのでしょうか。結論から申し上げると、プログリットの無料カウンセリングではたったの1時間で下記の3つのものが得られます。

プログリットの無料カウンセリングで得られるもの

  • 英語力を診断してもらえる
  • 英語学習の課題を教えてもらえる
  • 学習プランを立ててもらえる

プログリットの無料カウンセリングでは、簡単な英語のテストがあります。僕が実際にカウンセリングを受講した際も、受講時の英語力に基づき学習プランを作成していただきました。

英語力に関する課題についても、ただ課題のあるスキルを指摘されるのではなく、理論に裏付けされたメソッドで客観的に判断してもらえます。カウンセラーの方が実際の学習プランを立ててくれるので、入会後の具体的なイメージを抱くことができるでしょう。

忍者
一流のコンサルタントが無料でここまでしてくれるカウンセリングはコスパ最強!無料なので絶対に損はしません!必ず得るものがありますので、少しでも気になる方はぜひ受けてみてください。

プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」とは?

プログリットが開発した「シャドテン」というシャドーイングに特化したアプリを知っていますか?
リスニング力向上に期待でき、実際に体験された方からかなり満足度のされているアプリです。



これが最後の「今年こそ」!2024学習応援キャンペーン
  • 期間:2023/12/11(月)~2024/1/31(水)
  • 概要:6ヶ月間毎月2,000円オフ(最大12,000円オフ!)

「シャドテン」の特徴と効果

  1. 1日30分から気軽に挑戦できる
  2. 受講者に合ったカリキュラムを提供
  3. 第二言語習得理論に基づいた学習
シャドテンの概要
料金
  • 月額プラン 21,800円/月(税込)
受講内容 コンテンツの提供
課題の添削
講師の国籍 日本
教材 レベル別に独自に整理したコンテンツ(TEDやオリジナル教材も含む)
資格対策あり(TOEIC、TOEFL、IELTS、英検)
運営会社と所在地 運営会社 : 株式会社プログリット
会社所在地 : 東京都千代田区有楽町2-10-1

シャドテンは、毎日コンテンツを使った課題の学習や添削を利用してもそれぞれ21,800円(税込)。
ただアプリを使って自己学習して正解・不正解の判定ではなく、英語のプロフェッショナルから具体的かつ詳細なアドバイスがもらえるのがポイントです!

\英語のプロフェッショナルからの添削イメージ/


なお、プログリットの通常のコーチングにはシャドテン同様の学習が含まれているため、コーチング受講者の方は申し込めないのでご注意ください。

これが最後の「今年こそ」!2024学習応援キャンペーン
  • 期間:2023/12/11(月)~2024/1/31(水)
  • 概要:6ヶ月間毎月2,000円オフ(最大12,000円オフ!)
\シャドテンの体験記事はこちら/

【体験談あり】プログリットのシャドーイングアプリ「シャドテン」の効果と特徴は?料金は?現役コンサルタントに聞いてみた!【おすすめ英語アプリ】

2023.12.12

【3年間で50社以上を調査】忍者英会話編集部のコメント

PROGRIT(プログリット)は「英語を教えない英語スクール」という業界の常識を覆した英語コーチングスクールです。講師ではなくコンサルタントが在籍しているのが特徴で「効率的な英語学習法」を指導してくれる点で、他のスクールとは大きく違うと言えるでしょう。

英語学習に関するコーチングを行う「英語コーチングスクール」という枠組みの中で比較しても、プログリットのコーチング力は一流です。

僕もプログリットのコンサルタントを実際に体験したことがありますが、モチベーションを引き出してくれるコーチング力を非常に強く感じ、心の底から感動しました。

それは、上から目線ではなく自分の中にある英語力などを引き出しつつ高めてくれるような感覚。英語学習に関するメソッドだけでなく、精神面でのサポートに関してもプログリットはプロのクオリティを提供しています。

また、毎回実際に取材をしていて感じるのは、プログリットで働く方々のコミュニケーション力です。副社長の山碕さんやコンサルタントの方にも何度かインタビューさせていただきましたが、みなさん気さくなので和やかな雰囲気で取材を行うことができました。

人生の中で一度くらい、英語を本気で勉強する数ヶ月があっても良いのではないでしょうか。

その数ヶ月は、自分の人生を大きく変えるきっかけになるかも知れません。プログリットは、そんな英語学習者の「本気」に答えてくれるスクールだと思います。

まずはPROGRIT(プログリット)で無料カウンセリングを受講しよう

プログリット

PROGRIT(プログリット)の受講体験談を紹介してきましたが、いかがでしょうか?

英語はすでに世界中で「話せて当たり前」の言語になりつつあります。特に海外と仕事でやり取りをする機会がある方は、せっかく培った知識や経験が英語ができないことで評価されないのは悔しいですよね。

世界標準の英語力を身に付けることは、活躍の場や学びの場を広げるための武器となります。一生に一度、プログリットに通って本気で英語を勉強してみませんか?

現在プログリットはオンライン受講を中心に申し込みが殺到していますので、無料体験レッスンをご希望の方は早めの問い合わせをおすすめします。

下記の記事では絶対に効果が出る英語コーチングスクール17社をまとめました。プログリット以外の英語コーチングスクールもチェックしたいという方は、下記の記事もご覧ください!

英語コーチングおすすめ27社を徹底比較!英語コーチングおすすめランキング!【2025年5月】

2025.05.16

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓

おすすめ英語コーチング徹底解説



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA